最終更新:

10
Comment

【2278326】年少の知能検査についてご教授ください。

投稿者: 小林   (ID:CSL/S3WHz7I) 投稿日時:2011年 09月 28日 09:57

私はもう還暦にもなるのですが、年少になる孫娘の知育教室に共働きの夫婦に代わって、毎週送迎をしています。
息子夫婦も私も特に教育熱心な訳でもなく、教室が家から近いことと、幼稚園が終わってから孫が時間を持て余していたので、気軽に参加しております。
つい先日、知能検査というものが全員に行われ、田中式知能検査 IQ145という結果を書いた用紙を頂きました。
しかし、この数字が年齢相応の一般的なものなのか、皆目検討がつきません。
先生からはよく頑張りましたね、と労いのお言葉を頂いただけです。
また、こういった幼児への知能検査というのは当てになるものでしょうか?
息子夫婦に報告しようにも、なんと言っていいものやら分からないので、詳しい方がいらっしゃればご教授頂ければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「幼稚園受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2278367】 投稿者: よかったですね  (ID:mRUdhDwsmZY) 投稿日時:2011年 09月 28日 10:41

    幼稚園時代のIQはあまりあてにならないとよく言われますし、これが小学校高学年でのIQ145とはかなり意味が違うことは理解しておいた方がよいと思います。
    それでも、いいスコアですよ。
    少なくとも、現時点での理解力が人並み以上であることだけは間違いないと思いますから、褒めてあげて、息子さん夫婦に笑顔で伝えてあげてよい成績だと思います。
    IQ145=頭は悪くない、と考えれば、喜ばしいことだと思います。

    先生の指示が聞けなかったり、課題の意味が分からない子供では、このスコアは出ません。
    外からの刺激に対して、的確にリアクションが出来てこその点ですので、順調に成長していることは間違いないのです。

    この数値が将来においてどうリンクしていくかは、これからのことであって、まったくわかりません。
    小学校受験をするのであれば、プラス要素ではあると思いますが、小学校受験は学校によって選抜方法が違うので、有利になるとは言い切れない面もあります。
    まして、それ以降のこと(例えば中学受験)は、切り離して考える必要があるでしょう。

    でも、幼稚園時代にIQ145だったことは、事実として残ることですし、それがデメリットになることもほとんどありませんから、今は素直に喜べばいい成績だと思います。

  2. 【2278436】 投稿者: 順調な証拠  (ID:iE8mfoeUFY6) 投稿日時:2011年 09月 28日 12:16

    田中式は現在主に使われているウェクスラー式より10程度高く出ます。


    また、IQというのは偏差値のような相対的な数値のため、
    幼児期は幼児教室や知育的なことをしている子は
    高く出ます。
    これが小学生以降の数値であれば上の方が書かれているように
    大変なことですが、現在であれば順調にお教室のことを
    覚えて実践できるように育っているということだと思います。


    ちなみに、IQが高ければ賢くてお勉強もできるという
    間違った噂がありますが、これは正しくはありません。
    IQも高ければ周囲となじめない、学校の勉強が自身の考えと違い
    納得できない等様々な弊害が起こります。
    恐らくお孫さんはそういったものではなく、今とても健やかに育ち
    お教室でも楽しく過ごされていることが数値に出たのだと思いますよ。

  3. 【2278564】 投稿者: 推測ですが  (ID:0TUhHJ3L5ZU) 投稿日時:2011年 09月 28日 14:34

    >先生からはよく頑張りましたね、と労いのお言葉


    これは社交的なひと言なんでしょう。
    努力と関係なく、頑張ろうが頑張るまいが素の状態をみるのが知能検査です。


    >幼児期は幼児教室や知育的なことをしている子は高く出ます。


    以下推測ですが。
    知育を受けている子が高くなるのでしょうか、そこに疑問があります。知育を受けようが受けまいが、その子の絶対値は変わらない。幼児期の発達の速度が子供によって大きく異なるため、幼児期の母集団のデータそのものが本来より少し低めでしかも不確実なものとなり、教室などで、ペーパー慣れしている子のデータが相対的に高く出てしまうのではないでしょうか。


    上のお二人の末尾の御意見、その通りで、そのくらいの認識が妥当かと思います。

  4. 【2279319】 投稿者: 通りすがり  (ID:d.SSS5YpJNk) 投稿日時:2011年 09月 29日 09:22

    先生からはよく頑張りましたね、と労いのお言葉を頂いただけです。

    >先生のこの言葉からお教室で頑張った成果が出た結果という事だと思います。
     
    (きっと普段からも利発なお孫さんなのでしょうと思いますが)
     
     何もお教室に通わずこの結果でしたら生まれ持ったIQの状態なのでしょうが
     お教室ではIQ結果が良く出る為のお勉強をしているので素の状態とは違うと思います。
     (すべての分野では上がりませんが、いくつかの分野は繰り返し練習したり、
     覚えたり訓練する事で結果が良く出すことは可能と思います)

