最終更新:

172
Comment

【1496378】中学受験を止めてBoarding Schoolに留学するのが賢明

投稿者: peregrinejapan   (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 07日 13:16

中学受験のジャンルに留学のことを書くのは場違いだと感じる方は多いだろうし、怒りを覚える人だっているだろうが、最後まで読んでいただければ幸いである。

高校1年からBoarding Schoolに留学するのは事実上不可能に近い。

どんなに遅くともアメリカは中学3年から、イギリスは中2からが妥当なのである。しかも、その場合、アメリカならSSAT、イギリスならCommon Entrance Test(あるいは学校独自テスト)といった試験を受けるのがスタンダードである。そういう試験を受けないで済む場合もあるが、入学可能な学校はある程度限定的とならざるを得ない。

そうなると日本の中学校で普通の英語教育を受けているだけでは合格が非常に難しい、いや無理だ。

そう考えると、イギリスにしろアメリカにしろ、試験が必要のない次期に留学を開始することが必要である、ということに考えが及んでくる。

しかし大抵の父兄は「義務教育」という言葉の前で萎縮してしまう。「まさか義務教育を途中でやめるなんて・・・」と考えてしまう。そこで、大切なタイミングを失うことになる。この「義務教育」という言葉の呪縛を振り切ることができる父兄は少ない。すると、どうしても「常識的」な結論は私立中学受験ということになるのだろう。

全国の私立中学の生徒数は1学年約8万7千人だそうである。ほとんどは小学校4年生から塾通いだろう。1学年あたり16万人くらいは塾に通っているのではないか?中学受験で、目出度く合格したなら一段落なのであろうが、多くは、次に大学受験が待ち構えている。その大学受験でうまく事が運ばないものだっている。中学受験の最終目的が、東大、京大、阪大などのトップ大学あるいは医学部を目指したものであるとしたなら少なくとも8万7千人の50%、4万3千人ほどは、うまくいかなかった人達だということになるだろう。。

うまくいった場合、つまり目的通り、日本の名門大学や医学部に入った場合は目出度し目出度しとなるけれど、うまくいかなかった場合は最悪である。受験のための勉強しかしていない場合がほとんどだろうから、それこそ悲劇である。勉強以外の能力、リーダーシップ、創造性、スポーツ、芸術などなどの面での教育が、切り捨てられている場合がほとんどであるから、惨憺たる結果を招く。日本の教育の惨状は、そこに原因があると思う。

50%が「うまくいかない可能性がある」ということが明白であるなら、そういう場合を想定した教育を行うことが必要なのではないか?日本の私立学校、それも名門であればあるほど、その面が不充分なのである。英米の私立Boarding Schoolは、そういうことは起こらない。それというのも、例えばアメリカの名門大学の合否判定が、あくまで「総合判定」だからである。イギリスはアメリカと様子が違うが、それでも私立学校が「受験を目的とした」だけの教育をやっているようには見えないのである。

私は日本の教育を考える時、どうしてもヘルマンヘッセの「車輪の下」を思い起こさずにはいられない。小学生に、この本を読ませ、読後感想文を書かせる勇気がある父兄、塾の講師はいるだろうか?

車輪の下 (偕成社文庫 4016)/ヘルマン・ヘッセ
¥735
Amazon.co.jp

あらすじ
天才的な才能を持ち育ったハンスという少年はエリート養成学校である"神学校"に2位の成績で合格する。町中の人々から将来を嘱望されるものの、神学校の仲間と触れ合ううちに、勉学一筋に生きてきた自らの生き方にを感じる。そして周囲の期待に応えるために自らの欲望を押し殺してきた果てに、ハンスの細い心身は疲弊していく。勉強に対するやる気を失い、ついに神学校を退学する挫折感と、昔ともに学んだ同級生への劣等感から自暴自棄となり、慣れない酒に酔って川に落ち溺死する

