最終更新:

24
Comment

【5489234】年少の幼児の脳トレ

投稿者: abcd   (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 06月 29日 12:11

年少の女の子のママです。
キッズアカデミーに通っていてすごく楽しみにしてくれていましたが、子供が生まれ送り迎えが大変になったこと、仕事を辞めプリスクールにも通っているため月16000円払うのが負担になってきたため辞めさせました。
そこで脳トレのような本を何冊か買ったのですが1日で1冊ペースでするのですぐ終わってしまい、何度も同じものをやっていると答えを覚えてしまうのでタブレット教材でおなじようなものがないか探しています。(タブレット教材でなくても大丈夫です)
こちらで見ていると、ピグマリオン、パズル道場、RISU算数、公文、Z会と色々あって何が我が子に一番合っているのかわかりません。
ですので皆様のおすすめのものを教えていただけたらと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5491466】 投稿者: abc  (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 07月 01日 08:56

    お返事ありがとうございます。

    ドリルを黙々とされる感じなんですね。ゆきぽよ様のように受け入れてくれたら良いのですがうちの子は・・・微妙です。HPで調べてみて体験などがあればしてみようかと思います。ちなみにお月謝はおいくらくらいになるのかご存知でしょうか?

  2. 【5491524】 投稿者: ゆきぽよ  (ID:4rKV7mj8LWo) 投稿日時:2019年 07月 01日 09:46

    すみません、月謝はわからないです!

  3. 【5491591】 投稿者: さくら  (ID:dXMVYksvmYI) 投稿日時:2019年 07月 01日 11:17

    座学の傍ら 博物館や美術館や外遊びや色々で子供らしい世界を広げるのはもちろんです。中学受験でないなら中学で内申が稼げるように 音楽体育美術 何より先生の気持ちを忖度できる大人で良い子のメンタリティーを育てましょう。公立で、もまれても負けないガッツやいじめられない明るい性格や容姿(おしゃれとか芸能情報とかスポーツとか)や地域のお付き合いも大切です。
    どんなに頭が良くても 思春期の友人関係がうまくいかず不登校になればそれまでです。頭がよいことを隠す術も公立で生き抜く為には大切です。

    英語はぜひ頑張ってください。ご健闘をお祈りします。

  4. 【5491734】 投稿者: abc  (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 07月 01日 14:12

    ありがとうございます。一度近くの公文に伺って聞いてみようと思います。

  5. 【5491739】 投稿者: abc  (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 07月 01日 14:15

    そうですね。あまり無理をさせない程度に予習をさせようかと思います。
    その際、何かオススメのドリルや教室はありますか?本屋では公文やうんこドリルをよく見かけます。
    公文やZ会であれば小学生の国、数、英は学べるのでそちらに入る方が良いと思いますか?

  6. 【5494792】 投稿者: 公文はね...  (ID:5ukhDzkzjSE) 投稿日時:2019年 07月 04日 09:31

    多分、どこかのスレで回答したと思うのですが
    公文の算数・数学は図形問題を扱わないので、計算はできるようになっても
    図形が出てくるとたちまちお手上げになる可能性が出てきます。
    (私も公文生だったのでよくわかります)

    同じく公文の国語は漢字や文法を覚えるには「復習」することで定着させていくことができますが、読解問題となるとその「復習」でお子さんが「解答」を覚えてしまい、本当に読解力がついたかどうかはっきりしないまま、先に進んでしまうこともありえます。

    公文でアシスタントとして働いていた経緯もあり、国語の採点に関しては
    教室指導者から「解答書に書かれていること以外の答えはバツにするように」と
    厳しく言われていました。

    漢字や計算問題では「復習」が有効でも、読解問題においてはそうともいえないのではないか...と感じています。

  7. 【5496751】 投稿者: abc  (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 07月 05日 22:59

    コメントありがとうございます。公文の先生をされていた方の回答はとても参考になります。
    たしかにこちらの公文についての投稿で図形問題は扱わないと拝見していたので、それについては私が補助しないととは思っていました。
    ですが読解問題で復習することについては知りませんでした。たしかに計算問題や漢字は復習することに意味があると思いますが、読解問題については同じような問いのある違う文章ならともかく同じ文章でというのはあまり意味がなさそうに思います。その点については来週火曜日に公文に見学に行くので聞いてみたいと思います。ありがとうございます。

  8. 【5496762】 投稿者: abc  (ID:BZHGT3eE0Bg) 投稿日時:2019年 07月 05日 23:08

    報告ですが、 think thinkのアプリは少し前からやり始めています。子供も楽しんでいて月300円の課金では満足せず月980円もさせられてしまいました。
    Z会は資料を取り寄せたところそれも自分から楽しそうに体験版をやっていたので悩みます。
    公文は今週教室見学とお話だけ伺い来週火曜日に学力テストをしに娘と行く予定です。
    ほかの公文トピックに
    1、幼児期(遅くとも年長の4月)からやる。
    2、算数国語2科目からスタート。
    3、英語は小3からスタート。
    4、小5で辞めて塾のみ。
    6、中学入学後公文復帰。数学英語の2科目
    7、中2末まで公文式3科目やる。
    というのを目にし、もし子供が公文を気に入ればこのようにやっていこうと思っています。
    小1〜小4:公文(算、国+小3から英語)と通信教育(四谷大塚、サピックス、Z会のどれか)
    小5〜小6:公文+塾
    という流れが今のところ良いかなと思っています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す