最終更新:

30
Comment

【2458323】もう疲れました

投稿者: 子羊   (ID:/OjZmMSIAtc) 投稿日時:2012年 03月 06日 14:13

なんだかとても疲れてしまいました。
成績の悪い娘をどうにかしたくてネットで調べたり、こちらの掲示板で相談したりして
私なりにアレコレやってみましたが、本人には全く伝わらず、私ひとりが空回りしています。


6年生のカリキュラムになり、大変になっているのは分かっています。

でも、宿題をこなすだけ、そんな勉強しかしていないのを見るとイライラしてしまいます。
授業や宿題で分からなかった問題は印をつけておいて、後でもう一度やること、
と何度も口をすっぱく言っているのに守りません。
間違っているのに印をつけなかったり、丸つけすらしていなかったり・・。

苦手な教科はいつも後回し。
「今日は国語をやって明日算数をやる。明日じっくりやった方がいいから!」
でも翌日は友達とたっぷり遊んだ挙句、学校の宿題が沢山出て時間たので算数をやる時間がなく、週末に宿題をやっつけ仕事で終わらせて終わり・・。

宿題すらまともにやっていないじゃない・・。

そんなことを何度繰り返しても「先にやっておく」ということができないまま。
そのことを指摘すると逆切れして、ケンカになって無駄な時間が過ぎていきます。

今までの2年間が無駄になるから辞めたくないと本人は言います。
でもこんな状況で、塾に何万も払っていることに意味があるのかと思ってしまいます。
やる気のない子のことは応援できないから塾を辞めろというと
「これからは頑張るから」と言ったり、
「お金のことばかり言わないで!」「私の人生をママに決められたくない」
と偉そうなことを言うのでまたまた言い争いになったりしています。


受験のレールに乗せてしまった責任上、最後まで見守るしかないのでしょうか。
例え不本意な結果に終わっても・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【2458361】 投稿者: 疲れますね  (ID:mNHrI4ei5kc) 投稿日時:2012年 03月 06日 14:49

    まだ6年が始まったばかりなので、とりあえず
    お母さんがまるつけ、チェックしてみてはいかがでしょうか。

    わからなかった問題を拾い出し、コピーしてノートに貼り付ける。
    最初だけ少し伴走してあげて、要領がわかったら少しずつ手を
    離す。少し大変ですが、親も子供のつまずいているところを
    きちんと把握しやすくなります。

    宿題にかかる時間を逆算して、遊ぶ時間も決めるなど時間のリズム
    もできるだけ一定にされるとよいかと思います。

    とりあえず、1週間やってみてできるようだったら塾は続行。
    できなければ、中学受験はもう少し子どもさんの精神面の成熟を
    待って高校受験に切り替えるというところでしょうか。

    もちろん、1週間様子を見て決める旨を子どもさんに毅然と宣言して
    おきましょう。

    我が家の昨年の今頃と似た状況です。
    その後、ペースがつかめたら自分で自分の問題点も理解していき、
    何も言わなくても勉強に集中していったので後半はほぼ見守る
    状況でした。参考までに・・・。

  2. 【2458380】 投稿者: 我が娘も  (ID:d5yAHBPnp.Q) 投稿日時:2012年 03月 06日 15:02

    我が娘も同じくでした。

    上の息子は言わなくとも学習し、難関校に合格出来ましたので、
    娘もある程度のレベルがある学校を目標にさせたのですが、結果は・・・、当初は考えてもいない学校に通っています。
    今考えると目標を下げさせ、娘のレベルにあった勉強をさせたら良かったのではないかと思っています。
    難しい勉強もやらせてしまったので、全てが疎かとなり、雑な勉強になってしまったとも思います。
    勉強する事が嫌いか嫌いでないか、お子様の性格を考え、無理のない学習に切り替えた方が良いかもしれませんよ。
    ここで中学受験を辞めてしまったら、高校受験はもっと大変だとも思います。
    ここはお母様が冷静になり、お子様の正直な考えを聞き、望みを下げられた方が良いですよ。

  3. 【2458445】 投稿者: 命の母  (ID:FmK3WOPRMMQ) 投稿日時:2012年 03月 06日 15:42

    スレ主さま、お疲れ様です。

    昨年中受終了した息子も、本当に大変でした。

    上の子は、自主的に勉強する手のかからない子供で、
    かなり楽をさせてもらったぶん余計に疲れました。

    塾の宿題も、上の子の倍以上の時間がかかるし、
    理解していないだけに、解き直しする問題量も倍、
    なのに、机に向かう時間は上の子より少ない。
    母「やる気が無いなら中学受験なんてやめなさい!」
    息子「やってるよ!明日からはもっとやる!」
    バトルの連続でした。

    間違ったところは必ず印をつけて、何度もやりなおしなさいよと
    いくら言っても、やりっぱなしの解きっぱなし。
    だから何度も同じ問題でつまずいてばかりで、
    月日だけが無駄に過ぎていき、焦るのは母親だけ・・という毎日でした。

    けれど、すべて無駄というわけでは無かったようで、
    夏以降、偏差値は徐々に上がっていきました。

    夏休み中は、(鬼コーチと化した)私の作成したシラバス通りに進行させて
    (机に向かわせるのも一苦労でしたが)
    夏休み明けの模試では、今の時期に比べ、偏差値は10上がりました。
    結果が出れば、少しは本人のモチベーションも上がるようでしたが、
    それも長続きせず、相変わらず親子バトルの繰り返しでした。

