最終更新:

31
Comment

【6213393】子供にあった幼児教育、迷走中です

投稿者: 迷走中のママ   (ID:AeF/R1zrgSs) 投稿日時:2021年 02月 14日 01:46

はじめまして。1歳10ヶ月の男児の母です。今後の幼児教育(幼稚園or保育園えらび)について迷っています。

まず恐縮ながら私の話となりますが、社会に出てから幼少時~小学生くらいまでの教育の重要性について、実感する出来事が多々あり

なるべく教育の重要性を認識してらっしゃるご家庭が集まっている環境で子供を教育していきたいと考えております。

加えて私自身が過去に中学受験の大失敗でトラウマを抱えた事が有り、
子供にはなるべくそのような思いはさせたくなく

いろいろ調べたところ、幼稚園受験<小学校受験<中学校受験 と当人の負担が高くなっていくように思われたので
幼稚園受験を検討しております。

しかし、夫としては、幼稚園は、託児できる時間があまりにも短すぎ、共働き
(私は自営業なので時間の自由は利きますが、それでも厳しいのでは?と)の我が家には厳しいのでは?ということ。

私としては、付属校のある幼稚園を受験し、小学校や中学校の受験を避けられるなら、その2、3年は我慢してもメリットが高いのでは?と思うのですが、
いかんせん手探りの中で、志望校も選択肢も限られる幼稚園受験に夫としては気乗りがしないようで、
受験するとしても、小学校からで良いのでは?と、意見が合いません。

諦める前にと一応、受験に強いと言われている比較的有名な幼児教室の見学にも行ったのですが、

蛍光灯の明かりと事務所のようなお教室の雰囲気が、、、なんだか感性を損なってしまわないかと、気になってしまい

私自身も夫の反対を押し切るほどの強さ確信が持てず、どうしたらよいかわからなくなってしまいました。

様々な方向性を探るべく以前からレッジョエミリアの教育方法に興味があったので、
検討してみたのですが、自宅から通える圏内にはレッジョエミリアの導入校が無く、
少し遠いインターナショナルも検討しましたが費用が我が家にはお高く、夫は
英語堪能ですが私が英語力に問題ありでインターの入学には弊害となりそうなので現実的ではありませんでした。。。

息子への教育として、臨むのは

・まず教育の重要性を強く認識してらっしゃるご家庭の集まる環境(園)に子供を通わせたい

・特に、感性をはぐくむ教育を受けさせたい(エッジョエミリアの芸術分野の教育アプローチに心惹かれました)

ということです。まとまりのない文章になってしまいましたが、
これらの要件を満たせる幼児教育の場として、どなたかご経験やご知見のご享受をいただけないでしょうか。

何卒、よろしくお願いします。

※東京23区に在住してます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6220934】 投稿者: 間違えました  (ID:AeF/R1zrgSs) 投稿日時:2021年 02月 18日 14:58

    自分歴を一部間違えてました、

    中学、高校と私立の女子で、小学校は公立です。念のため訂正をと思い。
    たびたび失礼しました。

  2. 【6220936】 投稿者: 迷走中のママ  (ID:AeF/R1zrgSs) 投稿日時:2021年 02月 18日 15:00

    ご意見ありがとうございます。

    >あと高額な私立だからといって、親が教育に関心がない方もいます。
    >高い金払っているんだから学校でやってくれなきゃ困る、みたいな方も居たり>します。
    >親が行かせたがって、しょうがないから通ってやってるみたいなお子さんは
    >悲劇です。
    いやまったくもってその通りなのだと思います。

    他の、月謝等の部分も、本当にもめたりするご家庭の話も聞きますし
    方向性を決めるための齟齬がないように。

    子供のためというならば、まず夫婦間の足並みをそろえないといけませんね。

  3. 【6220958】 投稿者: 迷走中のママ  (ID:AeF/R1zrgSs) 投稿日時:2021年 02月 18日 15:12

    詳細なご回答誠にありがとうございましたございます。
    本当に参考になりました。
    特に、各園の特徴、幼児教室の特徴、ご自身の実体験など、

    園の特徴は、本当に、それぞれのイメージのままで、感嘆いたしました。
    幼児教室についても実体験をありがとうございます。
    実は、皆さんの御話を聞いて、ちょうど個人教室への見学を考え始めていたところでした。やはり、そうなのですね。納得です。背中を押された気分です。

    また、貴重な受験についてのご体験談。お子様の生き生きとした様子が思い浮かび、準備期間も含めて、本当にお幸せな進路に進まれたのだなあということが感ぜられました。
    そう、そう、それが理想なんだ、と。

    準備期間も含めて、本人を楽しく通わせてやりたい、
    親としてもそれを見て、安心をしながらサポートをしたい。
    そういう大切なことに、改めて気づかせていただけたような気がします。

