最終更新:

39
Comment

【4107167】女子校の面接

投稿者: レモンスカッシュ   (ID:K/gV2Z1HR4c) 投稿日時:2016年 05月 12日 11:42

些細な事をお聞きしますが、
女子校では面接の際、子供本人が両親について聞かれた際は
「お父さま、お母さま」
と話さなければいけないのでしょうか。
「お父さん、お母さん」ではやはり場にそぐわないのでしょうか。
通っている教室でそのような指導を受けましたが、
どうしても我が家の雰囲気とは違和感があるように思います。
「さま」付けに違和感を感じるような家庭は、やはり女子校は不向きという事でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【4110859】 投稿者: レモンスカッシュ  (ID:DojWPvtni6o) 投稿日時:2016年 05月 14日 20:46

    引き続き、さまざまなご意見ありがとうごさいました。
    「・・・でなければだめでしょうか?」という質問の仕方に問題があったでしょうか。
    それに関しては、自分なりの答えはすでにあったのですが、
    一般的な考え方が知りたく思いましたので、あえて自分の意見を主張することなく質問させていただいた次第です。
    そして、もちろん両親の呼び方のみで、わが子の志望校の向き不向きを考えている、ということはありません。
    宗教教育や、志望校の教育方針、その他諸々が我が家と娘に合っているのかどうか、日々真剣に考えております。
    そのうえで、我が家には、その志望校に適正がないのでは、思い悩む日々が続いておりました。もちろん教室の先生にこれから綿密に相談する予定でおりますが、その前段階として、匿名掲示板で一般論をお聞きしたかった次第です。
    腹立たしく思われた片がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。
    皆さまのコメントを参考にさせていただき、今後の方向性を考えていきたいと思います。
    失礼ながら、これにて私からの書き込みは〆させていただきます。
    皆さまに深謝いたします。

  2. 【4110870】 投稿者: わかってないのね  (ID:ItDIpECoWk6) 投稿日時:2016年 05月 14日 20:57

    匿名掲示板で「ダメでしょうか?」ってきくことがナンセンスなんですよ。

    ここの回答者にスレ主が志望する学校の採点者がいるというなら別ですが、匿名だし、校名もあげてませんよね? 誰の、何をもって正答と判断しますか?

  3. 【4111040】 投稿者: ↑  (ID:/JNQDy2Vm9c) 投稿日時:2016年 05月 14日 22:54

    匿名掲示板様も、随分と偉くなったんですね。

    もっとも有名、難関と冠の付くような学校の保護者で、こういった品のない、レベルの低い方は限りなく少数ですけどね。

  4. 【4111154】 投稿者: 幼児教室  (ID:b5leq6M.NlQ) 投稿日時:2016年 05月 15日 00:41

    正論なんだけど、小学校とか幼稚園板の質問者は、母親歴3.4年、長くて5年とかだったりするんだから、もっと優しくしてあげましょうよ。

    まあ、ざっくり言ってしまえば、東京で共学校をメインで受ける家庭でも、いらぬ気をつかうことなく居心地よく過ごせるミッション系の女子校で難関校は、プロテスタントの2校のみ。立女と英和。
    ちょっと大袈裟ですが、カトリックの雙葉、白百合、聖心は入ってから真逆に近い。

    はっきり言って、どこの学校も、長いものには疑問を感じずに巻かれておこう、的な心の準備が必要。また面接での親の呼び名が、お父様お母様で違和感がある家庭だと、入ってからどうなのかとやや不安。
    とはいえ、お父さん、お母さんと呼んだら落ちるかといえば、いまどきですから、きっと関係ないと思われます。娘の友人はほとんどが祖父母の呼び方ははおじいちゃんおばあちゃん。お祖父様お祖母様の我が家は少数派。じいじばあばと呼ぶ子もいて、倒れそうに驚きましたが、それがいまどきの現実です。

    何事もダメはありません。あっても志望校の試験官しかわかりません。ということです。

  5. 【4111273】 投稿者: んー  (ID:FbyhtYgdi2o) 投稿日時:2016年 05月 15日 06:56

    ふたばは何でもありでしょう限りなく自然体を好みます。例え家柄がすごい所でも。逆に一般家庭が無理する事を嫌うのでは。聖心、白百合は「さま」が無難でしょうか。

  6. 【4113531】 投稿者: ↑↑  (ID:/JNQDy2Vm9c) 投稿日時:2016年 05月 16日 21:23

    経験が長い(?)だけあって、ある意味で的確。

    名前が上がった中のほとんどに娘や知人が通っていますが、大半が普通のご家庭。なのでお父さんお母さんの呼び名はごく普通。けどお父様お母様と呼んでいても「そうね」で余裕で流せます。

    要は育ちや毛並みの良さを伝えるのは言葉遣いではなくこころの余裕だとおもいます。mustだと気持ちに余裕がなくて違和感を生じるんでしょうね。

    表面的には全体の傾向とはちょっと違うご家庭が難関校に入れるのも、結局は本人やご家族に余裕と能力があるからでしょう。そういうご家庭は得てしてしっかりとした考えがありますね。

    ただ、難関校に合格できるのなら、子ども自身にはどこでも合わせていけるだけの柔軟性と能力があるでしょうが、保護者の側には合う合わないがあります。

    個人的には入学後、万が一保護者が疑問に思っても、子どもがいきいきと過ごせればそれでよく、親の心のあり方として「長いものには(適当に)巻かれておこう」でいいと思います。

  7. 【4113616】 投稿者: 線引き  (ID:iOo5uJkMO1s) 投稿日時:2016年 05月 16日 22:24

    有名私立付属小学校出身者である保護者の子供しか
    私立小学校受験が出来ないようにすれば良いのに。
    私立小学校出身者は肌で感じて育っているから、一般論を聞くまでもない。
    娘の同級生の保護者で地方ご出身に限って、学校はこうでなくてはいけないとか
    勝手に決め付けているのが滑稽です。
    自然体ではいられないのになぜ私立小学校を選んだのか不思議です。
    入学前はどこそこのお教室に紹介で入って・・・と自慢。
    我が家がお教室には通わなかったと言うと、なんで受かったの?とまで言う始末。
    地方の方には理解できないと思うので説明はしませんでした。

  8. 【4116236】 投稿者: 親だけ  (ID:Vfuv0VRXzXE) 投稿日時:2016年 05月 18日 22:02

    些細なことで悩むのは、お受験真っ只中の親だけで。

    家ではパパママと呼ぶウチのふたば面接。

    娘「おじいちゃまとおばあちゃま(いつもの呼び方)、お父様とお母様と、、、」っと巧く答える。

    先生より「お父様に伺います」

    父「娘が[パパ!⚪⚪してるー‼]と嬉しそうに言ったところに△△を感じました」

    。。。。。
    パパって言っちゃたね➰。。。

    でしたが合格。

    話の内容が素晴らしかったからだ!っと"パパ"が言ってました(笑)

    ちなみに、パパママっ子多いですよ。
    ふたばならほんとどうだっていいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す