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 22

  1. 【1502440】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 12日 08:03

    中学受験塾の存在を肯定する限り、日本人は教育改革など実行できません。日本の教育改革の根幹は
    1)日本の大学入試制度の改革=アメリカ方式のAO方式とする=大学個別入試の廃止など
    2)塾の全面禁止
    だと考えます。

    特に、2)は重要で、小学生を塾にやることは「異常」であるという感性の復権こそが急務であると思います。その感性があってこそ、1)の実現ができる。

    日本人は、規範の維持、秩序の維持、の重要性にあまりに鈍感であると思います。
    鈍感であることを、自由である、と勘違いしているだけです。
    幼児を夜間一人歩きさせることとなる、塾は、社会規範を破壊する「悪」です。

  2. 【1502449】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 12日 08:11

    ガイホークスさん

    折角、イギリスにいたことがおありのようですが、イギリスの教育のよさを理解し、利用できなかったようですね。残念なことです。
    ところで、私の記述につき、何箇所か、誤読されていませんか?量が多いので、読むのも、結構大変ですが。

  3. 【1502488】 投稿者: ご苦労様  (ID:BmliN8ESIcw) 投稿日時:2009年 11月 12日 08:45

    この方、教育論板の常連の 名門校留学コンサルタンツ さんだと思います。
    検索すると山のように出てきますよ。
    主なスレたては


    アメリカ名門大学
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,1338169
    名門校留学コンサルタンツ
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,937114
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,984536
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,936173
    http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1114,933183
    とか。
    偏っている気もしますが、まあいろいろご存知のようです。

  4. 【1502507】 投稿者: は?  (ID:HMNxGKKPWhs) 投稿日時:2009年 11月 12日 09:08

    >中学1年から留学すると仮定してですが、その年齢でBoarding School留学することは、果たして特殊なことでしょうか?

    私が度々書いている事については触れられていませんね。
    中1前後なら日本人としてのアイデンティティー云々もありましょうが、それ以前の問題で一人海外になって出せる子は中々居ないという事です。
    (日本人としてよりもその子自身としてのアイデンティティー自体も確立されていない)

    海外へ一人遣るという事は親の目いっぱいの庇護の下行う中学受験とは全く質の違う物でしょ?

    その年頃のお子さんと接した事あるのですか?
    非常に生活力が弱いですよ。
    毎日の何気ないちょっとした友達とのやり取りのみでもイジメだ何だとすぐに傷ついて学校に行けなくなってしまうような世相です。
    海外で一人でタフにやっていける子は自分自身によほどしっかりとした「想い」のある子だけです。
    高校生の短期留学でさえ生活面や対人関係でアップアップなって挫折する子の多い世の中です。
    また親自身が我慢できず、せっかく頑張ってる子どもの足を多々引っ張る事の多い時代です。
    私の周りだけを見ていても、安易な海外生活は百害あって一利なし‥です。

    然るべき考えを持って然るべき準備が出来る‥そんな親子でないと。。
    やはり『ちょっと試してみるか‥』程度に簡単にトライ出来る中学受験とは違います。


    再度繰り返します。
    >だから…
    子どもの教育ってお金だけじゃないでしょ?
      …
    >私が前にも書いたけど、フツーの日本人の子が中学から外国暮らしで現地の学校に放り込まれる‥90%以上の子が無理でしょう。
      …
    >(海外の学校に行くのは)キチンと然るべき考えがある方がすべきものです。
      …
    >中学受験~一貫校世代という事なら子どもは小学生~中高生。
    >(まぁ高校生くらいになっていればまだしも)家族がどのように子どもに関わり、
    >どう育てていくか‥というさ中にある世代です。
    >軽々しくそういう年代の子を海外に‥と考えられるわけないじゃないですか。
    >よっぽど肝の据わった子じゃないと、親としては送り出せませんよ。


    ↑これらの事をどうお考えなのでしょうか?



