最終更新:

8
Comment

【6399137】幼児教室の掛け持ちは効果的ですか?

投稿者: スレ主   (ID:iQtex1.olrk) 投稿日時:2021年 07月 05日 11:08

昨年、息子の小学校受験を終え、2年後の長女の受験に向け今後の取り組み方を思案しています。

小学校受験のために複数の幼児教室(大手+個人など)を掛け持ちする話をよく見聞きしますが、それって効果的なのでしょうか?

我が家は共働きで、もともと平日に幼児教室に通わせる時間的余裕はありませんでしたが、家庭では週末の幼児教室の復習と市販教材を消化するのに精一杯でしたし、逆にそれで十分かなと思っていました。(特にペーパー、巧緻性、運動に関しては。)

幼児教室も非常に良かったのですが、学習内容としては家庭でも取り組める内容も多いと感じており、我が家としては、行動観察や面接など主に他者との関わりを学ぶ場、子供の様子を見て家庭での取り組みのヒントを得る場、受験に関する情報を得る場と位置づけていました。

いくつもの幼児教室を掛け持ちすると、その分だけ家庭で取り組める時間が減ることになりますし、復習すべき課題が多くなりすぎて消化不良になるように思うのですが、それでもトータルで見ると掛け持ちの方が効果的なのでしょうか?

受験経験者のご意見をお聞かせ頂けると幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「小学校受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6399144】 投稿者: それぞれとしか  (ID:WPpzwEPkhk2) 投稿日時:2021年 07月 05日 11:18

    >トータルで見ると掛け持ちの方が効果的なのでしょうか?

    それぞれです、としか言えません。

    別の教室に行くことで目先が変わって楽しめる子もいますし、逆に楽しくない方の教室を嫌がる子もいます。

    親のかかわりが多いのがいいか、少ないのがいいかも、親のレベル次第です。

    小学校受験に絶対はありませんので、合格不合格は仕方ありません。
    どういう結果であれ、子供が(小学校受験を)楽しめた家庭が成功者だと思います。
    その観点で考えるのが一番だと思います。

  2. 【6399547】 投稿者: 受験校によりますが  (ID:D6aHI1Ph8Z.) 投稿日時:2021年 07月 05日 18:17

    二人目なら掛け持ち不要。
    ・個人メイン+模試の席確保の為、大手に席のみ
    ・大手のみ

    なぜなら、家庭学習の進め方など大概理解していらっしゃるから。

  3. 【6399577】 投稿者: ミルク  (ID:UuHtcnlr7FU) 投稿日時:2021年 07月 05日 18:41

    お嬢様が女子校を受験されるなら、お兄様とは違う配慮が必要かもしれないと思います。逆に同じ学校を受験されるなら、周囲に流されずご両親の教育のままで大丈夫ではないでしょうか。

    我が家は女児(女子校専願)→男児の順で受験でしたので、上の子は個人メイン大手併用、お行儀や所作も本当に気を配りました。下の子は体操+行動観察と夏期の学校別、模試のみ大手に通い、ペーパーや絵画は家庭で充分でした。女子校ほど細かいことを考えずに済み、もう一人生みたいと思うくらい楽しい受験でした。

    女子校はとても素晴らしい環境、教育ですが、入ってからもそれなりに大変です。お兄様が共学だと、驚かれることも多いかもしれません。

  4. 【6399938】 投稿者: はな  (ID:PgbKxGH9Ej.) 投稿日時:2021年 07月 06日 00:11

    掛け持ちといっても、大概は大手+個人では?
    大手+大手ももちろん知っていますが、、、

    その場合、大手は体操、絵画、学校別で個人にペーパーは主で見ていただいたり、
    絵画のみ幼児教室でなく、もう少し専門的なところにしたり、
    人それぞれです

    ちなみに我が家は一人目は個人のみ
    2人目は個人+体操のみ大手です

    1人目は何も知らずに受験をして、あまりに模試や講習を取るのが大変なので、
    2人目はその席取りに大手に体操を入れました

    なぜ、個人が主かといいますと、上の子は体験には大手にいかせたのですが、
    知っていることに時間を割けたくないからです
    理解しやすいことはあった言う間に終わりますし、
    わかっていないところは時間をかけてくださいます

    ただし、だからといって模試も必要ですし、
    1人目の時は模試の受付日は朝から仕事を整理して時間になったら電話に追われておりましたので、
    その時間を作りたくなく席を確保しました

    我が家も共働きですので、時間は本当に限られています
    そのために何が効果的かというのは、家庭によって違うのでは?

  5. 【6400718】 投稿者: 受験校によりますが  (ID:Nsxjr84qD7s) 投稿日時:2021年 07月 06日 18:34

    目的と手段により、お教室は活用するもの。
    掛け持ちが功を奏す場合と、非効率な場合があると思います。

    そもそも親御さんのお仕事の都合があるならば、
    無理をする必要はなく、わが家らしくお受験されたらそれまで充分かとも存じます。
    お教室で仕上げた風を好まれない学校もありますし、
    今のお考えで宜しいかと。

  6. 【6401317】 投稿者: スレ主  (ID:WyAatl7AaN2) 投稿日時:2021年 07月 07日 07:53

    皆さま、ありがとうございます。

    我が家では、小学校受験は家庭での取り組み方がポイントになると感じたので、家で効率的に準備を進める方法を色々と工夫して考えてきました。本人の得意不得意や志望校の出題傾向を考慮して幼児教室の教材を再構成したり、巧緻性課題を考えたり。今思えば、子供の学習時間以外にもかなりの時間を使いました。

    複数の幼児教室に通わせた場合、そういった家庭での取り組みをする時間はあるんだろうか、家庭での時間が減る以上のメリットがあるんだろうかと疑問に感じて質問させて頂きました。確かに、家庭での時間を節約して、学習はプロに委ねるという考え方もありですね。

  7. 【6401700】 投稿者: 受験校によりますが  (ID:Nsxjr84qD7s) 投稿日時:2021年 07月 07日 12:49

    大手と個人を併用‥との思想は、
    私は中受対策の援用(サピ+個別指導、家庭教師)からではないか?と理解しております。

    大手の情報量、模試での立ち位置確認。
    個別での苦手補強、弱点克服、きめ細やかなその子に合わせた指導‥

    でも、現実はペーパーの解法理解も微妙に違うし、
    普通に考えたら幼児は混乱するでしょう。重複する領域を学ぶのは、復習効果は期待できるかも?でも無駄もあると思います。

    そもそも、
    個人塾とは特定の学校についてノウハウがあり、ご紹介がないと辿り着けないところ。すでに、枠は埋まっているでしょう。
    そうでない個人塾は、個人的な経験に基づいているか大手講師経験者が独立されたものでしょうから、ノウハウ自体は大手と大差ないと思います。

    ご家庭力ある家庭は、下のお子さんは塾なしで‥というのがむしろ優れているとの印象になるのでは。
    アメブロママさんのご家庭(一番下の男の子が今一年生)も塾なし家庭学習中心、折り紙教室とかは行っていたみたい?で‥難関校に合格だったかと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す