最終更新:

159
Comment

【2337861】小6この時期にやる気なくなる

投稿者: どうしよう   (ID:lHkQ8Lj0.Dw) 投稿日時:2011年 11月 25日 01:56

小6の男の子です。もう1ケ月家庭学習をしていません。たまに過去問を解くだけです。塾にはなんとか行ってます。でも、復習をしたり、苦手分野をやったり、テスト直しもしません。もう勉強したくないといいます。がんばろうよ、といっても、もうやなんだよ。めんどうくさい~と言って絶対やりません。


夏休みは朝から夜まで本当にがんばっていました。自分でどんどんガッツがあってやってました。行きたい学校や入りたい部活があったからです。でも今、その話をしても、別にいいし、部活興味ないしぃ、公立行ってもいいしぃといいます。今、遊びたいと言います。とにかく遊びたいと。あともう少しだよと言うと、やだ今遊びたいんだ。と。じゃあ遊んでもいいけど勉強もがんばろうよ、というとそれは無理と。10日位勉強しないで遊びたい。じゃあ10日たったら、最後までがんばれるならいいよというと、それは無理と言います。

しばらく勉強してないので算数の力も落ちてます。ここまでがんばったのだから、最後まで、くいしばってがんばって欲しい。ヤダ、遊びたい、で、やめて欲しくない、最後根気よくやる。ということをしてほしいのです。

しかし、夏休みまで、本当にいろいろ我慢して勉強ばかりしてました。今疲れて、息が続かなくなったのでしょう。気持ちは分かります。でも、勉強こんなにしないでいいなら、私立に行きたいに決まってるといいます。模試受けるとか、過去問全部コピーしたかとか言う辺り、未練はあるのかと。

本当に行きたくないのでしょうか。やらないといけないとわかってても、やる気がおきないと、祖母に話したみたいです。こういう経験した方いらっしゃいますか。又これからでも間に合いますか?もう無理ですか。対策ありますか?どうしたらいいのでしょうか、途方にくれてます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 20

  1. 【2337875】 投稿者: 大丈夫  (ID:qC7DECUVZTQ) 投稿日時:2011年 11月 25日 06:41

    すごく焦るお母様の気持ち、わかります。私も1年前そうでしたから…夏休み頑張ると秋ぐらいから疲れてしまい勉強しなくなるのはよくあります。塾に行っているのなら大丈夫!きっと年明けのラストスパートはすごいですよ。今頑張りすぎて年明けにやる気をなくすよりいいです。ここまで頑張ってきて緊張の糸がきれたんでしょうね。まだ12歳。最後まで親の思うように突っ走ったら中学校に入学してから勉強しなくなるでしょう。大丈夫大丈夫。健康管理と話を聞くことだけしてあげてくださいね。もうすぐ長いトンネルからぬけますよ。今まで頑張ってきたお子様に最後まで力になってあげて下さい

  2. 【2337901】 投稿者: みろく  (ID:T.rX/z/CTxs) 投稿日時:2011年 11月 25日 08:03

    上の子の時の状況に似ています。
    この時期にやる気を失うとは、心中お察しします。私も陰で何度も泣きました。
    息子は3年前のこの時期に塾を辞めたいと言い出し、最終的に2週間位まるまるサボりましたし、その後も行ったり行かなかったり。スレ主さんの息子さんは塾には行けているようなので、我が家より大分マシです。

    気持ちの弱い子で、この時期からピリピリムードに耐えられなかったようですが、受験はするという。息子も苦しんでいたんだと、今なら思えます。

    結局、入試開始から目の色が変わりました。試験中は脅威的な集中力を示していました。第一志望は残念でしたが、別の私学で中学生活をエンジョイしています。

    どちらにお住まいか分かりませんが、早めの1月校なので、うまくスイッチが入れられると良いですね。
    我が家も今年下の息子が受験です。最後まで山あり谷あり、頑張りましょう。