    たまたまなのですが、先日、幼稚園受験の幼児教室に見学に行った際に、
    小学校受験組みの親子の方たちが、模擬かなにかを行っていたようでして、

    御見かけしたお子さんたちが、親御さんに連れられて、
    不思議と一様にストレスを貯めた様な表情をされていたんです。中には逃げだすような仕草で待合で暴れていた御坊ちゃまも数名いらして、、、

    少し心が痛んだのですが、私たちが見た光景は本当に「たまたま」なのだと思います。小学校受験で、感性がはぐくまれることも教えていただけて
    心から安心しました。

    皆さんの御話をありがたく拝読させていただき、
    現在、幼稚園受験をいったん見送るかどうか、幼児教室にまず入れてから検討し、受験しない場合は、年中からインターのプリスクールに通いながら小学校受験をすることを視野に入れ始めています。

    貴重な御話、ご見解、本当にありがとうございました。

    とてもリアルで、勝手ながらこれから受験する後輩世代への愛?のようなものも
    感じ取ることができ、光栄でした。

  4. 【6221721】 投稿者: 迷走中のママ  (ID:AeF/R1zrgSs) 投稿日時:2021年 02月 19日 01:56

    貴重なご意見、ご体験をありがとうございます。

    適性にあわせた進路を勧めたお子様はとても御幸せですね。
    向き合う姿勢、とても学びになります。

    >教育を考える時に絶対にしてはいけないと思うのは「メリット」を考えることだと思います。
    >そもそも、メリットを考えるのは大人だけで、子供にそういう考え方はありません。

    いい方が悪かったかもしれませんが、保護者が子供の進路を考える際に、
    複数の選択肢について、それぞれの長所と短所を考えるのは当然のことだと思います。

    また、自身の経験から、経験の価値よりもリスクを強く感じた経験がある事柄について(今回では中学受験)子供の子育てにおいて避けたいと考えることが
    間違っているとは思いません。

    「気になった点」様のお子様は、とても、優秀なのでしょう。
    それぞれの受験を通して大きな成功体験を得られたのだと思います。

    ただ、それは非常に稀有な例であるように思います。

    私だけでなく、夫も中学受験についてはほぼ同様の考えを持っております。

    夫は、中学受験の研究やマーケティングを専門とする業種に20年近くついています。
    相当な数の実例を見ていますが、残念ながら、私のような例は少なくないと。

    ちなみに、中学生時代の親友も同じ経験をしていて、女子学院を落ちて、滑り止めで一緒の中学に通いました。
    私以上に傷ついていて、高校卒業するその日まで、ずっとそのことを愚痴っていました。

    親が試される幼稚園や小学校受験と異なり
    中学受験では、当人の実力がほぼ95%くらいです。

    何年も塾に通い、遊ぶ時間を削って、家族の期待を一心に背負いながらも挑戦した結果の本意ではない結果について。その体験が、大きな心の傷になる「場合」があります。

    もちろん、その逆もあり得ると思います。
    本意ではない結果が出ても、傷つかない場合もあると思います。

    でも、あくまで我が家にとっては「中学受験で受けた心の傷」は、とても身近で生々しいのです。

    それもあって、我が家では中学受験を避けたいと考えるようになりました。

    いろいろなご家庭があり、ご両親の受験や進学へのご経験も様々だと思います。
    ご家族皆さんが、受験における成功体験をもたれているご家庭もあるでしょう。

    とても、羨ましくもあります。

  5. 【6221814】 投稿者: ご主人すごい  (ID:iBZnxeehyag) 投稿日時:2021年 02月 19日 07:40

    >夫は、中学受験の研究やマーケティングを専門とする業種に20年近くついています。
    相当な数の実例を見ています

    すごい!
    プロ中のプロでいらっしゃる。
    質問なさるより逆にここで語って頂きたいわ。
    スレ主さん、
    ご主人の豊富なご経験を信じて、お幸せな子育てをなさってくださいね。

