- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: すかりん (ID:tLv1h5QpCTY) 投稿日時:2015年 09月 22日 11:38
三浦の特進クラスに内申が足りず、湘南学院のアドバンスにも内申が足りません。なので三浦の進学コースか湘南学院の選抜スタンダードクラスを受験しようと思ってるのですが、どちらにしようか悩んでます。同じくらいの内申で受けれるなら、面倒みがいい学校に行きたいです。決めかねて悩んでます。アドバイス頂けたら、大変助かります。宜しくお願いしますm(__)m
-
【7470661】 投稿者: 都立大学 (ID:PkGpq1RJRXY) 投稿日時:2024年 05月 14日 07:55
もう周知していると思うが、公立大学で、一般入試で3教科入試がある、東京都立大学法学部である。marchと、同等または、以上の大学穴場ですよ。
-
【7472026】 投稿者: 提携校 (ID:SA9e2QV1Kow) 投稿日時:2024年 05月 16日 12:37
レベルが上げる一端としては最低でも、東洋、駒沢以上の大学、もしくは四工大以上の大学の提携、系列校になることが最短。成功例例は青山学院横浜明和、横須賀学院など。特に三浦には、工学系があるのだから、四工大以上の提携、系列校になったらレベルが一段とあがる。
-
-
【7480867】 投稿者: 奇跡 (ID:6Ye/gl9qsEs) 投稿日時:2024年 05月 30日 14:11
奇跡で、MARCHミッションの青山学院、立教を、抜かして、系列校か横須賀学院みたく提携校指定校推薦35人なったら横須賀三浦地区の偏差値が大幅に変わる。無理か。
-
-
【7487215】 投稿者: 大学受験 (ID:bhZPRTG5VgI) 投稿日時:2024年 06月 10日 10:35
大学受験に関して日東駒専以上大学指定校推薦の場合は、最低でも、標準評価4.0以上英検2級以上が必要日東駒専以上の大学一般入試は、英国数を1年から、勉強。そして、2年夏休みから大学受験を本格的開始が必要。英検2級以上とると有利。
-
【7487277】 投稿者: 遅くても (ID:0LE.BP5zvL.) 投稿日時:2024年 06月 10日 12:27
遅くても高校偏差値54以下のところは、中堅大以下指定校中心受験。それ以上の大学進学を希望するなら遅くても2年夏休みあたりから大学受験勉強すること。英国数の基礎は、1年に完全にすることである。
-