最終更新:

29
Comment

【5893046】東星学園小学校について

投稿者: 3○2   (ID:eRohCDigmQI) 投稿日時:2020年 05月 27日 21:56

次年度受験を検討しております。
こういうご時世ですので、未だ学校見学をすることができておりません。
過去の投稿で、障害児が多いとのことでしたが、
現在はどうなのでしょう。
試験内容もどういったものなのかお聞きしたいです。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5951235】 投稿者: 3○2  (ID:jxqnAngNXxg) 投稿日時:2020年 07月 19日 07:50

    お返事ありがとうございます。

    とてもお詳しいですね。勉強になります。
    できたら高校まで通えるところと考えると、やはり東星か明星に絞られてきますかね。
    早速見学を予約してみます。
    ありがとうございました。

  2. 【6002226】 投稿者: 昨年見学しました  (ID:ABgCQ/CsjO2) 投稿日時:2020年 09月 01日 15:29

    障害グレー児の親です。
    就学相談で通級利用の許可が出たので公立へ進学し、結局こちらは受験しませんでしたが、何度も見学会に足を運び、合同フェアで質問しました。

    うちも障害の疑いありとはいえ、大人しくボーっとしてるタイプのため、もし他害の酷い子も受け入れていたら?と心配でしたが、そういうお子さんは入れていないと言われました。

    また、授業見学でも立ち歩いている子はいなかったです。気になったのは、教科書を開けたり閉じたりや、ペン回ししてる子くらい。そういう子が徐々に授業妨害したり他害に走る危険性はゼロではないかもしれませんが。

    また、普通級の授業妨害は、公立の学校でもお子さんの障害を認めず支援学級を利用しないご家庭がクラスに当たってしまった場合は、よくある話です。

    その他、説明会では、はっきりと障害のある子の受け入れを語ってはいませんでしたが、授業でパソコンだかタブレットで作文を書かせる等、学習障害向けの取り組み内容は説明されていましたよ。障害のある子の親なら、その説明を聞いて、パっと思い浮かぶと思うのですが、健常児の親ではピンと来ないのかも。

  3. 【6002750】 投稿者: その年による  (ID:qn73OpVCd3Q) 投稿日時:2020年 09月 02日 01:41

    その年によると思います。障害の重いお子さん、他害行為のあるお子さん、授業中に叫ぶお子さん・授業中に歩き回るお子さんがいる学年と、そうじゃない学年があると思います。


    (何年も前になりますが、少なくとも、うちの子供が東星学園小学校に在学していた時の学年は、「授業中、隣の席のお友達が叫ぶ・筆箱をひっくり返すので、うるさくって勉強できない」というぐらい、ひどかったです。


    担任の先生の相談しても、「あなたのお子さんだけ、特別扱いはできません」と言われるので、公立小学校に途中転出していく生徒が、何人かいました。


    私立小学校から私立小学校への転校はできないので、あまりにもクラスの状態がひどいと、「東星学園→公立小学校→他の私立小学校」という形で転出されていきました)



    その後、様子が変わっているとしたら、何らかの対策が取られたのか、「東星学園小学校は、障害児・グレーゾーンの受け入れ校」ということで、障害者向け私立学校、思いっきり舵を切ったのかもしれませんね。


    うちの子供が在学していた、何年も前から、「混合教育といっても、健常児に対して、発達障害児の数が多すぎるので、今後の方向性は、ニーズに応えて『私立の特別支援学校』になって行くのだと思う」と言われていたので、そういう感じなのかな、と思います。


    (重度障害児を扱うのではなく、「軽度障害児・発達障害児・グレーゾーン児を専門的に扱う私立の特別支援学校を、目指しておられるのではないか?」、「その過渡期で、健常児の数がどんどん減って、発達障害児・自閉症児の割合がどんどん増えている時期なのでは?」と、子供の在学中から、よく言われていました)


    でも、発達障害・グレーゾーン児童にとって、「小・中・高と、エスカレーター式に進学できて、普通科高校の卒業証書がもらえて、なおかつ、障害児・発達障害児・自閉症児のケアをしてくれる私立学校」というのは、とても良いことなので、世間のニーズに答えて、このような学校があるのは素晴らしいことだと思います。


    健常児の親御さんとしては、「はっきり、特別支援学校の看板は出していないが、軽度の自閉症児・発達障害児・グレーゾーン児が、めざして入学してくる学校」というのは、理解した上で、入学された方がいいと思います。


    (うちの子供の時も、1学年上に、「うちの子は自閉症で、中学受験はとてもできないので、小学校から東星学園に入れた」と、はっきりおっしゃってる親御さんがおられたので、そういう学校だとおもいます)

  4. 【6003513】 投稿者: ニーズ  (ID:wqrsY34CEl.) 投稿日時:2020年 09月 02日 17:56

    どう考えても、「普通科の学校で、幼・小・中・高のエスカレーターで、大学の推薦もあって、中・高は学歴のある先生が多くて、病弱児・発達障害児・自閉症児の受け入れをしてくれている私立」というと非常に珍しいので、ニーズは、すごくありますよね。

    (そういう学校は、都内に星の数ほど、私立学校があっても、武蔵野東、和光、東星くらいしか思いつかないので)


