最終更新:

75
Comment

【4119261】軽度知的障害の娘の高校進学

投稿者: 母@受験生悩み   (ID:JShFPeCe0h6) 投稿日時:2016年 05月 21日 09:44

現在中3の娘の母です。
娘の進路に悩んでいます。
去年あまりに勉強ができないので検査をしたら軽度知的障害との診断になりました。
公立中の普通学級にいます。
成績は最下位から数えたほうが早いです。
部活は毎日参加しており学校は楽しんでますが、クラスでは一人ぼっちみたいで、知的に幼いのか語彙が少ないからなのか数少ない友達との会話にもついていけない時がある様子です。
そんな娘ですが、高校には入りたいと言っています。
障害者手帳はこの間取得したので支援高等学校も考えていますが娘は拒否しているので、私立や公立ではいれる学校を探しているところです。
埼玉県で、軽度知的障害でも受け入れてくれる学校はありますでしょうか?
自分自身でも検索して毎晩調べていますが、こちらでも教えていただきたく書き込みました。
秀明英光は発達障害者の受け入れもあるとみかけたのですが今現在も可能なのでしょうか。
また入れたとしても授業についていけるのかも心配です。
娘は教えれば因数分解や連立方程式は解けますが、忘れるのが早いです。
英語は苦手で先日の中間テストでは15点でした。
健常の子どもでも苦手な子はいらっしゃると思いますが、健常のお子さんで娘のような学力で入学できて学校生活を健やかに送られてる方がいましたら、学校名を教えてくださると助かります。
これから始まる学校説明会にもどんどん参加していきたいと思ってます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5896750】 投稿者: はじめまして  (ID:Yt85..65KTg) 投稿日時:2020年 05月 31日 15:48

    全く同じことで悩まれてる主様のスレに
    驚きました。
    日付を見ればもう4年前。
    うちは今まさに
    中3受験生の女子を抱えています。
    そして1月に軽度知的障害だとわかり
    療育手帳も主様同様
    持っている方がいいと
    自分で勝手に解釈し
    早々に申請し取得しました。
    娘は成績は悪いのですが
    穏やかで素直で本当に優しい子です。
    ただ、やはり語彙が少なく
    文章の先にある感情などを汲み取ることが
    できません。
    国語の力が致命的に低いので
    その他の教科も記憶していても
    それを文章問題で出題されると
    全く実力を出せません。
    ()内に入れたり
    記号で選んだりはまだましかも。。。

    ついこの間まで普通級にいて
    いきなり知的障害だとつきつけられ
    娘がかなり落ち込んで
    自分には価値がない
    何をやってもダメなどと言います。


    これからの進路も
    特別支援学校に行けばいいと
    自暴自棄になっていますが
    娘が信頼している叔母には

    本当は普通に高校に行きたい
    特別支援には行きたくないと
    泣いて話したというのを聞き

    胸が潰れる思いでした。

    そんな中で見つけた主様のスレ。

    これが私の気持ちをどれほど
    立ち上がらせてくださったか。。。

    どうか主様の娘さん、
    健やかに今を暮らしておられますように

    とにかくこのスレを見つけなければ
    絶望の沼に沈んだままでした

    本当にありがとうございました

    こんなに時は流れていますが
    どうしても一言入れたくて
    失礼しました。

  2. 【5912266】 投稿者: mama  (ID:mr8CVQ4GV32) 投稿日時:2020年 06月 15日 22:09

    初めまして。ずいぶん前の投稿にコメントしてしまいすみません。色々お話を聞けたらと思い書きました。

  3. 【6049400】 投稿者: ひなたママ  (ID:V6v6pyh8qAs) 投稿日時:2020年 10月 10日 18:15

    皆様、普通高校進学の方が多いので、参考までに投稿します。
    息子が軽度知的障害で今年、県立高等特別支援学校に入学しました。
    小学校は普通級で成績は下から数えた方が早く、優しく思いやりのある子ですが人との距離感が近すぎたりと軽度の発達障害もありました。
    中学は近隣の小学校からも入学してくる生徒がいる為、思春期のイザコザや勉強も難しくなることから特別支援学級にほぼ無理矢理入れました。最初こそ、去年まで同じ教室に通っていた子達から疑問の眼差しを受けて悩んでいましたが、すぐに個別学習によって自己肯定感が高くなり、周りの目を気にするより、自分の達成感を楽しめるようになりました。
    高校を決める時には、普通の支援学校と高等特別支援学校の見学に行きましたが、テキパキ職業訓練を受けている先輩方の姿に感動し、倍率は高いが就職率100%の高等特別支援学校を目指したいから、塾に通いたいと自分で言い出しました。
    入学して半年経ち、朝6時に家を出て12時間学校で部活や実習を受けていますが、まず先生方のフォローがしっかりしています。よって親も安心して先生に相談し家と学校の二人三脚で子供の将来に向けて策を練ることができています。