  3. 【2337940】 投稿者: 中2娘  (ID:G4SpnD9GHV.) 投稿日時:2011年 11月 25日 09:01

    うちの子もそうでした。
    勉強はしたくない、でも、受験をあきらめ切れているわけではない。。

    模擬試験もほとんど終わり、小学校の生活も大きな行事が終わってしまって卒業に向けてなんとなく動き始めて。
    仲の良い子は受験をしない子ばかりだったので、別れるのもなんとなく嫌だったのでしょう。
    緊張が途切れると同時に、どうしようもない不安の中にもいたのでしょう。

    結局、それまで受験にどちらかというと反対だった父親と2人で話しました。
    私は、感情的になりすぎて、全然解決できなかったので。。

    結局、せっかくここまでやってきたのだけら、塾にだけは行こう。
    受験は、申し込みまでするけれど、やっぱり嫌だったら辞めたらいい。
    私は、家で勉強をしていなくても、塾に行っているのだったらそれで良しとするように決めたからと言われました。

    結局、11月12月はこのまま無理かなとも思いましたら
    冬の講習会でスイッチが入って、そのまま本番を迎えることができました。

    親として、不安とか脱力感とかあると思います。
    頑張ってくださいとは言えませんが、そんな家庭もあったということで。

  4. 【2337964】 投稿者: 終了組  (ID:a2MCTMLStGE) 投稿日時:2011年 11月 25日 09:23

    家は、高校受験の時似たような状況でした。
    勉強したくないのに、強制しても効果なし。
    ”分かった! 但し、遊びは禁止! 家事でもやってもらう”
    と応じて、
    ”いい大学にいけないなら、高校に行く必要もない、
    3年後、仕事して自力で生きなさい。”
    後は、親は絶対勉強の話をしません。そのうち、本人が勉強しようと
    すると思いますよ。

  5. 【2338182】 投稿者: 私立中学生の親、元塾教師&家庭教師、御三家出身者  (ID:835t/ePMfFg) 投稿日時:2011年 11月 25日 12:55

    まず、親としての経験から。
    我が家の子どもも、ちょうど11~12月にかけてのひと月間ほど、夏の疲れが出たのか、プレッシャーを感じ始めたのか、突然のように意欲をなくし、塾も休みがちになったり自宅学習にも熱が入らなくなったりで、親としては、なんとも暗く辛く重く、一体どう乗り切ったのか記憶が定かでないほど苦しみました。
    再びエンジンがかかったのは、もう年末になってからだったように思います。11~12月をダラダラ過していた分、その後のふんばりは、親も驚くほどでしたが、結局、後2週間あれば第一志望校の過去問対策もきっちりできたのに…という時点で本番突入、第一志望校は自爆、第二志望校(といっても2校しか受けませんでしたが)に現在通っています。
    1年経った今ふり返ってみると、受験の時こそ「11~12月さえ気を抜かずにやっていれば…」と悔やんだものの、うちの子にとっては、あの意欲低下期間がなければ受験本番まで一気に駆け上がるまでのエネルギーは続かなかっただろう、後2週間あれば云々などというのは長期に渡る準備が必要な受験勉強には無意味な後悔であった、と感じています。

    次に元塾教師&家庭教師としての立場から。
    幼稚園・小学校の受験は、まだ幼児である本人の資質・努力より、親の熱意・コネクション、そして学校側が求めている児童像にどれだけ近いか、が大きくものを言います。
    最後の'学校側が~'の部分は、その子どもが本来持っているものや努力・能力で突破できる部分ですが、これに恵まれているお子さんはごく少数です。この点は、経験豊富な塾や関係者に真摯にたずねれば、きっぱりとした答が返ってくるはずです。
    中学受験は、一部の特殊な学校を除けば、もう本人の努力とやる気次第。ただ特に、難関校を狙うとなると、かなりの程度で向き不向きがあります。
    まずは、一般の小学校での学習は、聞き流しているくらいでもどんどん頭の中に入ってしまい、授業がつまらなくて物足りないと感じる程度の学力が元々ある子。
    次に、難関中学合格を目標にしている塾で、中学受験特有の明らかに小学校での学習範囲からかけ離れた難問にこそ、解ける喜び、嬉しさ、ワクワク感を覚えるような子。
    この2点が'そろって'いれば、まず大丈夫です。ここであえて'そろって'と書いたのは、稀ではあるのですが、親御さんが中学受験を高校受験や大学受験と同じような意識でとらえられていて、我が子の小学校での成績がとても良いからというだけで、受験させてしまう場合があるからです。
    余談ですが、入学後の生活を考えると、通学時間に1時間以上かかる学校は、個人的に中学生にはお勧めしません。難関校であればあるほど、宿題のみならず自主的な学習が必要となります。そうなると大きいのは、時間確保の問題です。この時期睡眠時間を削るのは、その後の人生を大きく左右させることになりかねません。