    東星学園は、近所の健常児よりも、都内全域・埼玉県から「東星学園をめざして、わざわざ入学してくる」グレーゾーン児の方が、最優先されるのは、仕方ないと思います。


    健常児は、近所の公立小学校でも他の私立学校でも、どこへでもいけるけれど、


    「東星学園じゃないとダメ」、「特別支援学級ではなく、普通科の学校で育てたい。そのためには、東星学園じゃないとダメ」という、グレーゾーンの軽い障害児、発達障害児・自閉症児の方は多いので、そういう方のためにある学校なんだと思います。


    特別支援学校でも、普通科でもない、「グレーゾーン」の軽度障害児に対応してくれる私立学校って、あまりないので、貴重だと思います。


    (うちの子供が通っていた時も、保護者の方から、「うちの子、自閉症なんです」とか、「うちの子、登校拒否児なんです」とか、自閉症・発達障害・病気・登校拒否の話がかなり出てきたので、非常に驚きましたが、そういうことをオープンに話せる空気が、グレーゾーン児の親御さんには、いいのかもしれませんね。ほかの学校だと、保護者会の後に、保護者同士で、楽しく自閉症の情報交換はできないと思うので)

  5. 【6004678】 投稿者: 保護者  (ID:21VVSGc4bLo) 投稿日時:2020年 09月 03日 17:13

    実際に通学させていますがお友達の関係で困ったな。という事は我が家は経験した事がないので、クラスが騒がしい等の書き込みの多さに非常に驚いております。学力に関しても敢えて書き込みますが、中学年以上の通塾率は非常に高いです。私学連の冊子を保護者の方ならば目にされているとは思いますが、中学受験で目にする様な問題も多いです。本年、休校期間中の対応についても学力面、メンタル面のフォローも素晴らしく、本当に通わせていて良かったと感じております。長期休暇の課題等も中には基礎学力を問うドリルもありますが、中学、高校そしてその先に学びを進めた場合にも役に立つようなレポート形式で記述、提出を求められており、好奇心旺盛なお子さんでも退屈するような内容では決してありません。

  6. 【6007257】 投稿者: うーん  (ID:uXaXh4pNBWQ) 投稿日時:2020年 09月 06日 05:17

    うちの子供が通っていた時は、すごかったですよ。うちの子供も、「お友達がうるさくて、勉強できない」と言っていましたが、同じクラスのお友達も、「うるさいけど、仕方ないよ」と言っていました。登校拒否のお子さんもおられました。


    (その後、お子さんが金属バットを振り回す事件があったようです。保護者に説明会がなかったため、健常児の保護者の方は「入れるんじゃなかった」というご意見の方が多かったようです。)


    状況の違いは、学年によるのではないかと思います。最近の状況は、わかりませんので、最近、静かになっているのであれば、再発防止の何らかの対策が取られたのかもしれませんね。

  7. 【6007264】 投稿者: 現在  (ID:uXaXh4pNBWQ) 投稿日時:2020年 09月 06日 05:38

    現在、通学されている方が、「良い学校だ」と思われているのなら、いいのじゃないでしょうか?最新の状況で、問題が改善されているのなら、いいと思います。


    ただ、過去にいじめがあって、骨折者が出て、夜のNHKのニュースで全国放送されていたのも、事実ですし、

    実際に、うちの子供の在学したクラスでは、「授業中に歩き回る」・「授業中に叫ぶ」・「筆箱がひっくりかえって、バシャーンと文房具が飛んでくる」、15人中の5人がそんな状態なので、授業妨害で、健常児が授業に集中できない状態だったのも、事実です。

    うちの子供も「うるさくて、授業に集中できない」と言っていましたが、他のお友達も「うるさいけど、仕方ないよ」と、健常児のお子さんたちは、ひたすら我慢している状況でした。


    (その当時は、先生がお一人で授業をなさっていたので、「健常児に対して、授業を進行させる」、「障害児に対して、静かにするように話しかける」、両方の作業を一人でなさらないといけないので、授業がうるさい状況になると、先生は障害児の相手に手を取られ、授業が進まなくなっていました)


    (聞いた噂では、「現在は生徒が減少しているので、1クラスにつき先生が2人つくような状況になって、健常児に対して授業を進める先生と、障害児の様子を見る先生と、分担になって、以前より、ずいぶんとマシになった」という話は、聞いています)


    (まあ、ただ、「障害児の受け入れをしてくださる私立」として有名なので、健常児よりも、障害児の方が多い状況になって、特別支援が手薄になると、また、以前のような状況に戻るのではないでしょうか?)

  8. 【6007266】 投稿者: グレー  (ID:uXaXh4pNBWQ) 投稿日時:2020年 09月 06日 05:46

    障害グレーゾーン児の保護者様にとっては、素晴らしい私立なのは、間違いないです。

    先生方は、心が綺麗で優秀な方が多いのも、間違いありませんから。


    ただ、健常児の保護者様にとっては、「障害児の割合が、すごく多い学校だ」というのは、入学前に御理解された方がいいのでは無いでしょうか?


    (実際に、「うちは健常児だったので、入学させたことを後悔している」というご意見は、多かったですよ。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す