最終更新:

112
Comment

【3004033】首都圏の公立ってそんなにダメなんですか?

投稿者: 地方在住   (ID:0x9KRONb8.6) 投稿日時:2013年 06月 14日 11:22

公立高校が優位な地方に住んでおります。
こちらの掲示板を拝見すると、首都圏では中学受験がごく当たり前のようですが、そんなに公立中学や高校がダメなんですか?
具体的に何が行けないのかがさっぱりわかりません。
同じように教員免許を取り、倍率の高い試験をパスした先生ですよね。
地方では特に問題はありません。
一体どこがダメなんですか?
教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【3005590】 投稿者: 狭い校区  (ID:3TOUo5a52jk) 投稿日時:2013年 06月 15日 19:29

    地域の教育熱心な家庭は、小学校受験で抜けます
    中学校受験で、半分が抜けます
    残った生徒は、ピンキリ
    優秀なお子さんもいらっしゃいますが、関わりたくないお子さんもいます。
    中学で高校受験の勉強をさせるより、高度な教育と共に部活をさせてあげたい。

  2. 【3005631】 投稿者: 東海地方  (ID:uhz6E9JLCG6) 投稿日時:2013年 06月 15日 20:07

    投稿者名は地方ですが、現在は都内在住です


    私の住む地域は地価もそれなりに高く
    中学受験率が5割程度の地域ですが
    「荒れた中学は持ち回り」と言われているようです。


    A中学が荒れていても、ずっとA中学が荒れているわけではなく
    自治体がチカラのある教員を集中して送り込んで問題解決を図るので
    2年ぐらいで落ち着いてくる


    しかし、そうすると近隣の公立中学B中学が荒れてくる。
    また自治体がB中学にいい教員を送り込む
    そうすると公立C中学が荒れてきて。。


    小学校時代にどの中学が荒れるかは予想できないんです
    教育熱心な層の多い地域の公立中学って意外と荒廃しています
    同じ中学の保護者同士のいがみ合いもよくウワサになります。

  3. 【3005899】 投稿者: 東京の多様さ  (ID:Wvr8liwzc.U) 投稿日時:2013年 06月 15日 23:29

    東京というのは多様な選択肢を持っている都市だと思います。

    国内に旅行に行こうと考えた時に、東北、上越、甲信、東海、名古屋、京都、大阪はもとより、北海道や沖縄にもすぐに行ける様に交通網が発達しております。

    コンサートも一流の音楽家による多様なコンサートが常時開催されていたり、海外の美術館の名作も頻繁に見に行く事が可能です。

    住宅費用が掛かるというデメリットもありますが、集中している事によるメリットは中学受験にも大きく影響を与えていると思います。

    文京区の中学受験率が非常に高いのは、教育熱心な親が多い事もありますが、23区内であればどの学校も通学圏内(1時間以内)にあるという抜群のロケーションが影響していると思います。23区ほぼ全ての国私立中学が1時間以内に通えます。

    埼玉、神奈川、千葉からのアクセスも、ここ20年で高速鉄道がかなり整備されたため、県境を越えた通学も楽になりました。

    選択肢が沢山あると、多彩な特色を持つ学校から子供に会う学校を見つける事が出来るようになりますし、私立中学同士も切磋琢磨しますから、より良い教育機会が得られます。

    集中していることは大変ですが、メリットも大変多いです。

  4. 【3006132】 投稿者: 都立重点校  (ID:iU/CkCCKX1Y) 投稿日時:2013年 06月 16日 09:12

    都立トップ高校の面倒見がいいのは、重点校選定基準を下回らないようにだと思います。都教育委員会HPを見てけっこうシビアだなと思いました。

  5. 【3006150】 投稿者: 首都圏の一角  (ID:8Zbk/nKsWVo) 投稿日時:2013年 06月 16日 09:42

    ここを読んでいると、多くというか殆どの皆さんが非常に教育熱心で大学受験を念頭に考えているんですね。そのための学校選びなんでしょう。指向のすべてが大学に収斂しているかのようです。

    首都圏の一角である当県では長らく公立優位が続いていましたが、私立一貫の振興校が台頭し今では両者拮抗状態です。公私立が切磋琢磨しレベルアップしていくことは良いことで、県も私立一貫の台頭に危機感? かなんとトップ校に附属の中学校を併設してしまいました。

