最終更新:

333
Comment

【3358358】中受してMARCH未満が半分以上は特別な事でしょうか?

投稿者: メイプル   (ID:HSDjsyEQpOc) 投稿日時:2014年 04月 15日 11:46

上の子が大学受験を終えました。
子の友人たちの、6年前に中学受験をした子達の進学先は、下記のような大学でした。

立教大学、立教女学院短期大学、駒澤大学、学習院、女子栄養大学、東京農業大学、東京理科大学、文教大学、上智大学(2)、武蔵大学、武蔵野大学、早稲田大学、成城大学、地方国立大学(医学部)、東京女子大学、浪人(1)

結果は、エデュではあまり評価され辛いと言われるMARCH未満の難易度の学校の方が意外に多いことに気付き、これは果たして特別の事なのか、まあ普通の事なのか、と良く分からずスレッドを立てました。

ちなみに上記の学校に進学されたお子さんは、特定の中高一貫校に固まらず、子の公立小学校時代の友人、夫の勤め先のお子さん、ご近所さん、ママ友のお子さん等です。
なお、住んでいる場所は、比較的教育水準が高い、と言われている地域です。

皆様のご存じの中学受験を経験されたお子さん方は如何でしょうか?

なお、特定の学校の進学実績に関する情報は、今回のスレの内容とはズレる可能性があるので控えていただけると助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 42

  1. 【3359475】 投稿者: 小心者  (ID:pNsasblF3Lo) 投稿日時:2014年 04月 16日 12:53

    >入学した中学校の偏差値がY53以下ならGMARCHには行けないよ。
    じゃなくて、チャレンジだということじゃないでしょうか。
    それらの学校の実績見てもわかりますよね。
    私立大学の場合は重複合格がありますから、実際の人数は1/3でしょう。
    つまり、GMARCHに届いているのかどうかは中受の段階である程度は予想がつくということです。
    受験して入学する中学はきっちりとランク付けされてるわけですから。

    ただ、もう一つ、推薦というのがあります。
    これは公立よりも枠が多いのが普通です。
    良い方の意味で「こんな大学にもここから推薦あるんだ」というのもありますが、その推薦をもらうのも学内選別で大変なんですけどね。

  2. 【3359527】 投稿者: 結論として?  (ID:xImgRXeAspA) 投稿日時:2014年 04月 16日 13:45

    これ読んでると、中受の最高峰って御三家じゃなくて早慶附属ってことになりそうですね。
    六年間の過ごし方や、諸々のリスクを鑑みると。

    でも、早慶附属も御三家と同じくらいの偏差値だし並の努力じゃ入れませんから、やはり進学校に入れて早慶目指してMARCH未満に落ち着くというのは、ごく自然な流れのように思います。

  3. 【3359594】 投稿者: メイプル  (ID:HSDjsyEQpOc) 投稿日時:2014年 04月 16日 15:00

    皆様、色々なご意見をありがとうございます。
    また、具体的な学校名を書き込んでくださった方々に感謝いたします。

    今回このようなスレを立てた理由は、自分が知っている子たちが進学した大学は、中受経験者として果たして平均的なのかどうか、それとも個人が知っている範囲内という数少ない例ゆえ、たまたま例外的なのだろうか、という単純な疑問からでした。

    ですので、ご意見にあったように、公立中学宣伝マンでも附属校宣伝マンでもありません。


    具体的な学校名を挙げて下さった方は、それほど多くはなかったので何ともいえませんが、書き込みを拝見して感じたのは、やはり中学受験をしたからといって、いわゆるMARCH以上の上位校に入るのは考えているほど容易い事ではない、という事です。

    やはり、華麗なるエデュの世界と現実は、少し隔たりがあるのかもしれませんね(笑)


