最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 22

  1. 【3259916】 投稿者: 憧れ  (ID:R8CKFp/xHAU) 投稿日時:2014年 01月 28日 13:56

    2014年になりました。
    ボーディングスクール…
    海外の裕福層の御子息は、行きたくない!とは
    言わないのでしょうか…

    我が息子もその気にさせたい。
    スイス公文でもいいから…

  2. 【3260083】 投稿者: 日本に辿りついたヤシの実  (ID:O6wwNcT2/Ls) 投稿日時:2014年 01月 28日 15:46

    その後、中堅パブリックスクール附属小学校を卒業し、13+で編入試験を受け、15倍の難関を突破して、NLCSに進学したものの、駐在の3人目の子供の悲しさで、ボーディングファシリティーのないNLCSに編入生には奨学金が出ないので、泣く泣く帰国致しました。ああ、オクスブリッジが手の届く所まで来ていたのに、残念。NLCSはIBでは6年連続全英ランキングトップ高で、IBの平均値が42位でした。

    で、5月から日本の高校受験勉強を始めました。イギリスの小学校でアカデミックスカラーになってからは2年半、日本の勉強は公文と補習校だけでした。東大の近くの公立中学にいったので、内申点はそう高くはないですが、受けてと言われて受けた秋のVもぎでは50位以内でした。所謂難関大手塾に入れましたが、数学は「チンプンカンプン」だったのが、何とか平均近くになったのが一番の感激です。NLCSではトップセットでした。リタラシーは悪くは無いですし、英語は常にトップクラスです。まだ、少しだけ前進しています。

    As suchですが、他の方々がネガティブに思うほど、イギリスでの塾に通わずスポーツと宿題のみの学生生活で監督生にまでなった子供の帰国後の成績は悪くは無いです。全然、がり勉ではないですし、他の日本の生徒さんと比べるとお行儀は悪くないとは思いますが「真剣味」には欠けると思われるような呑気に明るい態度です。

    さて、どうにか行く先は一つ確保したものの、まだ、これからの高校受験本番、どのような結果が出るかはわかりませんが、「こんな子」を日本のトップスクールがどう評価するのかが興味深いです。

    一つには、ボーディングスクールに行けるのはカナリのご予算の有る方々ですから、我々のようなヒラリーマン駐在の割には現地化して頑張った組は「同情するなら金をくれ」と言いたい位です。手をあげれば、応募できるような政府の奨学金があればなと思いました。

    次に、帰国子女の活用です。せっかく、英語なり外人扱いなりを身に付けてきた子供達がいるのですから、インターかICUにしか行けない「日本語で試験問題が解けない日本人たち」の受け入れ先に国家予算をつければどうかと思います。駐在が終わっても、「帰れなくなっちゃった」子供達が学費難で大変な目にあっています。インターもICUも学費は高いですし、都立国際とのギャップはかなり大きい。

    また、海外との間をスムースに行ったり来たりできるような、休学制度なり、編入制度なり、を日本語のアシスタンス(海外のEFLみたいな)をつけても可能にできれば、もっと日本人として育つ海外組が増えるのだと思います。

    帰国子女はセンター英語が満点とれてズルいなんて言わないで、大変な思いをして帰国して受験勉強している子供達が報われる世の中になるのがグローバル化の第一歩だと思います。帰国子女受験生諸君にGood luckです。

  3. 【5442723】 投稿者: 金持ちになりたい  (ID:kcndJEa.EIE) 投稿日時:2019年 05月 19日 20:23

    金があればボーディングスクールに憧れます

  4. 【5444823】 投稿者: 資産試算  (ID:sPpaY6AEtak) 投稿日時:2019年 05月 21日 15:34

    ボーディング代を一家で出してあげれば、大学はけっこういけるような気がする。
    夫の母校、ブッシュも卒業生だけど。たしか今は学費max800万で、年収の1割負担。

    年収1億なら800万お支払。
    年収1千万しかなければ100万。

  5. 【5444843】 投稿者: 英語が得意な長男に  (ID:mDKArZHxDOQ) 投稿日時:2019年 05月 21日 15:49

    >金があればボーディングスクールに憧れます
    海外ホームステイで充実したステイを送った長男に、行きたいならあちらの学校に行かせてあげるよと言ったところ、少し考えてから、日本でいいと答えました。
    あちらの授業や生活は好きだけれど、スポーツが好きではないのでずっとは嫌だそう。日本は勉強さえしていれば大学入れるから楽だとのこと。

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 22 / 22

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す