    そんな県ですか、我が家ではちょうど小学校(公立)で完全週5日制が始まり、公教育への不信と中学での「カオス」状態から私立中学受験を始めたのです。勿論6年後の大学受験を視野に入れていました。分断された公立中、高校というより高校受験のない6年一貫教育、先取り授業への期待でしょうか。

    大学受験も終わりました。
    過去を振り返って、受験は公私立を問わず個人戦であり本人次第という至極当然の結論ですが、私立一貫は高2で全課程が修了するという効率的なシステムのメリットはあると思います。現実に公立に通わせていないので存じ上げませんが、私立中受験は大変だったけど良かったと捉えています。どなたか挙げられた東京一工医の一角に現役で進学しました。
    地方も存じ上げませんし、一概に公立を否定するつもりもありません、首都圏(特に一都三県)の最大のメリットは国公私立など多くの選択肢があり、それぞれのご家庭の価値観に相応できるということではないでしょうか。

  6. 【3006271】 投稿者: いじられキャラ  (ID:ZuBlTH3ulvA) 投稿日時:2013年 06月 16日 11:31

    いじられキャラで勉強は好きスポーツは苦手という子はその子に合った学校があれば私学を選択してもいいかなと親として思います。

    息子は小学校の低学年の時小柄だけど気が強く体の大きな子に小突かれたり足を引っ掛けられたりよくしていました。
    1年か2年の最後の学級反省会で「僕はいじめられている」と自分で主張したそうです。
    靴を履こうとして屈んでいるときに後ろから小突かれて頭をコンクリートに激突して大きなたんこぶを作った直後だったのですけど、それを知っていながら学校の先生は楽しそうに過ごしているという認識でした。。のど元過ぎれば一緒に遊ぶので(^_^;)
    息子は名指しをしたのですが後ろからだったので誰がやったかは確定せずじまいでしたが、それでよかったのかな~とも思います。

    高学年になり体も平均より大きくなりスポーツはそれなりでしたが、ちょっかいを出してくる子(それでもいたみたいです)には力で対抗したりしたり無視して本を読んでいたりしたようですが、自分で気に入った私学を受験することを選択しました。
    不思議とちょっかいを出してきていた子とも今でも連絡を取りあっているようですが同じ学校には行きたくなかったようです。
    中学では気が合う友達が多く穏やかに楽しく過ごしているようです、何より尊敬できる高校生の先輩の存在はとても大きいようです。
    息子がタイプの違う子の中でもストレスなく過ごせるほどの器がない子、立ち回りの下手な子と言われればそうかもしれませんが、幸い行きたい学校が見つかり進学できたのですからと思います。

    公立でいろんな子にもまれて育つことも子供の将来を思うと一つの選択ですが、東京には私学が沢山あるので、その子に合った学校が見つかればそれもまたよしということじゃないかと思います。
    公立で十分と思えるのは幸せなことだと思います。

  7. 【3006279】 投稿者: 都立重点校  (ID:TdFq5wPvrBc) 投稿日時:2013年 06月 16日 11:41

    娘が都立進学指導重点校の3年です。
    重点校は素晴らしい先生方がお揃いですよ。
    他校のことはわかりませんが娘の高校は都立でも数学は進みが早く、高校範囲は終わって今は演習のみだそうです。
    塾にも通い始めましたが不安のある2教科のみ、夏期講習も学校をメインにして塾は数講座の予定です。
    同級生も先輩方もこのような塾の利用の仕方が多いようです。
    担任と生徒の面談で進路指導がありますが三者面談はありません。
    自主自律で個性尊重の校風が娘にとても合っており我が家は親も子も今の高校に満足しています。

    中学も公立でしたが部活を頑張り友人も多く、楽しい3年間だったようです。
    優秀なお子さんが皆私立中を受験されたわけではなくトップ層は国立や早慶付属、都立重点校に進学していました。
    偏差値50台の都立進学者が最も多い平均的な中学だったと思います。

    首都圏でもお住まいの地域次第で公立でも問題は無いと思います。
    あとは各ご家庭の価値観で判断されたら良いのではないでしょうか。

  8. 【5451061】 投稿者: 都市  (ID:C.g/QLpo4qg) 投稿日時:2019年 05月 26日 21:37

    都心の区なら中学受験率も高いけど区立中学もいい

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す