    秋になり、過去問がスタートしてからも、
    本人は現実を受け止められずに、点数にばかり一喜一憂をするばかりで、
    自分から対策しようという気もなく、
    苦手分野の特訓もほとんど親がかりでした。

    結局そんな状態のままで受験当日を迎え、
    運よく第一志望校の合格を手に入れた息子ですが、
    (実力相応校しか受けなかったので)
    現在も相変わらず試験前日にならないと机に向かおうとしません。

    けれど部活も頑張っているし、毎日元気に通っているだけでよしとしています。
    言うだけの事は言ってきたつもりなので、
    あとは本人次第だと思って(あきらめて?)います。

    スレ主さま、来年の今頃は、拍子抜けする位(退屈するほど)穏やかな日々が待っていますよ。

  4. 【2458482】 投稿者: 取捨選択  (ID:7uU0R6lXyg2) 投稿日時:2012年 03月 06日 16:12

    塾で課される勉強量がお子様の許容量を超えていませんか?

    小学生の段階で理解できる勉強の質と量は、個々人で大きな差があります。
    大手塾、特に最難関を目指す生徒が多い塾では、最も理解力に恵まれた子供に
    合わせて教材が作られています。

    クラスや生徒の状況に合わせて難しすぎる問題は塾の先生がカットしてくれる場合も
    ありますし、レベルに合わせてやるべき教材が明示されている大手塾もあります。

    でも、一般的には全ての生徒に合わせて課題を取捨選択してくれる訳では
    ありませんので、最終的には親がその作業をするしかないことが多いです。

    勉強が「手に余る」状態にある場合、まずは、その子にとって簡単に解ける問題
    を確実に得点源とする必要があります。それが達成されたら少し難しい問題に
    挑戦していきます。回り道のようでも他に方法はないと思います。

    この方法で受験本番までに到達できたレベルがその子のレベルということです。

  5. 【2458585】 投稿者: 母も息抜きしたい  (ID:2Jomfsxaq2E) 投稿日時:2012年 03月 06日 17:32

    同じです。そっくりそのままうちの子に当てはまります。

    周りの母たちと話してみると、女子母で同じ様な状況の方は少なくないです。反抗期入ってますしね、仕方ないのかな。

    6年生の課題は本当に多いですね。ひと月たったのに、まだ落ち着きません。毎日バトルで母は疲れて気力も湧きませんが、子供たちにも受験ストレスはかなりかかっているようですよ。

    あと10カ月ちょっと…きっと終わってしまえばあっという間だったと思うのでしょうから、めげずに頑張りましょう。

  6. 【2458688】 投稿者: みんな同じですね  (ID:Q24zUk5FJnQ) 投稿日時:2012年 03月 06日 18:54

    我が家も全く同じです…。

    先日も模試の結果が悪かったので,夫婦揃って“やっぱり無理だよ…。公立に行って高校受験で頑張ろう?”と言ったのですが,“嫌だ!”と断固拒否。

    どうしても入りたい学校があるみたいなのですが,その学校は今の偏差値よりも10も上。かなり厳しい状況です(泣)。
    そんな状況でも暢気にテレビを見れる娘。毎日“テレビみている時間に他の子たちは漢字の一つでも覚えていると思うよ…,と言っても“分かった〜,次のコマーシャルまで”と返事してきます。

    親ばかりが焦っていて,肝心の子どもは意外と暢気。

    良く合格体験記等を読むと「親は怒ってはいけない,成績をののしってはいけない」等と書いてありますが,そんなこと絶対に無理!“だから(ちゃんと勉強しなさいって)言ったでしょう!このままだとどこも行けないよ!”とついつい言ってしまってます。やっぱり良くないですよね?

    受験まで私の気力が持つか心配です。
    ここまで乗りかけた船,私たち親も一緒に頑張りましょう!

  7. 【2458811】 投稿者: バラード  (ID:YO0EKPt5sYc) 投稿日時:2012年 03月 06日 20:22

     子羊様
     
     お気持ちよくわかりますが、だいたい塾は
     というか、義務教育の学校でさえも、全部
     教えるわけです。
     
     指導要領なり、カリキュラムに沿って、一応
     全部モレなく教えなければいけないことは全部
     やるわけです。
     
     私たちの中高時代振り返ってみたって、全教科
     一年間教わって それの何分のいくつ身について
     いたことか。
     
     所詮、小学生で塾のカリキュラム、教わったこと
     予習復習して、宿題やって、全部こなしていくこと
     自体が多くの子供たちにとって無理があるのでは
     と思ってます。
     
     全部やろうとか、わかろうとか、たとえ6年生の夏過ぎ
     だとしても、しないほうが良いと思ってます。
     
     好きなところ、得意分野は磨いていって、不得意にところは
     今できなくても、時間があるとき、じっくり時間かけて
     最低限の基本は理解していこう-くらいでいいのではと
     思ってしまいます。
     
     くれぐれも偏差値なり点数なり気にしないこと。
     理解して、回答書けて、〇をもらえること増やしていくこと
     が最終目標ですから、手順を追って わかるまで基本の
     繰り返し、トレーニングが私は急がば回れだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す