最終更新:

4
Comment

【6390825】小学校受験に向いてるか…

投稿者: サンサン   (ID:0OU3bvjErXA) 投稿日時:2021年 06月 28日 09:49

年少の女の子がいます。
小学校受験する予定で、大手教室に春から通っています。

希望校は校風や距離など色々考えて難関共学でとても魅力を感じる学校があり

そこを目指したいと思っています。 

子供は明るく物怖じしない性格でおしゃべりさんなので、
大手のお教室は楽しく授業をしてくれる所で、そのため楽しくて毎週楽しみにしてくれてます。


幼稚園、お教室では落ち着きがあり先生の指示はよく聞ける方だと思います。

教室から貰ったペーパー
小学校受験用の年少向けワークは結構できていますが

ひらがな、数字がまったく読めないし、書けません。

教えても、なぞり描きはできますが、書いてみてとなるとまったく書けません…

数字もです。
ぐにゃぐにゃになって形にさえなりません。

○と×は綺麗に書けるのに….

そのような感じなのでひらがなや数字はまだこの子に早いのかな〜と今はあまり教えていません。


掲示板やSNS見ると年少でも結構ひらがな数字書けるお子さんばかりで、
小学校受験はひらがなは名前書ければいいというのは聞いていますが
こんなんで難関校目指せるの?と思えて

そもそも小学校受験向いてないんじゃないかなって思えて

戸惑っております。

工作は好きで丁寧で完璧主義な子です。
完璧主義だから例えば少しパズルズレたりするのも許せないようで、機嫌悪いとそれで怒ったりします。

ペーパーも得意な問題は好きでどんどんやりたがりますが、
苦手な問題はできない!!とやりたがりません。

今からあまりペーパーたくさんやらせるのもよくないと思い、毎回飽きたらやめるようにしています。



年少とはいえこんなゆるい感じでいいのかと悩みます。

もちろん子供のこれからの様子次第で
志望校は変わるかもしれませんが

難関校目指していた方、目指す方
年少のうちはどんなことしていましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6390949】 投稿者: 問題ない  (ID:lNDY1jdoIB6) 投稿日時:2021年 06月 28日 11:44

    問題ないと思いますよ。
    年齢が上がらないと出来ないこともたくさんあります。
    でも、出来ないからと頑張って教えても、子供が嫌になってしまっては仕方ありません。

    今、楽しく教室に通えていたら、それで十分だと思います。

    あとは月齢がどうかでしょう。
    小学校受験の頃は、月齢差が大きく出ますから、考慮校なら問題ありませんが、そうでないと苦戦するかもしれません。
    もっとも、月齢に関係なく出来る子もいるのですが。

  2. 【6391705】 投稿者: 一意見  (ID:lW/gmn.2n12) 投稿日時:2021年 06月 28日 23:55

    ひらがな、数字は書ける必要ありません。難関共学って、幼稚舎・青学・学習院あたり?ならば尚のこと。

    まるが上手に、大きさを揃えて書けるのであれば、もう十分ですからご心配なく。合格頂いてから、就学前4ヶ月で平仮名などあっという間に追いつきますよ‥

    まずは、点図形をしっかり取り組むことでしょうか?
    年少ならまだ筆圧も十分でないので、難しいレベルまでチャレンジする必要性はないと思いますが。
    確実に、運筆力がつきます。
    平仮名や数字も、結局は点図形の応用ですから‥
    見本をみて、字形を捉えるのが上手くなり、必然的に字を書かせてみてもすぐ特徴を捉え上手く書けます。

    何をしたら‥
    子どもに過去問をさせる必要性は全くない時期ですが親は過去問を見て、
    ・なにが出題されるか?
    ・なぜ出題されるか?(意図、背景)
    などについて理解し、逆算して日々の生活や遊びにお受験的要素を取り入れていくことは必要と思います。
    学校の教育方針が出題に繋がっていたりしていて、興味深いですよ。

    わが家は年少のうちは、ペーパーはやっていませんでした。
    生活の身辺自立と遊び・生活体験から、数やかさ(量)、長さくらべ、理科や社会的常識について触れていた程度。あとは、園での出来事を毎日よく聞いて質問したりとか、読み聞かせは意識的に。

    向き不向きは、終わってみてわかるものなのかも。

  3. 【6393359】 投稿者: しつけ全般  (ID:iQtex1.olrk) 投稿日時:2021年 06月 30日 11:56

    子供の受験準備を振り返って思うのは、日頃のしつけ全般が非常に重要だったということです。

    受験で求められるレベルの学力や運動、巧緻性は年少・年中の子には難しく、年長になってようやく理解・習得できる内容です。ですから、こうしたテクニックは受験1年前の秋頃から取り組んでも遅くはなく、できる子はできるし、できない子はできないと思います。そこで現れる実力差が素質であり、小学校受験の向き・不向きということになります。

    ただ、身支度、整理整頓、手伝い、ルールやマナー、人間関係、一般常識、社会や自然への理解といったしつけ全般は、いつ始めても早いことはありませんし、小学校受験でも極めて重要です。こうしたことは付け焼刃で身につけられるものではありませんので、年少の頃から留意されると良いと思います。

    ちなみに、我が子は受験の約1年前から幼児教室に通い始め、ペーパーテストはすぐにトップクラスになったものの、運動や巧緻性はまるでダメでした。現在、子供は都内の国立小学校に通っています。最大の反省点は、日頃から子供に手を貸しすぎてきたため、自分のことを自分でする習慣が付いておらず、このことが受験の色々な面でマイナスに作用したと感じています。

  4. 【6393627】 投稿者: スレ主です  (ID:Jtj2gQSYx7Q) 投稿日時:2021年 06月 30日 16:40

    皆さま
    とてもためになるお話ありがとうございます。
    希望校は
    都内住みではありませんので、書いて頂いた学校ではないです。
    無理させずに、日々の生活を大切にしてしつけて行きたいと思います!
    近頃は私が焦ってきてしまって…
    夏休みは夏期講習などは受けずに動物園や水族館に連れて行ってあげて、いろいろ体験させたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す