  6. 【6222216】 投稿者: 迷走中のママ  (ID:hsXZzczJ//k) 投稿日時:2021年 02月 19日 12:28

    コメントありがとうございます。

    夫は既に数年前にその業界を離れて、
    別の仕事をしています。

    最新の情報がないうえ、
    都内の学校の情報は多くなく神奈川などの
    エリアの学校や進学塾のことしか解らないのです。

    しかも夫が詳しいのは中学受験、高校受験、大学受験のことだけですから。

    正確には神奈川の情報ばかりなので、

    幼稚園受験や、小学校受験、
    インターナショナルスクールのことは
    夫婦ともにまったく無知です。


    そのためにこちらでお聞きした次第です。

  7. 【6222605】 投稿者: 色々な可能性がありますね  (ID:h5nZSfC/9O6) 投稿日時:2021年 02月 19日 18:02

    いわゆるお受験を経て、現在、子供を私立幼稚園に通わせています。
    そして、私も中学受験の経験者でその過酷さは身にしみて覚えております。

    その上でアドバイスさせていただくとしたら、一番大切なことはお子様の成長に合わせて子供の様子や性格を見ながら夫婦で決めていくのが何より大切ということです。

    まだ1歳ということで性格も特徴もはっきりしていないかもしれませんが、だんだん子供の個性が見えてくると思います。

    泥んこタイプなのか、じっくり一つのことに取り組みたいタイプなのか。
    自由保育に向いているのか、一斉保育に向いているのか。
    男子校か共学か。

    親が理想を持つことは大切です。
    自分の体験や経験をもとに、子供のために最良の道を選ぼうとするのはどの親も同じだと思います。

    でも、自分の体験に縛られすぎたり、理想に縛られすぎると、子供の特性に合わない学校に入れてしまうことがあるので注意が必要かと思います。

    実際、私の場合は子供が1歳の時に通わせたいと思っていた幼稚園は結果的に受験しませんでした。
    娘が大きくなるにつれ、これはタイプが違うな、と感じて志望校を変えました。

    中学受験に関してもそうです。
    お子さんによっては中学受験が向いている場合もあります。

    それに、万が一、幼稚園と小学生で志望校と縁がなかった場合には中学受験に切り替わりますよね。
    中学受験で傷を負う子供の気持ちは私もよく分かります。

    でも、だからこそ、自分の子供にはその傷を負わさない導き方ができるかもしれない、とも思います。

    色々と迷われてしまうと思いますが、可能性がある幼稚園の見学やホームページを見てみたり、情報が増えるとまた感じ方も変わるかもしれませんね。

    それと、蛇足ですが、私立幼稚園や私立小学校は学校によっては親の負担がものすごく大きいです。
    それも前もって調べておくことをお薦めします。

  8. 【6223071】 投稿者: 整理してみては?  (ID:b9IBw8lBGDE) 投稿日時:2021年 02月 19日 23:23

    長文に渡りレス、恐れ入ります。

    スレ主さま自身が姉弟間でも差をつけられ、ゲームやマンガの時間は制限されて過ごしたこと。
    小学校、中高、とおして、たくさんのことを学べたけれど同時になにかを犠牲にしたような印象も残ってしまうほど、お勉強をされていたこと。
    子供扱いされ、抑圧されてすごされたこと。
    家族の期待を一身に背負って中学受験を経験し、思うような結果を残せない、つらいご経験があったこと。

    社会人となって、学歴が一切関係のない仕事をされたこと。
    (高卒6割、専門卒3割、大卒と中卒が5%ずつくらいの環境でお仕事。恐らくは、理美容業界とかアパレルとか、調理系か、そんな感じでしょうか?)

    ーーーー
    芸術系に傾倒した教育は、リスクと感じました。
    また、スレ主さんのように学歴とは関係ない職業選択をする可能性もまた、高まるので。

    核心は、「お子を、ひとりの人間として尊重し、その子のよさや興味に寄り添い伸ばすこと」なのではないでしょうか?

    場当たり的な生き方云々ではなく、その子が打ち込める何かを肯定し受け止めることの出来る親や環境であれば、子は窮屈な思いや、期待に応えなければとのプレッシャーを感じることもなく、安心してチャレンジが出来るようになるのではないでしょうか?
    (言うのは簡単で、実際はなかなか難しいですが‥)

    我が子は低学年ですが、ゲームや、マンガや、アニメなどの娯楽物は、私学家庭も「程よく」与えておりますよ。歴史やら、ピアノやヴァイオリン、読書、スポーツと並列のたのしみのひとつに過ぎず、子供たちは
    いろいろなことに興味を持ち親しみつつも、あわせて自制心も養っているのではと思います。

    親の方針に縛られる経験が、子に何をもたらすか?
    ご自身がよくご承知かと存じます。
    よいな、と思われる教育方針を毎日の生活やお子さんとの関わりの中で無理なく程よく取り入れられて、まずはどんなことにご興味のあるお子さんか?
    すこし長い目をもって、よくご覧になってはいかがでしょうか。

    ごめんなさい、青学や学習院に幼稚園から‥という感じではないようにも感じられました。その点は、ご主人の感覚が的を射ていると感じます。

    中受に関しても、冷静に状況分析ができるお父様かと思いますので、お子さんの意向や学力を無視し無理な受験校を選び、悪戯にメンタルを傷つけることもなく、適正校に進学できるようにおもいます。

    ご主人は、スレ主さまのようなお母様もお仕事経験上よくご覧になってきたかと思います。だからこそ、小学校受験にご理解をしめされているのかと。
    (大学までの一貫校や中受を前提としたお友達ばかりの環境‥いろいろと選択肢が増えますから)

    なんと申しますか‥
    極端なご経験をされ、ご自身も知らず知らず同じような関わりをなぞられようとしているように、私には見えました。

    育児書や教育書、エデュからすこし距離をおいて、おこさんとのひと時を純粋に楽しまれた方がよい気がします。自ずと、園や学校選びも、実際一目みれば我が子に合うかどうか?分かるようになります。
    志望校ありきのお受験は、お子さんを苦しめるかもしれません。どうか、気楽に楽しむ範囲で。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す