- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 質問者 (ID:H2y7.ofQOls) 投稿日時:2023年 02月 28日 21:20
小学校受験の服装に関する素朴な疑問です。
どのお子さんも革靴を用意されると思いますが、正直のところ評価基準にはならないですよね?
面接や行動観察は屋内なので上履きですし、ぶっちゃけ必要なのでしょうか?
いずれご縁あって入学したら毎日履くことにはなりますが、受験の段階で慣れておけ、ということですかね。
-
【7132748】 投稿者: 革靴 (ID:OAEGh73gOGg) 投稿日時:2023年 02月 28日 23:08
きちんとした場面ではきちんとした格好をする
それだけの事だと思います。
運動靴だというだけで落とされるということは無いかもしれませんが、「見られていないからいいよね」という保護者の考えはどこかで見通されているかもしれませんよ。 -
【7133060】 投稿者: それぞれ (ID:3pbGTZnxDKM) 投稿日時:2023年 03月 01日 09:16
受験だけで考えたら、確かに学校(塾)に行くまでの往復ですね。我が家は塾の後も公園で遊んだりしたので、黒いスニーカーにしてました。確かにきちんとした場所にはそれなりの格好ですが、靴もピンクや緑とか明るくない、落ち着いた色ならスニーカーでも本人が歩きやすい格好にした方が良いと思います。
そして、学校により通学はスニーカー禁止です。と言う学校もあり(上の子は革靴指定、スニーカー禁止です)、違う私学や、国立の方は黒いスニーカーはいているのをみました。
受験の際は、しっかり色が統一された格好であれば良いのかと。そんな所じっくりみないのではないかと思います。 -
【7133402】 投稿者: 別に (ID:r7ij8m0Fcoc) 投稿日時:2023年 03月 01日 14:08
当日の服装と一体感があるならば、スニーカーで。
お母様もネイビー受験服でなくても、別に。
当日、どうでもよいことで「周りと違って大丈夫?」と親子で不安になったり気にしない自信があれば大丈夫です。
スニーカーのようなソールの、軽い革靴も手頃にありますよ。お受験ショップや百貨店以外でお探ししてみて下さい。
靴の脱ぎ履きをさりげなくご覧になっている学校があるとか、ないとか‥聞きますが。(スパイファリーみたい)
メーカーまではご覧にならないと思います。 -
-
【7133408】 投稿者: 気持ちの問題 (ID:YH7aijL6ick) 投稿日時:2023年 03月 01日 14:13
気持ちの問題の側面もあると思います。
お受験服を着ると思いますが、一応正装の扱いになると思うので、正装には革靴を履くことで気持ちを整える意味があるでしょう。
実利的な意味としては、いつもと違う靴を履くことで、いい意味で緊張させる効果があると考えてもよいかと。
あくまでも家庭の考え方次第で、決まりがある訳ではありません。 -
【7133500】 投稿者: 素朴 (ID:TEl3Y4aLqlc) 投稿日時:2023年 03月 01日 15:41
判断付かないので教えて下さいとは言わないのね。
-
【7133522】 投稿者: 質問者 (ID:H2y7.ofQOls) 投稿日時:2023年 03月 01日 15:57
ご意見頂きました4名の方、ありがとうございます。
-
【7134595】 投稿者: うーん (ID:UnUPBdSy8BU) 投稿日時:2023年 03月 02日 14:58
受験本番では必要ないかも知れませんが、履き慣れているかそうでないかは入学したあとに響いてくるのでは?と思います。
例えば、靴の脱ぎ履きがスムーズにできるかですね。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"小学校"カテゴリーの 新規スレッド
"小学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。