    塾の害を弾叫される事とボーディングスクールへの進学を説かれる事はまったく別の問題でリンクして塾の害⇒逃れる為?海外へ‥というのは全く論理的ではありません。

    また、結局、塾の害を説きたいというのなら別のスレだてをしてなさるべきでしょう。



    (反論)アメリカの名門BSの年間の学費は4万ドル程度です。360万円です。海陽学園の学費は年間300万円です。すると海陽学園も不適切、高すぎるということになります。

    だから‥これだって、出来た当時は話題に上りましたが、今じゃ話も出ないじゃないですか、海陽。

    (反論)学費が高いから留学は不適切だとはいえないでしょう、と言いたいのです

    う~ん、いざって時に行き来する費用だってばかになりません。
    保険でカバーされない分の行き来など、考えただけで我が家なら『中学受験と秤にかけて選ぶ』という選択あはりません。
    (そうではなく海外の学校にやるという事自体を単体で我が子にとってどれくらい価値あるものかと考えての選択というのならわかりますが‥)
    そうい意味で(同じ理由で)、我が家は(国内)寮制の学校という選択は考えられませんでしたもの。

    (反論)
    欧米、特にイギリスはBoarding Schoolに実におおぜいのこどもが入学しています。ウイークデーだけのもの、1週間フルボーディング、というものいろいろありますが、大抵は一学期で家に帰る日数は10日程度。あとは学校の寮にいます。この点は、留学、そのものに対する批判ではなく、実は、寮生活に対するご批判なわけです。全寮制の学校は是か非か、の議論であって、留学が是か非かではないでしょう。

    これはもう乳幼児期、ヘタすれば小学校時代ですら母子ベッタリ同室で就寝するような日本とメンタリティーが違うので比べる事は出来ません。
    (そんな事してたら向こうじゃ異常者扱いでしょ?!)
    前述した英会話の先生が小学校くらいからずっと寮に入ってる子達は親が大体中東とか南アとかに行ってる子だよ~。ボクもお姉ちゃんも小学校まではウチからかよってたけど、ずっと入ってる子はちょっと可哀そうだったかな~(笑)なんて言ってました。
    いくら辺鄙な国に行くとは言え、日本人で小学生の子を寮に入れようって考えを持つ人はほとんどいないでしょ?
    どっちが良いとか悪いとかではなく、文化の違いです。

    (反論)名門の中高一貫校で、名門大学進学が目標ではないと断言している学校がありますか?

    これも日本であろうと海外のどこの国であろうとさほど差はないと思います。
    ただ求められる資質(他の資質よりも学力、特に『ミスのない事』を求められるのか、独創性・引っ張っていく力を基本的にもったうえでの学力なのか‥等々の)違いであるだけでしょう。

  5. 【1502528】 投稿者: ご苦労様  (ID:BmliN8ESIcw) 投稿日時:2009年 11月 12日 09:26

    peregrinejapanさんへ


    ここじゃ板が違うんじゃない?
    基本的に日本でドメに生きていってほしい親が集まる場所なんだから。
    どうせスレ立てするんなら、
    学校生活の 国私立小学校の生活とか、
    学校別のインターナショナルスクールのところとかは?
    とりあえず教育資金はそこそこありそうで、
    大学は旧帝大や早慶でないならないで構わない家庭が集まっていそうよ。

  6. 【1503506】 投稿者: もっとお話をお伺いしたいです  (ID:C64HQwN/BVk) 投稿日時:2009年 11月 12日 23:24

    ご興味がない方・ご批判だけが目的の方の書き込みも得るところが少なくはありませんが、こういう掲示板では(責任はある程度伴うものの)自由に考えを披露することができるものだと思います。
    とはいえ、そういう意味で余りに意味のない、利用者が不快に感じるような(ご自身は自由奔放にご発言されても他者の自由は許さないような、スレッドの趣旨を離れた個人攻撃などの)投稿はいかがなものかと思います。
    こういう意見を書く必要さえ普段なら感じませんが、スレ主様がこのスレッドを締められることを恐れて出てまいりました。
    今はちょっと時間がありませんので、最小限のことだけ書きました。
    まだまだスレ主様のご意見お考えをお伺いしたいです。

  7. 【1503816】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 13日 09:37

    問題は何か?

