最終更新:

1
Comment

【2765255】受験ガイドを読んでの感想

投稿者: 市川高校って難関なんですね   (ID:TKxCXx2/WWA) 投稿日時:2012年 11月 19日 19:11

進学実績や中学受験でのヒエラルキーから考えて立教の附属高校や桐光学園あたりと同じくらいの偏差値かと
思っていたんですが、受験ガイドを購入して驚きました。巣鴨や城北等よりも難しいんですね。渋幕の3教科ともさほど差がありませんでした。

最近難化傾向なんでしょうか?偏差値からすると進学実績がもっと良くていいと思うんですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2765613】 投稿者: おそらく  (ID:/1jzVYB4ZyQ) 投稿日時:2012年 11月 20日 00:31

    偏差値が高くなる理由はいろいろありますが、市川の場合は「試し受験校」だからでしょう。
    中学校受験でも有名ですが、高校も似たような状況はあり、1月校としてかなり遠方からでも出来る生徒が受験しにきます。
    それが、偏差値を押し上げる理由になっているのでしょう。
    スレ主さんが挙げている他の学校にはそうした特徴がないので、偏差値を同じように考えることはできないかと思います。

    なお、ヒエラルキーの話をされていましたが、高校受験界において、試し受験校の格付けとしては、渋幕五科が最高峰ですよね。
    国立附属や開成を受験する層は、ここを受けに来て、特別特待や特待を狙います。

    しかし、その層が市川を受けると言う話はあまり聞かないので、そのあたりにラインがあるのでしょう。
    渋幕三科は、早慶の試し受験として使われることはあると思いますが、国立開成組がまず受けないので偏差値は下がります。
    しかも渋幕三科の場合には、少し試験時期が後であるために、受けにくい状況があります。
    その点、市川前期は早めのため、試し受験しやすい側面があって、渋幕三科と似た偏差値が出る可能性があるのでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す