最終更新:

51
Comment

【3597163】姉妹(兄弟)で中受しますか?(難関校)

投稿者: 姉妹をもつ母   (ID:cQUsActtaX2) 投稿日時:2014年 12月 02日 12:28

上の子がいわゆる御三家レベルの私立中に通学の場合、下の子も受験させますか?

例にとっただけなのでお気を悪くさせたら申し訳ありません。。
ただ上の子が御三家で下が公立中となると差がありすぎる気がするのです。母としては将来下の子に「差をつけた」「なぜ姉だけ私立だ」とか文句を言われたくないのです。
肝心の下の子は入塾を拒否するわけでもなく(何故なら姉が楽しく通塾してたから・・実際勉強が大変なのだとは理解してないかも!?)かといって受験する!と意欲まんまんなわけでもないです。
タイプは姉より幼いかも。外遊び大好きなアクテイブ派です。じっとしているのが好きな姉とは真逆な為尚更この子に中受は大丈夫なのかと不安です。

とりあえず入塾させてから・・とも思うのですが上の子の友達の経験上、途中で塾をやめたり受験を諦めるというパターンはそれなりに挫折を伴いますしその後の学習意欲にも影響を及ぼすようで避けたいです。ちなみに下の子の入塾テストは姉よりは良くないですがまるでダメというほどでもなさそうです。

経験者の方宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【5900000】 投稿者: ここあ  (ID:ukTkYc6gs/6) 投稿日時:2020年 06月 03日 17:28

    兄弟姉妹で10くらいの偏差値差は普通にあるんですね…

    親の気合いに関してはその通りです。
    上の子の時は訳もわからず突っ走りました。
    下の子の受験には、より安全で親の負担の少ない方向を探してしまってます。

  2. 【5900796】 投稿者: うちと似ているかも  (ID:wX/PwYjZ5sQ) 投稿日時:2020年 06月 04日 14:13

    >上の子がよく出来て、下の子がイマイチ…という話が多いのですが、一般的にそのようなケースが多いのでしょうか? 

    随分前のデータですが、東大生には長子が多いとの事でした。しかし、あまり気になさらない方が良いように思います。

    >それとも逆パターンの場合、親の心配ごとが少ないから書き込みが少ないだけでしょうか? 

    別の方がコメントされた通りで、上の子の時は親が頑張りますが、下の子の時は受験については知っている事が多いので書き込みが少ないのではないかと思います。

    >我が家は上の子がのんびり、鈍感、打っても響かないタイプでしたが、通塾を始めた5年から一定の成績をキープして進学しました。

    うちも同じでした。5年で通塾開始当初はダメでしたが、数ヶ月後から当初よりも偏差値15以上を常にキープしていました。

    >同性の下の子は、真面目でコツコツ、神経質で、通塾にも意欲的。同じ学校に通うと張り切ってます

    うちも同じでした。結果は上の子よりも偏差値の高い一貫校に進学しました。

    >4年の現時点で上の子の5年当初の偏差値-10くらいです。

    気になさらなくて良いのでは? うちの子達は4年では中学受験塾に行っていませんでしたので、もっと悪かったかもです。勝負は5年の後半からですよ。男の子の場合は6年の後半でドーンと伸びる子もいますよ。

    >プライドが高いので、間違えを指摘すると怒り出したり、納得しないと課題に手をつけません。(例えば先取りさせようとしても、「まだ先生に言われてない」といってやりません)


    コレ、私の義弟と同じと理解します。義弟は兄弟3の一番下で、上の2人にライバル意識があったようです。自分は上の2人よりも優秀だと根拠の無い事を言い負けず嫌いだったとの事です。この反発と負けず嫌いは中高時代に一層に進んで、親は全く手を付けれなかったとの事です。しかし、そんな義弟は東大に上位で現役合格して、現在は東大教授です。そうそう、4年で偏差値が上の子達よりも10程下も義弟と似ているような、そう義母がよく言っておりました。

    >同じ学校で下がムリだった場合のショックが大きそうな

    はい、心配ですよね。試験は水物ですから、どんなに優秀な子でも落ちる事がありますからね。第一志望にあまりのめり込みますと、ショックが大変になりますね。ついては、我が家では併願校に優劣を付けませんでした。うちは男子だけでしたので、「併願校も自分で決めなさい、進学したい学校は合格発表を全て見てから自分で決めなさい」としていました。結果、親子共に満足する中高6年間でした。ご参考までに。取り急ぎ、応援まて。

  3. 【5900943】 投稿者: ここあ  (ID:fLXR1cN3ufc) 投稿日時:2020年 06月 04日 17:06

    アドバイス&応援ありがとうございます!
    経験談、ありがたいです。
    コツコツタイプだと伸び代が少ないんじゃないか?と勝手に心配してたのですが、まだまだ分からないですよね。

    義弟さんの感じ、まさにうちの下の子と同じです!
    自分は上より出来るという根拠のない自信。
    でもそれと同時に上の子が大好きなんですよね。
    だから上の子が受験してる最中から、同じ学校に行きたいといってました。
    おそらく今の状態でうちと似てるかもさんと同じように選ばせたら、受験日程までそのまま上の子と同じコースを選びそうです。
    でも上の子の学校はどちらかというと自由な校風でなので、キッチリ系の下の子には合わないんじゃないかなと思ってます。

    今から入試を心配していたらいくら胃があっても足りないので、下の子にはいろんな学校を見せていこうと思います。
    とはいえこのコロナ禍で、今年は文化祭見学も難しそうですが…

  4. 【5901238】 投稿者: うちと似ているかも  (ID:rU5Zlm1Ee9U) 投稿日時:2020年 06月 04日 22:27

    我が家の経験談で少し安心してもらえたようで、嬉しく存じます。

    >おそらく今の状態でうちと似てるかもさんと同じように選ばせたら、受験日程までそのまま上の子と同じコースを選びそうです。

    お兄ちゃん好きの下の坊っちゃんも同じ学校に行けると良いですね。

    >でも上の子の学校はどちらかというと自由な校風でなので、キッチリ系の下の子には合わないんじゃないかなと思ってます。

    これは問題無いと存じます。我が家の場合は子供達の性格と学校の文化が逆でした。自由でぼんやり系の長男(しかし、人間関係はセンシティブで誰からも好かれるタイプ)は、管理型と時々言われるK校でした。コツコツ系(キッチリ系)の次男と三男は自由系で有名なA校とT校でした。文化の違いについてはよく話題になりますが、子供達を東京の難関校3校に通わせた結果は、似たりよったりの部分の方が多かったように思います。難関校の多くは生徒の自主性を重んじますので、自由な学校ではコツコツ系の生徒の方が良い時もあると思います。

    >下の子にはいろんな学校を見せていこうと思います。

    はい、それが良いですね。我が家の場合は、学校説明会、運動会、文化祭には行きませんでした。しかし、通常の日に現役生やOBからお話を伺いました。我が子達は各先輩の言葉に自分なりの閃きを感じて、その言葉が進学校決定になりました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す