最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 6 / 22

  1. 【1501628】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 15:36

    塾を規制する方法は、例えば「17時以降は、年齢12歳未満の幼児は大人の同伴無くして外出してはならない」という法律を施行するのが妥当と思います。それで、かなり規制できるようになると思います。確認していませんが、英米では既に、そういうことになっているんじゃないでしょうか。

  2. 【1501641】 投稿者: 決め付けはNG  (ID:7lvxZfGUz1I) 投稿日時:2009年 11月 11日 15:47

    >peregrinejapanさん

    子を持つ親として、中学1年から留学することそのものが、やはり特殊と感じます。
    理由は、費用が多額すぎることもありますが、寮住まいへの抵抗というよりは、地形による移動手段とその距離、時間・空間の隔たり。
    私立中へ入学した我が子(前述の子の兄弟)は小学校でもかなりのしっかり者として有名でしたが、環境の変化への適応にはそれなりに時間が掛かりましたし、親として最初の3ヶ月は、毎日登校と帰宅時の子の表情に目を光らせたものですから、メンタル面での心配が一番大きいかと存じます。
    そして日本人としてのアイデンティティーについては、それそのものが未確定な年頃でしょうし、そのようなことを気にしている中学受験を「させる親」は非常に少ないかと。

    塾についても、百害あって一利なしまでは言いすぎかと。受験のための通塾は、受験のテクニックを学ぶ場でしょうから。
    但しそれを勘違いしている親御さんが多いのも事実でしょうね。だからこそ、塾産業がここまで隆盛極まっているのでしょう。
    親であることの責任と子の幸せを願う親心とが混濁し、子への欲望・願望が増えてしまっていること、それを意識されている親御さんの割合なども、現在の日本での教育における大きな問題なのではないでしょうか。
    その問題を認識せず、中学受験で志望校を選定するのと同じように「留学」を選択しても、それは何の問題解決にもならないように感じます。

  3. 【1501679】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 16:37

    塾は無認可で全く規制がかからないという点はどうお考えでしょうか?
    子供の夜間の一人歩きの問題は?

  4. 【1501698】 投稿者: peregrienjapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 16:49

    1)費用が多額すぎる

    (反論)アメリカの名門BSの年間の学費は4万ドル程度です。360万円です。海陽学園の学費は年間300万円です。すると海陽学園も不適切、高すぎるということになります。

    2)寮住まいへの抵抗というよりは、地形による移動手段とその距離、時間・空間の隔たり。メンタル面での心配が一番大きい

    (反論)
    確かに細かな配慮は必要です。しかし、その心配が少ない学校を選べば解決できます。メンタル面は、学校の面倒見は非常に優れており、問題が起きることは皆無に近いと思います。問題が起これば学校の存続に関わるからでしょう。

    3)日本人としてのアイデンティティー

    (反論)
    日本にいても、アイデンティティー喪失者はおおぜいいます。海外に行けば、むしろ日本人であることを否が応でも意識付けられます。

    4)親であることの責任と子の幸せを願う親心とが混濁し、子への欲望・願望が増えてしまっていること、それを意識されている親御さんの割合なども、現在の日本での教育における大きな問題なのではないでしょうか。その問題を認識せず、中学受験で志望校を選定するのと同じように「留学」を選択しても、それは何の問題解決にもならないように感じます。

    (反論)
    教育の質が英米のBoarding Schoolと日本の学校とでは全く違います。潜在能力を「引き出す」教育と「競争を煽る教育・試験対策教育」の違いです。

  5. 【1501799】 投稿者: 決め付けはNG  (ID:7lvxZfGUz1I) 投稿日時:2009年 11月 11日 18:18

    あくまでも私見です。
    塾という存在は、産業の一つです。入るも辞めるも続けるも自由ですから、賢く利用するだけのもの。そこに規制を掛ける程の責任が存在するとは思いません。
    通塾によるリスクの一つに、夜間の一人歩きがありますね。他校生との交流も、良くも悪くも影響があるでしょう。しかしこれらも含めて各ご家庭の責任です。塾側に求めることではないと考えます。

    1)中高で年300万円を超える学校がどれ程の割合存在するのでしょうね。私の感覚では「多額」につき選択の余地は皆無です。中学受験であれば、サラリーマン世帯でも突撃できます。年収500万世帯でも一人っ子~2人兄弟であれば可能でしょう。しかし留学はそうはいかないですよね。難なく支出可能なご家庭にこの項目は該当しないでしょうね。

    2)いじめなどの表面的な問題ではないので、学校の面倒見が良いかどうかで解決することではありませんよ。
    子育てにおける「手は離しても目は離すな」の時期という親心とでも申しましょうか。これには該当しない親子関係の確立されているご家庭であれば、この項目は該当しないでしょうね。

    3)確かに日本国内で育つとしてもアイデンティティー喪失者は多くいることでしょうね。けれど我が子に日本人としてのアイデンティティーを確立させたいばかりに中学受験を考える親御さんは少数派でしょうし、仮にそう考えても「留学」を選択出来る程物理的に恵まれているご家庭はそう多くはないでしょう。

