最終更新:

11
Comment

【5669856】転勤に伴う国立大附属小学校から公立小学校への転校

投稿者: 転勤族の妻   (ID:xJn/boefHeI) 投稿日時:2019年 12月 13日 09:31

現在、地方の政令指定都市の国立大附属小学校に通う息子と、来年度から同附属幼稚園に入園予定の娘がいます。
我が家は転勤族ですが転勤スパンが長い為、教育環境を重視して附属小学校を受験して入学しました。実際息子はとても楽しく学校生活を送っており、親子共に大きなトラブルもなく今の環境に非常に満足しています。

ですが主人に突然の辞令が出て、来春には転勤になるそうです。今の土地に転勤してきてまだ2年、次の赴任地も地方の政令指定都市ですが、何年いられるか分かりません。ちなみに今の土地も次の土地も、両方の実家から遠く縁もゆかりもない場所です。

主人に帯同するとなると、息子は公立小学校へ転校する可能性が高いです。(赴任先の国立大附属小学校は定員の空きがほとんど出ないようで、附属間交流はできなさそうです…)
その場合、転勤族が多く生徒の転入出に慣れている公立小学校を選ぶつもりですが、やはり教育環境や学校方針等、大きく異なる部分があると思うので不安です。単身赴任という選択肢もありますが、子供が小学校のうちは帯同したいと思っております。
お子様が国立大附属小学校から公立小学校へ転校された方、すんなり馴染めましたでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5670341】 投稿者: 転校4回  (ID:zQhOfZmdQQk) 投稿日時:2019年 12月 13日 16:09

    子どもではなく、私自身がスレ主様のお子さんと同じ立場でした。
    国立小へは1年しか通っておりません。
    父の転勤に帯同したおかげで、小学校4校・中学校2校経験いたしました。

    すんなり馴染めるかどうかは、お子さんによる、としか言いようがないです。
    私はすぐに馴染み、転校したその日に友達の家に遊びに行くような子で、
    転勤が決まるたびに泣いて抵抗、でも転校先でも楽しく過ごし、また転勤が決まればまた泣いて抵抗するような子でしたので、親も楽だったようです。

    が、妹は真逆。国立付属幼稚園から転園し、そのまま転勤先の公立小へ、
    スロースターターなので、馴染んできたなと思った頃にまた転校、
    そういう感じでしたので、父への不信感を募らせていましたし、イジメにも合っていました。

    私個人は、転校することによって、どこでも生きていける自信がついたことはメリットだったと思います。どんな環境でも楽しめる能力が身についたかなと。
    ただ、勉強面では本当に苦労しました。
    成績が云々ではなく、環境的に・・・。
    勉強熱心な都市、そうでない都市があり、前者の場合は過ごしやすいのですが、
    後者の場合だと勉強することで嫌な思いをする事も多かったですし、やりにくかった。教員の質も、日〇組が強い地域は総じて低いですし。

    息子さんが何年生か分かりませんが、
    低学年のうちでしたら、国立小と公立小の違いも分かっていないので、
    転校するなら今のうち、とも思います。
    公立小に転校してみて「合わない!」と判断されたら、その土地の私立・国立への編入等も考え、前もって調べておかれたら精神的にラクかもしれません。

  2. 【5670409】 投稿者: 転勤族の妻  (ID:02Wd/4/cGMQ) 投稿日時:2019年 12月 13日 17:18

    実際に転校を経験された方からのお話、とても参考になります。国立・公立関係なく、適応できるか否かは子供自身の性格が大きいのですね。地域によって教育意識も変わってきますよね。

    息子(2年生)は主様と同じタイプでして、環境変化もあまり気にせず誰とでもすぐ仲良くでき、転校してすぐに自分でお友達を見つけて登下校したり放課後遊んだりしています。
    一方娘(4歳)は兄と正反対の性格でして、恥ずかしがり屋で内弁慶、初めての場所では固まってしゃべれなくなります…。この子が非常に心配で、このまま附属幼稚園から附属小学校に進んだところで果たして馴染めるのかどうか、ましてや転校となると尚更だと思います。主様の妹さんがそうだったように、私達親に不信感を抱くようになるかもしれません。
    帯同一択でなく、単身赴任や定住先確保も考えようと思います。

