最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 4 / 22

  1. 【1498653】 投稿者: 横ですが  (ID:ULAze9bvw.2) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:21

    学校と直接やりとりしてます。
    欧州赴任終了時に同じような教育環境を与えたく、現在の学校にお任せしています。
    HPや留学本に載っている内容だけで夢をみてお話してませんか?
    実際に面接に出向いてみないとわかりません。
    HPとは正反対のことを言われた学校もありました。
    日本より校長の権限は大きいです。
    見えないお金もたくさんかかりますし。
    ガーディアン代は業者によってまちまちです。
    うちは年齢が低いので毎週末預かって頂くことになっています(学校側の意向)
    補足ですが、有名校だから学費が高いとは限りません。
    また、有名校だから学力レベルが高いとも限りません。

  2. 【1498679】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:36

    5Daysという場合もあるでしょうが、通常、Boardingは週末も寮で預かるのが一般的で、そのうえでFeeが公開されています。
    Boarding Schoolが、あたかも特殊な学校であると誤解される方がいるとまずいなあ、と思い、いろいろ書いているに過ぎません。

  3. 【1498685】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 09日 12:40

    私の言い方が、まずかったですね。
    その学校のHPで開示されている金額(Boarding 1 Term~ポンド)をお教えいただければ、余計な質問をせずにすみますね。

  4. 【1498726】 投稿者: 横ですが  (ID:ULAze9bvw.2) 投稿日時:2009年 11月 09日 13:09

    息子の学校でもシニアの場合は土日も寮で過ごします。
    ただ、少なくとも11歳の子は『金曜の授業終了後、午後6時までに寮を出て日曜の昼までガーディアンなど保護者と過ごす』となっています。
    ハーフタームについてもこの年齢ではなるべく両親と過ごすべきと帰国を勧められています。
    息子は先月下旬に初めてのハーフターム休暇で帰国しました。
    思ったより慌ただしく、次回はどうしようかと考えています。
    ボーディングスクールの教育は学校や年齢によって大きく違います。
    留学の善悪は別にして、掲示板で取り上げて『こうである』とは言えないと思います。

  5. 【1499028】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 09日 17:12

    学費の件ですが、HPでは開示されていないということですね?

  6. 【1499092】 投稿者: 横ですが  (ID:ULAze9bvw.2) 投稿日時:2009年 11月 09日 18:21

    スレ主さまは留学業者でしょうか?
    宣伝?情報収集?なんだか気持ち悪いです。

  7. 【1499135】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 09日 19:07

    私は、「日本の大都市圏の私立中学~高校6年間の費用は総額800万円程度でしょうか。その他小学校4年~高校3年の8年あまりの塾の費用が総額400万円ほどとしますと、総額1,200万円。Boarding Schoolは年間450万円程度。中1~高校3年の6年間で2,700万円。大企業のサラリーマン家庭で一人っ子なら不可能な金額ではないかもしれません」という考えです。

    年間39,700ポンド(約600万円)の学費が必要だとしたなら、それは非常に特殊で、稀なケースであり、一般的ではないでしょう。あまり、参考にならないと感じています。

  8. 【1499211】 投稿者: は?  (ID:HMNxGKKPWhs) 投稿日時:2009年 11月 09日 20:20

    >中1~高校3年の6年間で2,700万円。大企業のサラリーマン家庭で一人っ子なら不可能な金額ではないかもしれません」という考えです。


    だから…
    子どもの教育ってお金だけじゃないでしょ?
    (それに絶対、年450万じゃ済まないですよ‥ボーディングスクールじゃないけど、私費で米・加・豪など、どっか1年留学だけで軽くそれくらいかかりますから‥英会話の先生がバリバリお坊ちゃま、超名門ボーディング出身ですが、中学相当の学年くらいならまだしも高校生くらいになると学校以外の生活でかかるお金は半端じゃないですよ‥)

    私が前にも書いたけど、フツーの日本人の子が中学から外国暮らしで現地の学校に放り込まれる‥90%以上の子が無理でしょう。
    それに親の方もリサーチや学校・エージェントとのやり取り、その神経の使いようは中学受験の比じゃないですよ。


    >うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目
    >出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のた
    >めの勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。

    これ↑ってボーディングスクールに進学したとしても全く同様の事が言えますよね。。
    何の考えもなしにポンと入ったって、海外の学校に行ったからというだけで『リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなど』が身につくわけじゃないですよ。

    何か幻想を抱いて(というか吹き込もうとして)ませんか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す