    4)への反論は論点がすり替わってしまいましたね。
    日本の教育にある問題点を指摘されながら、その根本に対する解決策の提示を放棄し、物理的に恵まれた方だけ(日本語以外の言語によって交渉出来るだけの語学力に長けた親御さんを持ち、一定以上の所得のあるご家庭、または奨学金対象に該当する子)が選択することの許される留学を勧めるその主張に対して、「それで良いのですか?」と問いかけたのです。

    日本の教育を建て直そうとせず、食料や雑貨、家電などの物資のように教育までもアウトソーシングで良いのですか?
    という問いかけです。

    >(反論)
    >教育の質が英米のBoarding Schoolと日本の学校とで
    >は全く違います。潜在能力を「引き出す」教育と「競争
    >を煽る教育・試験対策教育」の違いです。

    我が子の潜在能力を引き出せるか否かを学校任せにしようというところにも、違和感を覚えます。
    また、すべての日本の学校がそうであると決めつけることはNGではないでしょうか。
    子によって引き出し方は千差万別です。色々な学校があって然りなのです。中学受験において、我が子の個性をじっくり見据え、「我が子の成長にはどのような環境がより望ましい影響となるだろうか」を考え学校を選択するのではないかと存じます。そして経済や立地などは重要な要素の一つですから、それらがクリアになるのであれば、留学という選択肢もあるのでしょうね。

    重ねて申しますが、中学受験をされるご家庭の中で、留学が選択出来るご家庭がどれほど存在するのでしょう。
    経済的な問題はもちろん、母語である日本語でも人との交渉が不得手な、留学など遠き彼方の夢の話しな人間の申す事です。的を射ていないコメントでしたら申し訳ありません。

  6. 【1501849】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 11日 19:16

    1)塾という存在は、産業の一つです。入るも辞めるも続けるも自由ですから、賢く利用するだけのもの。そこに規制を掛ける程の責任が存在するとは思いません

    (反論)学校の教師は教員免許が必要です。公的教育には規制があるが、塾のような「私的」なものは何の規制を受けない。首都圏、関西圏の塾通う9~11歳は恐らく45万人です。社会的影響は大きく、社会的責任はあります。従って、文部科学省が責任をもって、塾の規制を行うべきです。「産業」であるなら、なおさら「産業」としての規制は必須です。極端な例ですが、カルト教団が塾を経営しているとしたら、それをどうやって阻止しますか?放任しておきますか?私に言わせれば、大型名門塾は一種のカルト集団です。彼等は日本の大都市圏に住む人間、特に、中産階級の不安心理につけいり、莫大な利潤を得ています。

    2)通塾によるリスクの一つに、夜間の一人歩きがありますね。他校生との交流も、良くも悪くも影響があるでしょう。しかしこれらも含めて各ご家庭の責任です。塾側に求めることではないと考えます。

    (反論)その昔、子供は有ご飯の時間になれば家に帰り、その後は自宅にいたものです。8時、9時に一人歩きさせる文化は、塾が生み出した悪弊です。放置すれば、社会規範が破壊されます。

    3)中高で年300万円を超える学校がどれ程の割合存在するのでしょうね。私の感覚では「多額」につき選択の余地は皆無です。中学受験であれば、サラリーマン世帯でも突撃できます。年収500万世帯でも一人っ子~2人兄弟であれば可能でしょう。しかし留学はそうはいかないですよね。難なく支出可能なご家庭にこの項目は該当しないでしょうね。

    (反論)学費が高いから留学は不適切だとはいえないでしょう、と言いたいのです。塾だって、あるいは私立学校だって、貧乏な階層の人間には手がとどきません。

    4)子育てにおける「手は離しても目は離すな」の時期という親心とでも申しましょうか。これには該当しない親子関係の確立されているご家庭であれば、この項目は該当しないでしょうね。

    (反論)
    欧米、特にイギリスはBoarding Schoolに実におおぜいのこどもが入学しています。ウイークデーだけのもの、1週間フルボーディング、というものいろいろありますが、大抵は一学期で家に帰る日数は10日程度。あとは学校の寮にいます。この点は、留学、そのものに対する批判ではなく、実は、寮生活に対するご批判なわけです。全寮制の学校は是か非か、の議論であって、留学が是か非かではないでしょう。

    5)我が子に日本人としてのアイデンティティーを確立させたいばかりに中学受験を考える親御さんは少数派でしょうし、仮にそう考えても「留学」を選択出来る程物理的に恵まれているご家庭はそう多くはないでしょう。

    (反論)留学とアイデンティティー喪失とは相関関係はないということです。従って、留学を否定する根拠にはなりえないと思います。

    6)日本の教育にある問題点を指摘されながら、その根本に対する解決策の提示を放棄し、物理的に恵まれた方だけ(日本語以外の言語によって交渉出来るだけの語学力に長けた親御さんを持ち、一定以上の所得のあるご家庭、または奨学金対象に該当する子)が選択することの許される留学を勧めるその主張に対して、「それで良いのですか?」と問いかけたのです。

