最終更新:

11
Comment

【5631629】私学小学校の通学時間などについて

投稿者: 娘の親   (ID:81cjBIbeBDE) 投稿日時:2019年 11月 07日 21:25

(特に都内の)
私立小学校へお子様が通っていらっしゃる父母の皆様、通学所要時間等についてご教授下さい。

朝ご自宅をお出になられる時刻
通学所要時間
利用交通機関
混雑具合
乗り換え回数
等、どの程度でしょうか?

6歳という幼少期から通わせるにあたり、
どの程度の負担が現実的かを図りかねております。

抽象的なご質問となり誠に恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5635591】 投稿者: 何が心配かによる  (ID:ioKTGYr15DU) 投稿日時:2019年 11月 11日 10:48

    5〜6件かつ匿名掲示板のレスで集計もないと思うけど…
    通学圏をもうけている小学校あります。子供の足で、概ね Door to Door で40〜60分。最長は常識で考えるとそんなものなのでは?

    こないだまで幼稚園児だったお子さんに、どこまで親として強いるかは各家庭の考え方です。
    登戸の事件は防ぎようないですよね?不審者が校内に侵入する事件も昔ありました。通学中の子供達に車突っ込んでくることもありますし、大地震でブロック塀が崩れもしました。100%危機を回避するのは、私立だろうと、公立に通わせていようと難しいです。

    リスクを減らすという意味では、学校の隣に住むが一番良いと思います(^^)

    事故に巻き込まれる可能性が上がっても通わせたい学校か…そこだと思います。

    学校によっていろいろな個別のルールあります。
    (例)駅などで友達と待ち合わせしてはいけない。
    携帯電話(スマホ)の所持の禁止。など

    公共のルールを身につけ、学校のルールを守り、危機管理…保護者の指導やサポートが沢山いります。

  2. 【5636561】 投稿者: 娘の親  (ID:O7vV9mZrpPc) 投稿日時:2019年 11月 11日 23:13

    >リスクを減らすという意味では、学校の隣に住むが一番良いと思います(^^)

    真面目な話、そうだと思います
    現実はそうはいきませんがね。

    >事故に巻き込まれる可能性が上がっても通わせたい学校か…そこだと思います。

    ここは各ご家庭の考え方だと思いますが、

    私共は、
    小さい子供の対応力を現実的とらえ、
    如何にリスクを下げることが出来るか?
    がポイントだと思います。

  3. 【5637364】 投稿者: 何が心配かによる  (ID:ioKTGYr15DU) 投稿日時:2019年 11月 12日 17:23

    言い聞かせてわかること…ばかりじゃないし、子供に過度な期待をしない方が良いとは思います。

    「もし変質者と出くわしたら…」「大天災に巡りあったら…」って聞いた話と知識で賄えるものではないとは思うので、杞憂するにも限界あるとは思う。

  4. 【5637428】 投稿者: 小1父  (ID:fTNs4HGoDM6) 投稿日時:2019年 11月 12日 18:39

    息子が1時間の電車通学を始めた事を海外の友人に話した時
    「日本はホント良い国だねー」と言われましたが、
    登戸の事件があったとき、
    信じている安全神話は過去のものであり、
    すでに社会情勢を見誤っているのでは、と考え込みました。

    いま、制服を着た子供が電車通学する姿を見る社会の視線は、
    どのようなものなのでしょうか?
    社会の一員として見守ってくれる暖かい視線でしょうか、
    こんなところに狙われやすい格好でいるのが悪い、
    という厳しい視線でしょうか?

    子供に公共マナーもしっかり教えるなど対策は施しますが、
    通学中に犯罪に巻き込まれるリスクは、
    社会の捉え方によって感じ方が変わるかと思います。

    なお、いまだ我が子を通学させている私は、
    多少なりとも社会を信頼しているということになります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す