最終更新:

28
Comment

【3737495】お教室で今だに泣く息子 受験は向いてない?

投稿者: きゅうり   (ID:/x.eYQNPYKc) 投稿日時:2015年 05月 13日 00:57

昨年12月よりお教室に通っております。
今年の3月から以前通っていた教室をやめて新しいお教室に入会しました。

ものすごくシャイな性格で、教室に入る前に泣き、入ってからもしばらくモジモジして
中々授業に入れません。もちろん、人前で発表などは一切できず、手も上げられず、発言もできず、
赤ちゃんのようです。
すでに5月になる今、準備を始めて半年経ちますが、もう受験はあきらめた方がいいかなと真剣に悩んでいます。
本番まで折り返し地点です。。すっぱりと辞めた方がいいでしょうか。本人はまだやりたいとはいってますが。。

一応、授業が終わると楽しかったといいます。次の週になると、またモジモジぐちぐちしてなじめません。
男の子ですが、もうお金と時間の無駄かなと思っております。

皆様のご意見と経験上のお話をお伺いできればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3737524】 投稿者: そうだなー  (ID:Qwjzo995OvA) 投稿日時:2015年 05月 13日 04:12

    楽しかったってことはないでしょう。
    終わった安心感でそんな言葉がでるのでしょうね。
    今の時点では向いてないとしかいいようがないですね。
    子供にやりたいかと聞いたところで何の意味もないですよ。
    親が判断できないことを幼児の意志のあるなしに責任転嫁するのは酷です。

  2. 【3737583】 投稿者: なんと言うか  (ID:hYei1wUaENI) 投稿日時:2015年 05月 13日 07:52

    教室に入る前に泣いて、
    やめたくないと言っている?


    息子さん自身は、本当はやめたい、嫌なんだけど…お母さんの顔色(期待に応えたい)を見ている。

    そんな気がします。
    幼くても、お母さんを喜ばせようと無理する子供もいるんだよね。

  3. 【3737632】 投稿者: 時期じゃない  (ID:jlHeV2TKzok) 投稿日時:2015年 05月 13日 08:40

    時期じゃない

    子供は、早生まれでしたから同じでした。
    まだ時期じゃないのに、
    無理矢理だと本人は、ともかく一緒にいる母親が辛いと思います。

    そういうお子さんがいると、周りの母親の視線も冷たくなるし。
    辛いですよね。
    一回離れて見たら、如何ですか。

  4. 【3737647】 投稿者: 経験者です  (ID:Kvb5v/PNyg.) 投稿日時:2015年 05月 13日 08:52

    低学年男子の母です。
    我が子は年中の4月よりお教室に通っていましたが、年長の秋ギリギリまで離れる時泣いていました。
    そのため、場慣れのため模擬試験も複数、主催も変えて受けました。なんと9月下旬の最終模試でも泣いていました。
    お教室の先生も、本番まで泣かずに試験を受ける事が出来るのか心配頂いていたぐらいです。
    しかし、蓋を開けると、受験した学校全てにご縁を頂きました。現在は都内の難関校に通っています。

    模試の出来より場慣れと割り切り、涙ぐんでも頑張った事をほめて、結果よりは私が息子の弱点や苦手分野を認識する事に活用し、復習を後日行いました。
    また、色々な小学校へ伺い、可能な時は遊び、小学校は楽しい所。と印象付ける様にしました。
    本番では、先生は元気なお兄さんの⚪︎⚪︎に会いたいようだから、心配ないよ。と伝えました。

    新年長からのお教室だと、周りにお出来になるお子さんも数多くいらして、驚いているのかもしれませんね。小学校入学前のトレーニングや頭の体操としてお勉強は位置づけ、以前より少しでもできたらほめてあげて、出来なくてもがんばった事をほめてあげてはいかがでしょう?