    障害があると、どうしても親が先導しがちですが、やはりこういう子供は親がいなくても自分で何とかやっていけるだけの環境作りを自分でしなければあけません。親は先に死ぬのですから。。

    何かの参考になれば幸いです。

  4. 【6071164】 投稿者: 時間差で申し訳ありません  (ID:M1jwlwTNJkE) 投稿日時:2020年 10月 30日 01:34

    主様のスレを偶然見つけ,娘も同じような境遇の為非常に共感しました.
    しかも,他の方も同じような境遇の方がいらっしゃる様子で,「同じことで悩んでいる方結構いるんだな」と思いました.

    考え方は人それぞれですが,うちは,IQ67でした.(小学校1年時)
    7歳の時に受けて,5.7歳の判定でした.
    ちなみに今は中2です.

    とても大人しく,優しいく,人見知りが非常に激しい が特徴な感じで,親は特に分らなかったです...
    しかし,小1の担任の先生がベテラン先生で,「静かで良い子だから,人に迷惑をかけるとかそういう事はないけれど,ほおっておくと,埋もれてしまう可能性もあるし一度検査を受けてみては」とアドバイスを受け,テストを受けさせた事がきっかけです.担任の先生も結果に驚いていました.

    娘は,普通分娩・低体重(ミルクを飲む量が少なかった)発育が遅く,言葉が極端に遅かったわけではなかったですが,2歳近くになるまで歩けませんでした.ハイハイもしませんでした.(座位のまま移動)

    IQの低さに,私はかなりの衝撃を受けましたが,このままいこうと,普通学級で通しました.学力的にもカラプリのテストはほぼ毎回80点以上取れており,100点取れたりすると大喜び.発達が遅いだけなのか?様子を見ながらの学校生活でした.

    しかし,結論から申し上げますと,やはり,LowIQは間違いないという事が10歳過ぎてはっきりしてきました.中学受験塾に入れていましたが,普通の進度について行けなくなり,個別指導に変更.私も一緒に勉強を細かくみるようになり「やっぱり普通じゃないな.」と確信しました.しかし,普通学級で行けるところまで行こうと思い,娘にも一切細かいことは話さず,もともと私学を私自身は希望していた為,一緒に勉強し編入試験を受けさせ,大学まである一貫校の私立小へ編入させました.小6になる時でした.相当運が良かったと今になっては思いますが,当時は必死でした.

    小4辺りでハッキリ確信してからは,編入を受け付けている私学を片っ端から見学し授業風景などを見せてもらい学校研究をしました.自分自身も一貫校・私学出身の為,下からの子達で勉強が出来なくても,好きな事に取り組んだり,のびのびと過ごしている様を経験上知っていた為,娘でもやっていけそうな,居場所がありそうな学校を必死で選びました.最初の2校は試験で落ち,やっぱり無理かなと思ったところで合格を頂けました.

    長々と書いてしまい申し訳ありません...

    今も,娘は勉強は下から数えた方が確実に早いですが,普通に平和にお友達と楽しく過ごしています.部活にも取り組み,娘なりに頑張っています.
    環境を変えてからは,娘に合っている校風,先生方に支えられ,以前よりお友達関係も良好になり,彼女らしく過ごせていると痛感しています.

    薬学部へ入学された方のお話には,本当に驚かされましたが,ご両親が理系とかでしょうか.娘と数値的にはあまり変わりませんが雲泥の差を感じます.IQだけでは,やはりくくれないものがありますよね.娘は,どなたかも書かれていましたが,語彙力も・・・です.長文読解等,当然苦戦しています.

    私が申し上げたかったのは,お子さんが普通学級を望むのであれば普通学級へ行き,そこでまた,考えながら前進して行けば良いのではないかという事です.どっちの方が良いとは,言いきれません.無理なことは続きません.うちも,この先どうなるか分りません.高校に上がれないかもしれないし,上がれたとしても高校で又,どうなるか.先の事は分りません.

    私が娘を育ててきてハッキリと言えることは,可能性は,どこでどうなるか分らないので,決めつけてはいけないという事と,子供は特に環境によってどうにでも変わるという事.それと,一番大切なことは自己肯定感ではないでしょうか.

