最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 22

  1. 【1524147】 投稿者: 帰国子女保護者  (ID:oh.bh3FK8OA) 投稿日時:2009年 11月 29日 22:18

    あらあら、そこまで直接的な表現をなさるなんて、大変なracistだこと!

    事情にくらいまま西欧の寄宿学校だなんて、それも中国、韓国、ロシアに「小中学生の留学」を薦めるのと同じくらいタイヘンな事です。

    ネットで話をすすめるようなことではありません。

    まずはまともで信用できる入り口探しから。

  2. 【1524503】 投稿者: peregrinejapan  (ID:0z2S3x172sg) 投稿日時:2009年 11月 30日 09:23

    帰国子女保護者(ID:3xyQ5yKGzAc)さん

    批判をされるのはいいのですが、何か大きな勘違い、思い込みをされていると思います。意見というより、いいがかり、のようにしか受け取れません。

  3. 【1524883】 投稿者: 異邦人  (ID:4SeSs.y5/qQ) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:00

    スレ主さんは、留学後最終的にはどちらの国での生活を想定されているのでしょうか?
    はじめに想定していないとどっちの国をむいて暮らせばいいかわからなくなりませんか?

    学生の間はいいのですが、外国でマイノリティとしてゼロから生活の基盤を築き上げていくのは
    並大抵の苦労ではないと思うのですが…

    いずれ日本に戻るならば、外国での新しい生活に馴染むのに始め苦労し、
    人格形成期に親から離れ外国で過ごしているので帰国後日本の社会に溶け込むのに
    また大変なおもいをするということになりませんか?

    幼くてももう将来の目標がはっきりしていて、音楽やバレエ、スポーツを学ぶためという
    強い意志を本人が持っての留学なら、中学生や小学生からというのもわかりますが、
    そうでなければ大学院やポスドクからで充分な気がします。

  4. 【1524889】 投稿者: peregrinejapan  (ID:0z2S3x172sg) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:04

    現在小学2~6年せいなら中学受験をやめて普通に公立中学に入り普通に勉強して公立高校に入り普通に大学受験をすればいいのではないだろうか?少子化で大学はほぼ全入時代だ。質の悪い大学は10年後の2020年までに破綻するだろう。残った大学は、それなりの質が保たれているはずである。贅沢を言わなければ、どこにでも入れる可能性が高い。但し、私立は授業料が2倍になっているだろう。塾はやめて塾の費用は貯金して将来に備えるべきだ。平均で3年間で200万円、多い人なら10年間で700万円は塾に使うのだろう。塾に大金を使ってしまい10年後に、お金がなくて大学に入れないでは笑い話だ。

  5. 【1524903】 投稿者: peregrinejapan  (ID:0z2S3x172sg) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:16

    異邦人(ID:WEHmIB6ZOJU)さま

    日本の教育が改革されることを心から願っていますが、ますます劣悪になっていくように思えてなりません。民主党になって教員資格の再審査もなくなるようです。学校に行くくらいならホームスクーリングでいい、かもしれません。

    さて、英米の学校に行ったなら日本社会に馴染めなくなるという点ですが。確かにその点は心配です。何も対策を講じなければ、そうなると思います。しかし、夏休みを含め年間2,3回帰国するなどの工夫をすれば、逆に日本人としてのアイデンティティーの維持は保てる、いや、それどころか日本にいるより日本人意識は強くなると思います。工夫次第です。

    今日の日経新聞によれば、伊藤忠商事本社は、社内放送や会議は全部英語だそうです。その伊藤忠商事に対して何かご意見はございますか?
    10年以内に、商社にとどまらずメーカーも、そういう環境になる可能性は高いと思います。

  6. 【1524908】 投稿者: 燕尾服  (ID:UxAbVhEvWBM) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:17

    イギリス在住経験者です。
    日本では過度の勉強を強いることへの危機感が少ないとかなんとか
    書かれていたけど、イギリスでのわが子の就学時間は、
    日本の小学三年生の年齢時で「朝八時半から夕方六時」(週五日)でしたよ。
    そしてこれは行かせなければそれでいいので、関係ないと思うけど、
    あえて書くなら、土曜は日本人学校とか行く子はいるし。
    そして宿題は、日本の小学校の非じゃないです。
    あなたが奨励されてる、10歳くらいからの留学は、
    根底に英語の理解力のない普通の子なら、
    深夜何時くらいまで、勉強することになるのかなぁ~
    いちいち辞書ひかなくちゃいけないことを考えたら、
    単純に倍はかかるでしょうね。