    毎年全国119万人の中学1年生のうちの7%、8万7千人が私立中学に入る。首都圏では、入試のための塾に小学校4年生から通うという「習慣」ができあがっている。当然のことのように「中産階層」は子供を塾に行かせる。その連鎖は高校3年まで続くので、少なくとも、その6倍の52万人ほどが、進学塾(受験テクニックを教える)に通っているだろうと思われる。

    私は、以上のような中で生じる「目に見えない多くの歪み」が、徐々に日本社会を蝕んでいる、のではないか?という漠然とした不安を以前より感じています。それが何であるか言ってみろと仰る方もおられるでしょうが、その方も、よほど鈍感で、無神経で無い限り、薄々、ご自分自身でもお分かりだと思います。

    その歪みを是正すべく、日本国内で、いろな方が優れた実績を出しておられます。
    シュタイナー・スクール
    サマーヒル・スクール系列の学校(こどもの村)
    など。

    しかしながら、日本の大都市には、こういった学校はなく、受験目的の私立中学校と、これらの「理想主義的」な学校との乖離は、あまりに大きく、一般の「中産、富裕層」の家庭にとっては、なかなか選択肢の一つになりにくいのが実情です。シュタイナーもドイツでは公立学校があるようですが、日本では、あり得ないことです。

    そこで、私は、「選択肢」として、英米のBoarding Schoolへの留学、を提案したわけです。

    小学校4年以降、高校3年までの長期間の受験ストレスに耐えられる子供は、非常に優れた資質を持っています。それは否定できないでしょう。しかし、それはほんの一部です。東大などの名門大学、医学部に入った一部の人間だけです。それ以外の人間にとっては、塾通いに明け暮れた人生の意味は「ゼロ」です。そこまで言うと言い過ぎかもしれませんが、内心、そう思うのが本音でしょう。

    英米Boarding Schoolもリスクはあるでしょう。しかし、私の判断では、小学校4年から塾通いさせるリスクのほうが数倍あるのではないか、そう、思っています。

    中学受験に疑念を抱いておられる方の中に、もし経済的余裕があるかたがおられるのであれば、受験か留学か、を比較検討してみられてはいかがでしょうか。

    年収1千万で子供が2名なら、少なくとも1名は中1~高校3年まで留学させることは充分可能です。例えば、マンションを買わなければいいのです。今や円高で、これからもそれは続くかもしれません。10年に一度のチャンスだと思います。

    是が非でも、中学受験だ、という方を説得できるなどとは私は思っていません。

    知人の子供さんの例ですが、塾にも行かず、転勤で転校を経験しつつも、一貫して、公立の学校に通い、部活も積極的で、2名が京大理系、一名が国立医学部に入っています。のんびり、ゆっくり、人柄もよく理想的な家族です。こういう議論とは無関係なご家庭もあるでしょう。

  8. 【1503920】 投稿者: peregrinejapan  (ID:vruYeuf1lJ.) 投稿日時:2009年 11月 13日 10:59

    学校の建物

    それから、日本人は学校の建物に関して、あまりに鈍感、だと思います。ほとんどの学校が「コンクリート」の塊にすぎません。これは英米のBoarding Schoolではあり得ないことです。英米は石、レンガ、木の建物が基本です。
    特にイギリスのBoarding Schoolは息を呑むほどの素晴らしさです。他でも書きましたが、日本の学校は「収容所」だと言って差し支えありません。一体、どこの何という建築家がそれらの学校の設計をしているのか知りませんが、感性のなさを恥ずかしいとは思わないのでしょうか。

    そうは言っても、イートン、ハーロー両校の建物は、しかし、古過ぎるとは思います。夏場はいいとしても、冬の生活は相当厳しいかもしれません。
    日本がコンクリート漬けだという指摘は、アメリカ人のアレックス・カーが痛烈に、著書「犬と鬼」で痛烈に批判しています。華道の池坊も槍玉にあがっているなど、なかなか面白い本です。彼は、今、タイに住んでいるようで、日本は諦めたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す