    (反論)
    この点は反論ではなく、ご指摘の通りと認めざるを得ません。一部特権階層だけが実現可能なことです。

    7)日本の教育を建て直そうとせず、食料や雑貨、家電などの物資のように教育までもアウトソーシングで良いのですか?という問いかけです。

    (反論)
    塾を禁止することができない日本人に、日本の公的教育を改革することは不可能です。一部はアウトソーシングして止むを得ないと考えます。

    8)我が子の潜在能力を引き出せるか否かを学校任せにしようというところにも、違和感を覚えます。

    (反論)
    学校の比較の問題です。

    9)すべての日本の学校がそうであると決めつけることはNGではないでしょうか。

    (反論)名門の中高一貫校で、名門大学進学が目標ではないと断言している学校がありますか?


    10)中学受験において、我が子の個性をじっくり見据え、「我が子の成長にはどのような環境がより望ましい影響となるだろうか」を考え学校を選択するのではないかと存じます。

    (反論)
    中学「受験」は、恐らく脳科学上からも害があると、いずれ証明されると思います。

  7. 【1501868】 投稿者: 決め付けはNG  (ID:7lvxZfGUz1I) 投稿日時:2009年 11月 11日 19:30

    私個人の考えとしては塾の存在を肯定も否定もしていませんので悪しからず。美容室やネイルサロンのように、上手に賢く利用したいとだけ思います。
    我が子の通う私学では、進学実績を謳っておりません。私はそこに惹かれ、我が子もその校風に惹かれて進学しましたので、そういう学校もありますよ、とだけ補足いたしますね。

    あなたの主張は高尚なはずが、どんどん霞がかっていくように感じるのは、きっと私の目が霞んでいるのでしょうね。
    私の主張も合わせて、何事も万事がそうであるかのように決めつけては良くないですよね。
    留学によってすばらしい人生が用意され、すばらしい人格形成がなされるのでしょうから、その選択を我が子にさせることが出来ない不甲斐ない親であることを、我が子に恥じて参ります。

  8. 【1502238】 投稿者: ガイホークス  (ID:op7du8/UCNs) 投稿日時:2009年 11月 11日 23:41

    「決めつけはNG」様に一票。

    というか、ネットで結構色んなことを調べられる時代ですし、エデュにいらっしゃるご家庭の方は、そういう情報収集能力も長けてる方多いでしょうから、何もスレ主さんがそんなに声を荒げなくても、
    留学について自ら調べて、ある程度の情報を得てる方は少なくないんじゃないでしょうか。

    年300万円・・ずいぶん安いですね。
    当方、英国在住経験ありますが、知人のお子さん(小学校高学年くらい)の通っている「普通の」私立で、通いで、年間の学費がそのくらいとお聞きしています。学費は学年が上がるにつれ増え、ボーディングは別途費用がかかるとのこと。同じエリアには、学費がもう少し安いところも、もっとずっと高いところもあります。
    ただ、学校によるとは思いますが、知人の話を聞く限りでは、確かに一クラスの人数が少なかったり、そもそも詰め込みでない授業が多いようで、魅力的だと思います。
    (大学に進学するのはそれなりに大変みたいですよ)

    スレ主さんのおっしゃるように、中には費用のお安い学校もあるのでしょう。いずれにせよ、お調べになるのが苦でない(英語に長けている)方は各校に問い合わせるなりすればすぐ分かることです。

    まぁ、ボーディング込みで年300-400万円としても。
    それを現実問題として払えるご家庭なら、おそらく、留学云々の前に、
    ここで中学受験情報など集めてないのでは(笑)。
    そういうご家庭のお子さんの多くは、すでに幼稚園・小学校からのびのびと私立にお通いになってるかも。
    勧誘するならそっちの板でやった方がいいかも。

    我が家を含めて、中高時代は1人につきせいぜい年間150万・・・いや100万・・・くらいしかかけられないわ・・、というご家庭が多いであろう、この中受板で、年300万の留学万歳論を述べられても、むしろ反感買うだけかと。

    子供たちの深夜までの塾通いが異常、とか
    中高生になったら親から離れて自立できるくらいになってるのが理想、とか
    日本の中高に真の教育者は少ない、とか
    欧米の高等教育はすばらしい、とか

    スレ主さんの意見の中には議論に値する論点もあるのですから、
    留学万歳論は、留学あっせん会社のサイトか何かでやっていただくとして、
    日本の教育事情への提言は提言として、別にスレを立ち上げられることをお勧めします。

    但し、具体的な十分な情報を収集したうえ、思い込みや決めつけはやめてのぞまないと、結局そこでも火だるまになるかも。
    ここに集うパパママたちの教育に関しての情報量は、それなりに多いし、実践も伴っているからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す