     現段階で同じ年齢のお子さんの平均と比べて高いですね。
     (うろおぼえですが90~110位が平均的な結果かと)

     ちなみに私の子は教室などに何も通わずの状態で小学校中学年でかなり高いIQ
     だったのですが、 IQ高いのも良し悪しでした。

     高い分野について関連する事では日常生活でよくそんなにパッと出来るね!と
     感心して親バカで喜んだものですが、
     逆に普通もしくはよく出来ている事でも、本人からしたら他がもっとスッっと分かる
     出来るだけに、苦手意識や劣等感を感じるらしく、それが苦しいようでした。
     同年代の活動や人間関係では待つ、我慢する、傷つくことも多かったです。

     専門家の方に相談したところ、本人が感じているやりにくさや大変さは周りが思っている
     よりずっと大きいはずとの事でした。
     
     現時点の日本の特に公立教育の現場ではIQが低い場合の対応はあっても、高い場合の弊害(?)への
     対応はほとんどと言っていいほどなく・・・
     
     同じ都道府県では同じ状態で悩みを持つ子が3人いるらしいと分かっただけで
     どこに行ってもきちんと相談対応出来るところもほとんどなく、
     個人情報保護の為、同じ様な状況の方を紹介して貰ったり相談しあえる機会も持てませんでした。
     
     お教室のお勉強の成果で結果が高く出たのでしたら現段階でそこまでの心配は大丈夫でしょうけれど
     もし素の状態でもIQがかなり高いのであれば・・・そういう例もありますよと言うことだけ。。
     

     息子さんご夫婦には先生によく頑張りましたねと褒められたと伝えて皆で喜んであげれば
     いいんじゃないでしょうか。
     


     

  5. 【2279643】 投稿者: 高知能指数  (ID:V3svHavxLEM) 投稿日時:2011年 09月 29日 15:09

    子供の頃からIQ150超えていましたが
    そんなに得をした経験がないので
    高知能に対しては何の感情も持っていません。

    夢をみすぎないことです。特に高知能教育はお金がかかるだけで
    トレーニングで本当に高くなるか疑問が生じます。

    IQ180を超えた従姉妹は某旧帝大学首席卒業ですが彼女も普通のオバサンです。
    次男も高知能ですが
    私もなのですが
    何事もわりとすぐできるので
    コツコツやらなくなるので
    それはそれで弊害もあるかもしれないと危惧しています。
    アリとキリギリス
    のキリギリスみたいです。
    お孫さんもコツコツやることを習慣づけるといいかもしれません。

  6. 【2279656】 投稿者: ふうせんうさぎ  (ID:JlykhsDAZwY) 投稿日時:2011年 09月 29日 15:28

    この頃ちょっと思うのですが、
    幼児教室とか、知育教室とか、いろいろあいますけど、
    初めての子育てでそこを訪れたとき、
    先生が特別な人のように思えてしまうものですが…。

    良く考えたら、そんなすごい人は街中の小さな部屋にはいないのですよね。

    小林さんは、お孫さんとの事ですが、
    先生にもう一度聞くのはちょっと恥ずかしいと思って、
    スレ立てしたのだと思いますが、
    そうやって、心をくすぐる為に「知能検査」をするのですね。

    私は知育教育が好きでした。子供が頭の器が広がるような気持ちがしました。
    今、その甲斐があったのか?無かったのか?分かりませんが、
    幼稚園から帰り、ある一定の時間座っている事、知育の学習をすることが、
    小学校へ行った時の学習習慣に結び付いた事は大きな成果だったと思います。

    子供のお友達にも、おばあちゃまに幼稚園の送迎や、
    幼児教室の送迎をしていただいている方がいらっしゃいましたが、
    そういったお子様はみなさん穏やかにしっかり育っていたように思います。
    EQ(心の知能指数)が大切と言われる昨今ですが、
    そういった家庭は、親子の係り以上のものがあるのかも知れませんよ。

  7. 【2280150】 投稿者: IQの不思議  (ID:oEAJ66yUtJ6) 投稿日時:2011年 09月 30日 00:08

    友人のお嬢さんも幼稚園の時IQ145と出て、友人はとても喜んでいました。
    「あのお教室へ入ると、IQをどんどん伸ばしていただけるの」と言ってましたが、
    「IQって伸びるモノなの? 生まれつきの能力とは違うの?」
    と不思議に思っていました。

    ↑の方々の書き込みを拝見したら、
    幼児の際のIQはまるっきりアテにならない訳じゃないけど
    高学年になってからのIQとは違うということなんですね。

    才能が開花するかどうかは、その後の育て方や努力の部分も大きいってことでしょうか?
    せっかく高い能力を持って生まれてきたのなら、
    開花させてあげたいし 勿体ないことにはしたくないですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す