    男子は本当に蓋を開けないと結果はわかりません。まだ5月ですから気持ちはわかりますが、焦らず本番に間に合えばいい。ぐらいのお気持ちでがんばって下さい。

  5. 【3737683】 投稿者: 時期じゃない  (ID:jlHeV2TKzok) 投稿日時:2015年 05月 13日 09:20

    幼児教室指導をしておりました。

    そんな話聞いた事ありません。

    この時期に泣いたり嫌がったりすれば子供が辛いと思います。
    子供が言う
    楽しかったは、
    大好きなお母さんに、子供なりに気を使っているのですから。
    まして、この時期にその様なお子さんが全勝などあり得るでしょうか。
    優秀なお子さんが、全滅だったりしているのに。
    一回離れてみては如何ですか
    周りのお子さん達と比べて
    焦らない事が一番大切ですから。
    このままだと、良くないです。
    一回離れて、立ち止まるのも大切ですよ。

  6. 【3737768】 投稿者: 樹液とカブトムシ  (ID:6yPQLxrvOCQ) 投稿日時:2015年 05月 13日 10:38

    こんにちは、私も経験者ですが、経験者ですさんに一票です。

    子供は百人百様です。
    良く「あんな子が受かるなんて、絶対コネ(もしくはお金)だよね」という言葉を聞きますが、極論を言えば試験の数時間さえ学校の方針と合致していれば、ご縁をいただけます。
    これくらいの時に、受け答えの講習中に、見学席のお母さんの後ろに逃げ込んで、出てこれなかった子も、うちの子と元気に同級生をやっています。

    ここからは、経験者さんと若干別意見になります。
    受験を辞める、辞めないは、なぜ受験する事にしたのか考えて決めて欲しいと思います。
    私と同じように、「子供の将来のため」という事であれば、答えが見つけやすいと思います。
    「大変そうだから止める」とちょっと大変そうだと諦めて止めてしまう癖を持って成人するかもしれません。
    かと言って無理強いすると、心に傷を負って成人するかもしれません。
    受験をするもしないも親のエゴです。
    子供に決めさせるのではなく、あくまで親の責任として決めなくてはいけないと思います。
    家は子供にチックが出てきたので、落ちて元々のスタンスで試験は受けるけど、塾を止める方針を4月後半に決めました。
    結局は知り合いに色々とアドバイスを受け、塾は辞めずにオプション授業は取らない事にしました。

    子供の将来のために受験するのに、チックが出るほどのストレスを与えては子供の将来に良くないと考えての事でした。
    落ちて元々と吹っ切れたおかげて、親子共々楽しんで受験対策が出来たと思います。
    まぁ、直前は一杯いっぱいになりましたけど。

    止めた方が良いのかもとお考えでしたら、落ちて元々と吹っ切って、受験対策を楽しんだ方が良いですよ。
    受験のおかげで、我々にとっての一般的な昔話や童謡を子供に伝える事が出来ましたし、受験を考えなければ行かなかっただろう季節のイベントにも参加しましたし、季節の花や旬の野菜なども覚えました。折り紙、お絵かき、などなど他にもたくさん。

    受験の勉強内容は、視点を変えれば楽しい事も多いと思います。
    塾に行けば、回りのお子さんの良いところと、自分のお子さんの欠点が目につきます。
    しかし皆が優秀だと思っていたお子さんが、意外な欠点を持っていてご縁をいただけなかった例もあります。
    焦らない事が大切です。(と言いながら、焦りが無かったわけでは無いけれど)

    受験勉強の内容自体は子供にとって良い事が多いと思います。
    落ちて元々のスタンスで塾に通って、受験をしてみたら如何でしょうか。

  7. 【3737797】 投稿者: きゅうり  (ID:buPvph7saC.) 投稿日時:2015年 05月 13日 11:10

    *樹液とかぶとむし*経験者 さま貴重なご意見をどうもありがとうございます。

    経験談をお聞かせ頂き、本当に為になりましたし、気持ちがだいぶ楽になりました。

    樹液とかぶとむしさんがおっしゃるように、受験を意識することによって、
    虫や花や季節を感じ、日本の行事のありがたさを身に沁みたりと
    無駄になっていることは何一つありません。

    試験の結果はどうあれ、わが子と一緒に、共に学び、経験出来ることは
    人生において、私にとっても貴重なことです。

    もう一度、主人と話し合って決めて行きたいと思います。

    貴重なご意見、どうもありがとうございました!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す