    最後に、あまり口にしたくないのですが、中学受験御三家出身者として。
    御三家受験を目標とし、塾の先生方からも「まず大丈夫」と思われているような子は、11~12月に無気力になることはまずありません。
    というのも、最初から力など入っていないからです。無心に、というより、むしろ、嬉々として、受験用の問題に取り組んでいるからです。

    ここまで読んだ方はお気づきのことと思いますが、つまり我が子は、中学受験に向いているタイプの子どもでは元々ありませんでした。
    ですから、自分の体験・経歴から、中学受験をさせるつもりはありませんでした。受験は、とにかく本人が地元の中学を嫌い、自ら受験したいと強く主張したからにすぎません(親自身が中学受験を'させてもらった'だけに阻止はできませんでした)。その結果、自分で希望したにもかかわらず、親が'この子は向かない'とにらんでいた通り、11~12月の無気力期間も発生したし、地元中学に行きたくない理由も親として納得できる範囲のものであったためにヤキモキもさせられた、ということです。

    長くなりましたが、大部分の人間にとっては、中学受験など人生のひとつの通過点にしかすぎません。
    御三家に入っても大学受験で大コケしてしまう子、ずっと公立でもストレートで東大や京大に入ってしまう子、他にも実にいろいろなケースがあり、子どもというより人の発育は驚くほど異なり、変化します。
    私の教え子でも、最初から最後まで優秀だった子達、途中から愕然とするほどダメになった子達、逆に華麗に変身した子達、親の期待にがんばり続けて社会に出る前に疲れ果ててしまった子達、教えても教えても頭が目覚めずにいたのがある時突然覚醒し×流大学から難関の大学院に入ってしまった子達、なんとも様々ですが、一点だけ確実に言えるのは、ある程度の年齢に達した後は、本人の意志がなによりも大きいということです。

    中学受験=小学生での受験、この時点で後々まで続く強い意志を持ち合わせている子どもは、ごくごく少数です。
    まとまりのない文になりましたが、お子さんを客観的に観察し、どういうタイプの子どもなのかきちんと見て、豊かな将来の芽をつむようなことだけはしないでください。

  6. 【2338190】 投稿者: どうしよう  (ID:lHkQ8Lj0.Dw) 投稿日時:2011年 11月 25日 13:01

    皆さんの話を読み今まで我慢してきたものがどどーーとでました。

    これから、日々勉強しなくても、今まで我慢していたテレビをずーーっつと見て大笑いしている横で見守るしかないのですかね・・・。もう日がないので、本当に不安です。

    親の言うことを聞いているとばかをみるから、俺は言うこと聞かないよ。と、テストも日曜講習も休んでしまいます。平日の授業だけただ行って帰って寝る。言い合いもしてしまいました。「そんなに、自己主張したいなあら、早く大人になって出て行け」とも。本人は、出て行ってしまい2時間離れた、祖父母の家に行ってました。遊びたい、勉強したくないといって、全く漢字計算すらやらなくなってはや1ケ月。落ちても、受けなくても、公立があるのが中学受験。でも、どうか、可能性を信じて最後まであきらめないで欲しいのです。

  7. 【2338222】 投稿者: はんたい  (ID:gFIWer/Wxb.) 投稿日時:2011年 11月 25日 13:38

    うちのは 毎日、たんたんと進めています。
    受験に向いているタイプみたいです。
    しっかり習い事もつづけ、ある程度は遊び、
    ちょっとの時間をみつけては英語をやっています。
    まだ合格していないのに第一希望の中学校でトップにたつためだそうです・・・
    親ににないでよかった。と、感謝の日々。

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 20

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す