    それからイートン校は確かに古いですが、
    中は冬でも暖かですよ。
    イギリスの物件は歴史あり、古い物が多いですが、
    室内はどこだって、適温で年中設定されているので、
    現地人は真冬もTシャツで過ごしている方が多いですから。


    それと、単純に、学校のHPに記載されている学費と、
    実際にご子息を今年から留学させていらして書かれている方の詳細と、
    どちらが事実か、誰だっておわかりですよね?
    なぜに事実をねじ曲げようとされる必要があるのでしょうか・・・・。


    イギリスは個人的に大好きですし、子ども達も、
    日本の学校では大抵がアメリカンの発音のところ、
    堂々とブリティッシュの発音で通しているくらい、
    思い入れがあるようですが、そんな我が家でも、
    軽々しく、イギリス留学をおすすめできないですね。
    経験させないとわからない苦労がたくさんあるからです。
    イギリスは階級意識の残る国です。
    当然、人種差別は存在します。

  7. 【1524921】 投稿者: peregrinejapan  (ID:0z2S3x172sg) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:30

    異邦人(ID:WEHmIB6ZOJU)さま

    医学部、法科大学院、日本文学、歴史など分野は日本語での教育は必須だと思いますが、その他の分野では日本語ではなくディファクトスタンダードである英語で教育しなければならない環境に突入しているのではないか?と危惧します。

    理系分野では大学院にいけば英語は「できたほうがいい」というより「英語ができなければ致命的」という段階にきていると思います。IT分野は日本語は無用とさえ言えるでしょう。その他経済学、経営学もそうでしょう。

    高校を卒業後にアメリカの大学に行くとしても、英語レベルが追いつかず、入学できるアメリカの大学は、99%の日本人は二流以下の大学です。

    今の日本の大学院はまだ何とか質がいいとは思いますが、10年後は悲観的だと感じます。その点は以前、日経新聞が特集を組んで指摘していました。今般の民主党の事業仕分けにみられるように政治が衆愚政治化しており、サイエンスが衰退するのは明白です。日本の大学、大学院に未来はないと思います。

    それがいいとは思いませんが、時代の流れは、そういう方向です。

  8. 【1524941】 投稿者: peregrinejapan  (ID:0z2S3x172sg) 投稿日時:2009年 11月 30日 14:48

    燕尾服(ID:UqX8wxnEcxw)さま

    1)「イギリスでのわが子の就学時間は、日本の小学三年生の年齢時で「朝八時半から夕方六時」(週五日)でしたよ」

    とのことですが、イギリスのどういう学校でしょうか?公立、私立どちらでしょう?なお、小学3年生レベルで、イギリスの学校は正式のカリキュラムで学校に夕方6時まで残って勉強させているということでしょうか?

    2)「10歳くらいからの留学は、根底に英語の理解力のない普通の子なら、深夜何時くらいまで、勉強することになる」という点ですが、人によりけりだと思います。言語、環境への適応力がないと、そうなると思います。そのあたりの見極めは難しいのは確かです。

    3)「単純に、学校のHPに記載されている学費と、
    実際にご子息を今年から留学させていらして書かれている方の詳細と、どちらが事実か、誰だっておわかりですよね?なぜに事実をねじ曲げようとされる必要があるのでしょうか・・・・」という点ですが、学校の費用は、どの学校も明快です。それ以上かかるとしても、ガーディアンフィー、交通費、飛行機代です。特別に個人レッスンなどをすれば費用がかかるのは当然ですが、標準的な額というのは、「突飛な額」とはなりません。

    4)「軽々しくイギリス留学をおすすめできないですね。経験させないとわからない苦労がたくさんあるからです。イギリスは階級意識の残る国です。当然、人種差別は存在します」という点ですが、おられた環境があまりよくなかったから、そういう見解をお持ちだと思います。偏った見解だと思います。苦労があるのは事実ですが、多くの場合、その原因は、外国人であるわが方の英語力であって、イギリス人の差別意識に、その原因を帰すのは妥当ではないと思います。人種差別ではなく「所得差別」かもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す