- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 年子母 (ID:FGKZfQFf5c.) 投稿日時:2009年 05月 09日 08:17
スレッドがぜんぜんないので立ててみました。
中学三年の子と、中学二年の子がおり、それぞれ別の公立高校を志望しています。
二年連続受験生を抱えるのは気が重くもありますが、こどもたちがそれなりにがんばっている姿を見るのは楽しくもあります。
楽しく情報交換していきましょう。
-
【1283352】 投稿者: 通りすがり (ID:FMWA1pvQ.sY) 投稿日時:2009年 05月 09日 10:26
私は関西ですが甥っ子が広島の私立舟入高校に在籍しています。
姉の話だと市立基町高校が良いらしいけど・・・
私自身情報をあまり持ち合わせてはいませんがレスが付くと良いですね!
今年は受験の年ですね頑張って下さい!! -
【1283355】 投稿者: 通りすがり (ID:FMWA1pvQ.sY) 投稿日時:2009年 05月 09日 10:29
訂正
私立舟入高校 → 市立舟入高校 -
-
【1396537】 投稿者: 現在中3 (ID:9oU5LuYxp/s) 投稿日時:2009年 08月 13日 20:31
ぼくは広島の井口高校〔偏差値58〕に行きたいのですが。中1、中2のときの成績〔9教科合計〕32、33です。現時点で一般入試受かる可能性はありますか。アドバイスお願いします。
-
【1400659】 投稿者: すれ違い (ID:eGUSc3VOfjc) 投稿日時:2009年 08月 19日 13:26
現在中3さんの成績表の評価だけの情報では、なんとも言い難いと思いますが、単純に考えて私どもの県の公立高校で、偏差値58の高校に、評定平均3.5では、少し無理があるようにも思えます。
ただし、評定だけでは、本当の実力が分かりかねますので、あまり参考にはならいかと思います。
学力診断テストで何点ぐらい取られていますか?
業者模試の判定は、どうでしたか?
偏差値58の高校なら、校内の学力診断テストでは、320~350点ぐらい必要じゃないかな? -
【1437486】 投稿者: バカなんです (ID:tIniRDS16o2) 投稿日時:2009年 09月 22日 17:01
私は内申が中1・中2で合計57(9科目)しかありませんw
しかも学校の学力診断テストでは310でした。。。。
先生にはまだ上がるから可能性はあるといわれているんですが・・・・
実際のところ可能性はどれくらいなのでしょうか?
あと具体的に今の私の成績で中3で5段階評価でどれくらいとればいいか?
もアドバイスいただけたらうれしぃです。 -
【1848425】 投稿者: 年子母 (ID:bk608rFlVt.) 投稿日時:2010年 09月 11日 22:00
けっこう公立高校の定員が減ります。
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/kyouiku/hotline/06senior/plan/23_teiinn/23teiin.html
うちの子の志望校も減ります。