    詳しいお話をありがとうございます。参考にさせていただきます。

  3. 【5670432】 投稿者: 私も  (ID:nFHK1h7FBEM) 投稿日時:2019年 12月 13日 17:34

    私も転勤族の子供でした。
    小学校2校、中学校2校経験しました。
    転校はとても楽しかったですよ。
    転校生はチヤホヤされて、いい思い出ばかりです。

    でも国立附属の授業がとても楽しかったので残念な思いもあって、その思いがあったため子供を国立附属に入れました。
    できれば最後まで国立に居た方がよかったとは思いますが、仕方ないですね。
    子供はできるだけ親と一緒にいた方がいいと思います。
    最低限小学生の間は。

    中学生になるとちょっと微妙な時期。
    さらに高校生になると、親と一緒に居たくないと考えるようになる子が多いと思うので、もう帯同する必要もないでしょう。

    私の経験でもそうでした。

  4. 【5670969】 投稿者: 公立小ですが  (ID:apdfPpJR.Og) 投稿日時:2019年 12月 14日 08:32

    数年前に東京→名古屋→東京(元の場所)を経験しています。

    名古屋での家探しのときに不動産屋さんに、この地域で最も教育熱心な小学校を教えてほしいと伝え、その学区に住むことにしましたよ。
    その学校は本当に質のいい学校(先生も保護者も)でした。
    子供達も私もいい友達に恵まれ貴重な時間を過ごしましたよ。
    そしてたまたま転入転校の多い学校でしたので、地域の方々も慣れていました。

    もう子供達も中高生、家族帯同はその時だけで今は主人に単身赴任してもらってます。

    ご参考までに。
    色々不安もあるかもしれませんが、頑張って下さいね。

  5. 【5670991】 投稿者: 転勤族の妻  (ID:IlrKnRTx.jU) 投稿日時:2019年 12月 14日 09:02

    私も様はご自身が国立附属小に通われていて、今はお子様も通われているのですね。
    私も息子の話を聞いたり、授業を参観して思うのですが、先生方のアプローチの仕方や授業内容がとても工夫されていて面白いなぁと。そしてそれを吸収しようとする意欲のある子供たちが集まっているので、相乗効果で学校全体の雰囲気が非常に良いです。
    なるべく長く附属小に通わせたかったのですが、帯同のタイムリミット(中学校入学前まで)を考えると悩みます…。
    転校は楽しかった、という私も様のお言葉に励まされました。我が家の子供たちもそう思ってくれたらいいのですが(涙)。貴重なお話、ありがとうございました。

  6. 【5671015】 投稿者: 転勤族の妻  (ID:xJn/boefHeI) 投稿日時:2019年 12月 14日 09:42

    公立小ですが様はお子様が転校されたご経験があるんですね。良い環境でご友人にも恵まれたとのこと、羨ましい限りです。東京や名古屋の中心部は、周りの教育意識も高く過ごしやすそうですよね。(地方だと中心部でもびっくりするような地域があります…)

    我が家は上の子が生まれてから、地方政令指定都市A→地方(国立附属小入学)→地方政令指定都市B(現在)と転勤してきました。
    主人の次の赴任先もまた地方の政令指定都市で、教育環境は悪くないかと思います。帯同するか悩みますが、もし帯同する場合は不動産屋さんの話を参考に住むエリアを決めたいと思います。公立小ですが様のような充実した学校生活や人間関係に恵まれることを信じて…。
    貴重なお話、本当にありがとうございました。

  7. 【5671071】 投稿者: お引っ越し  (ID:wD7MXOW9.wU) 投稿日時:2019年 12月 14日 10:50

    ご主人以外の家族の引っ越しの時期をずらすことはできないのでしょうか?
    4月に空きがなくても 6月に転勤がある会社があるので
    2学期に空きが出ることがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す