最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 5 / 22

  1. 【1499360】 投稿者: やめましょ  (ID:BtBVGtcEqEc) 投稿日時:2009年 11月 09日 22:17

    もう書き込まないつもりでしたが、このスレヌシさんって日米大学同時受験さんかな。大学で釣れないから中学?

  2. 【1499689】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 10日 08:13

    私立中高一貫校に向けて塾通いさせ、大学受験を目指して、再び中学、高校でも塾通いするとしたなら、そんな生き方は非常にリスクがある。そして、リスクがあるということは大抵の人は馬鹿じゃないから薄々とは感じている。「ステレオタイプ」の意見だと、私を批判していた人がいたが、そういう人は既に充分気がついている。

    じゃあ、中学受験を止められるか?大都市圏じゃ、止めるわけにはいかない。とても公立なんかいかせられないよ、という思いが強い。やはり大学受験が心配だ。

    だから選択肢はない。その結果、恐らく18万人ほどの小学生が塾通いする。

    大学は日本の医学部だ、あるいは将来は日本の法科大学印だ、と決めている人は留学は賢明ではないかもしれないが、その他の分野なら、イギリス、アメリカの名門大学を目指す方が賢明だ。

    留学費用は上述のとおり。詳細な再計算は必要だが、おおよそ、そんなものだ。為替に左右されるほうが大きい。円高の今は留学のチャンスでもある。イギリスのガーディアンフィーに100万円かかるとは思わないし、アメリカならガーディアンフィーは不要だ。

    中学受験か留学かを比較検討することは無駄ではありません。子供の資質によっては留学の方が正解ということもあります。トップクラスの中高一貫校の途中で学校をやめ、アメリカのPrep School留学をするケースもでてきています。

  3. 【1499693】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 10日 08:19

    「それに親の方もリサーチや学校・エージェントとのやり取り、その神経の使いようは中学受験の比じゃないですよ」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・学校選びは自分でやるべきだし、学校とのやり取り、現地訪問も自分でやるべきもの。それができないなら留学は無理。塾選びよりは簡単で意義がある。学校選びは、やってみればわかるが親子ともども楽しいものだ。塾選びは苦痛で馬鹿馬鹿しい。時間とお金の無駄である。

  4. 【1499725】 投稿者: 決め付けはNG  (ID:7lvxZfGUz1I) 投稿日時:2009年 11月 10日 08:44

    わが子はセンター85%ランクの大学を目指していますが(入れるかどうかは分かりませんので悪しからず)、これまでに掛かった費用は、中学時代の塾代+高校受験費用+高校学費=200万くらいかな。これからもしかしたら予備校の冬期講習に行くのかも。
    小学校時代の習い事は、芸術と運動系のみ。親の学歴が・・・ですから、ポテンシャルは高くないです。
    中学に入学して塾に通いたいと言い出した時に「勉強や部活って大変なこともあるけど楽しいね。だからもっとたくさん勉強したい」と言っていました。
    今でも休日にはちょっと息抜きにと近所をジョギングしてみたり、音楽系の公演に出掛けたりしています。


    親が・・・なので最初はおかしくなっちゃったのかと心配しましたが、これがあるべき学生の姿だと担任に言われて安心したものです。

  5. 【1499924】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 10日 10:41

    塾など行かずに自力で大学受験を目指そうという気概のある人は、アメリカの大学のほうが向いているかもしれません。バランスが取れている人は、アメリカ向きなのです。もちろん、得意なものがあればもっといい。
    SAT Reasoning Testという存在を知っている親が少ないので、チャンスを逃す人が多い。潜在的な留学成功者は多いが、応募の要領を知らないからチャンスを逃がす。また、日本人にはいくらアメリカのFinancail Aidのことを説明しても理解できない。日本型の奨学金制度が頭からはなれないからだ。そうやってチャンスを逃す。

  6. 【1501333】 投稿者: は?  (ID:HMNxGKKPWhs) 投稿日時:2009年 11月 11日 11:18

    >学校選びは自分でやるべきだし、学校とのやり取り、現地訪問も自分でやるべきもの。それができないなら留学は無理。

    ↑仰る通り!!
    ですのでフツーの(大学受験が心配だから一貫校!っていうタイプ)家庭には留学はムリです。
    益よりも害の方が大きい。

    キチンと然るべき考えがある方がすべきものです。


    >トップクラスの中高一貫校の途中で学校をやめ、アメリカのPrep School留学をするケースもでてきています。

    トップクラス一貫校に囚われず、しっかり自分たちの意志を持てる家庭だからこそでしょう。
    『塾選びはつまらない作業』なんてレベルと比較すべき事ではありません。

    子どもを育てるってお金がいくらかかるとか、何処の学校へ進めるとか、それだけじゃないって事、親の立場にある人なら簡単にわかりますよね。

    中学受験~一貫校世代という事なら子どもは小学生~中高生。
    (まぁ高校生くらいになっていればまだしも)家族がどのように子どもに関わり、どう育てていくか‥というさ中にある世代です。
    軽々しくそういう年代の子を海外に‥と考えられるわけないじゃないですか。

    よっぽど肝の据わった子じゃないと、親としては送り出せませんよ。

    をれに、しつこいくらいに費用もばかみたいに掛かるわけじゃないと主張されておられますが、子どもの年齢が低ければ低い程、親は『安心』を買う為にエクストラの費用を出さなければならないものです。

    そういう事を全く理解されておられないのか?それとも意図的に隠して煽っておられるのか?

  7. 【1501594】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 14:49

    Boarding Schoolの費用には上限がないとは、誤った考え方だと思いますね。

  8. 【1501608】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 15:10

    中学1年から留学すると仮定してですが、その年齢でBoarding School留学することは、果たして特殊なことでしょうか?

    日本の私立中高一貫校をいろいろ検討しながら選択することと、英米のBoarding Schoolにしようか日本の学校にしようか、を検討することには、さほど違いがないと、私は思います。


    費用が多額過ぎるのでしょうか?

    あるいは寮に住むという点に抵抗があるのでしょうか?

    海外だからでしょうか?

    日本人のアイデンティティーを無くすと考えるからでしょうか?

    ところで、中高一貫校対策の為に塾に通うことは、百害あって一利なし、ということをもっと明確に、日本の教育者はメッセージを発信するべきです。そういった塾は、野放図に放置せず、規制をかけるべきです。

    学校の教師は教員免許が必要です。しかし塾の講師は免許が要りません。ありとあらゆることに規制をかける日本社会にあって、非常に不思議なことです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す