    薬学部の方のお話を聞いて,IQで,「ああ,駄目だ...」と物凄くショックを受けたとしても,薬学部に入って国家資格を目指している方もいるのだからと,再度,勇気づけられました.ショックはショックですが,その一方で,「それでも,やっぱり分らない.」ので,決して決めつけず,いつまでも,その子の可能性を信じて少しでもその子らしく,その子の可能性を広げる事が親の役目なのではないかと思います.

    どなたかも,上に書いてみえましたが,「とても心優しい」「素直」が,とても素敵な特徴としてあると思います.娘は中2でプチ反抗期ではありますが,その一方でいつまでも幼く可愛いところが魅力だなと.自分の反抗期を振り返り比べると,ほとほと私の親は苦労したであろうと感じます.

    それぞれが,特徴を活かして,それが活かせる職場で働ければ,社会の一員としてお役に立てる存在になれます.
    主様が最後に書いてみえるコメントに共感致します.

    親は先に死んでしまいます.本当ですよね...
    娘が進むべき道に進めるよう応援し続けたいと思います.

  5. 【6080529】 投稿者: 薬学部の者です。  (ID:fLL6oLGGtiQ) 投稿日時:2020年 11月 07日 09:54

    私の親は2人とも医療従事者です。
    手に職を持った方がいいと勧められました。
    最初は看護と迷いました。血が無理で薬学部にしました。でも、解剖や実験があり来るとこ間違えたな…と思ってました笑
    娘さんの事、影ながら応援しています。

  6. 【6080573】 投稿者: インクルーシブ  (ID:FfFT48Hq8dU) 投稿日時:2020年 11月 07日 10:42

    ここ数年、神奈川県ではインクルーシブ教育を行う高校が出ています。
    他県でもあるかもしれません。
    ここ3~4年の事なので、うまく制度が機能しているか、
    インクルーシブ枠の生徒のその後がどうなっていくかはまだまだ分かりません。現場はまだまだ試行錯誤中のようです。
    でも、中学生くらいになって軽度知的障害とわかったようなお子さんが
    一般受験を経ずに普通級での高校進学がかなうようです。
    選択肢の一つとして覚えておくと良いかもしれません。
    推進校に勤める先生と中学校の補助の先生から聞きました。
    聞きかじりなので、詳しくはお住まいの自治体の精度をよくお調べください。

  7. 【6153062】 投稿者: 時間差で申し訳ありません  (ID:a2ZStClUBSU) 投稿日時:2021年 01月 10日 15:24

    薬学部の方  
    温かいお言葉、心より感謝申し上げます。
    有難うございます。
    大分後になってからのお返事で申し訳ありません。

    やはり、ご両親ともに医療関係ですか・・・理系なんですね。納得です。
    私は薬剤師ではないのですが、良い先生に巡り合い、ずっと長い事、漢方薬局に勤めています。
    転職する前は金融関係で投資などをやっており、業界によってこうも人間が違うものかと感心するほど、薬剤師の先生方は皆さん良い方々ばかりです。

    国家試験頑張って下さい。

  8. 【6177300】 投稿者: 悩んでいます  (ID:0I02nTHC7gs) 投稿日時:2021年 01月 27日 03:47

    少し前の投稿みたいですが、我が家とあまりにも似ていたので思わず投稿してしまいました。
    その後娘さんは元気に過ごされていますか?
    うちの娘は、この4月で中学生になる、というタイミングで軽度知的障害の疑い(IQ67)との診断を受けて、学校からも支援学級を勧められています。
    ですが、クラスのみんなと同じように普通学級に入る気満々の娘は、それを受け入れられず、もしかしたら学校に行くこと自体嫌になってしまうかも知れません。
    娘自身は、勉強は多分下から数えた方が早く、コミュニケーションも確かに幼稚ですが、学校であばれたり、まわりに迷惑かけることはなく、性格も前向きでとても素直ないい子(だと思います)です。
    甘いかもしれませんが、中学生になって、勉強や人付き合いにつまづいてしまった時に、再度話し合ってみたいな、と思ったところです。
    勉強ができなくてもいいと思ってます。みんなと同じように、中学校に行って、どこでもいいから高校に行って、と望むのは無謀なことなのでしょうか?
    本人のためには、高校は就労支援を受けられる特別支援学校の方がいいと言われましたが、つい1ヶ月前までは、「普通の子」として過ごしていたので、現実が受け入れられてないだけかもしれません。
    やっぱり無理なのかな、と諦めかけていたところに、この掲示板を発見し、他の皆さんの投稿をみていたら、少し立ち直り、夢を持てた気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す