    その後、何人か追加で思い出しましたので挙げておきます。
    中央大学、東京学芸大学、東京電機大学、文化学園大学、です。

    いったん〆させて頂きますが、また思い出した、お子さんが聞いてきた、などは書き込みは大歓迎ですので、引き続きよろしくお願いいたします。

  4. 【3359617】 投稿者: たまたまです  (ID:MQFub8AEwrg) 投稿日時:2014年 04月 16日 15:20

    スレ主さんの個人感覚に過ぎないです。
    他の方も狭い範囲ではなく、数100~数1000件のデータでも差し出してからおっしゃってください。

    多数のデータを持つのは、専門家や学校や塾の先生でないとムリな話。

    自分の周りの数件を捉えただけでは、近所の井戸端会議となんら変わりません。

    また、中受の偏差値が大受の偏差値と似ている事は、今更書かなくてもエデュでは常識でしょう。
    でも、大受はAOや浪人生もいることを忘れてはいけません。

  5. 【3359624】 投稿者: たまたまです  (ID:MQFub8AEwrg) 投稿日時:2014年 04月 16日 15:29

    追記します。
    中受してって、中受の偏差値は幅が広いことは、スレ主さんは百も承知じゃないのでしょうか?

    極論すれば、偏差値が55~65以上の中学が半分以上あり、そのレベルを6年間維持できて大受に発揮できてるか
    ということでしょうが、そんなことはどうやって調べるのでしょうか?

  6. 【3359632】 投稿者: 中受経験者  (ID:G5qqIpHhRP2) 投稿日時:2014年 04月 16日 15:41

    そんなもんです。
    私は現在塾講師をしていますが、明確な目標がない限り中受のメリットは特にないと思います。 理系に進むなら中受した方が良いとは思います。
    とゆうか小学生とゆう子供に受験は無理かと。

    中受の時は私よりはるかに上位だった友人が何人もいますが大学は私の方が偏差値的には上の学校へ行けました。
    また、中受の子は結局高受の子に勉学的な意味では負けるのもほとんどです。
    煽る側と煽られる側がいるレベルの低い争いかと。

  7. 【3359636】 投稿者: 確かに!  (ID:dM1A5Dz4aDU) 投稿日時:2014年 04月 16日 15:45

    このスレ主さんの趣旨としては中受してニッコマ行ければ上出来、
    ということでよろしいでしょうか?

  8. 【3359666】 投稿者: 計算好き  (ID:1W.HK4TxS0A) 投稿日時:2014年 04月 16日 16:31

    スレ主様の例が「特別なこと」かどうかについて、考えてみました。

    まず、子どもが全国の友人から聞いてきた(冗)、「MARCH以上」に進学した人数です。

    「MARCH以上」を、
     全国の国立大学(約10万人)
     +早慶上理(約2万4千人)
     +GMARCH(約3万人)
     +関関同立及びその他の有名私大・公立大(約3万6千人)
    と考えると、その合計が約19万人になります。


    これは、大学受験年齢の同世代人口(約120万人)の約16%(約6分の1)に相当する人数です。


    そうすると、小学校(たとえば1学年120人のメイプル小学校を想定します)での中学受験者の学力が、学年最上位から6分の1くらいの水準(学年で20番目)を中心にして、下限が学年最上位から3分の1くらいの水準(学年で40番目)までの領域に分布していた場合には、中学受験者のうちの半数くらいが、その後「MARCH以上」に進学するパターンが平均的と言えそうです。
    (メイプル小の中受率が20%で、120人中24人が中受したのなら、そのうちの12人が「MARCH以上」に進学するという計算です。)


    スレ主様のケースでは、追加された4人の進学先を含めて、大学進学者18人中の半数が、「MARCH以上」に該当すると思われますので、小学校での中学受験者の学力分布状況が、おおむねメイプル小学校と同じようであれば、平均的なケースと考えられそうです。

    ちなみに、メイプル小学校の卒業者120人中、「MARCH以上」は、約16%の19人となります。
    その内訳を試算すると、中受経験者(24人)からが12人いるので、公立中進学者(96人)からは7人ということになります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す