最終更新:

963
Comment

【3598363】共学を選択するということ

投稿者: 京子   (ID:tqrffMoH78A) 投稿日時:2014年 12月 03日 21:58

首都圏での中受をする予定の3年生女子母です。

一からの選択で、女子校・共学校から検討する予定です。
娘は男子はうるさいから女子校がいいと言っていますが、親から見て男子とも友達づきあいをしている様子(今の時期なら当然?)などから共学が向いているような気がしています。

共学となると、首都圏では、大学付属校がほとんどです。
そして、どの学校も女子の方が難関なイメージです。

男子の場合、難関男子校ではなく付属共学校を選ぶのは、どういうタイプの子が多いのでしょうか。
もちろんいろいろな子がいるのだと思いますが、首都圏にこれだけ難関男子校があるのにあえて選んでいるのはどうしてなのかと疑問に思いました。

友人のお子さんがMMに通っているので文化祭に行ったことがあるのですが、女子が元気で男子があまり目立たなかった印象で、対等ならともかく女子上位の6年間を過ごすのはどうかと思っています。
男女の思春期の時期の違いで、高校2,3年生になると逆転するのでしょうか。

共学を選択する、その心は?ということを伺えたらと思います。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 121 / 121

  1. 【5114595】 投稿者: 5年続きで増加する  (ID:ZLiThbjLfOM) 投稿日時:2018年 09月 14日 14:21

    来春2019年首都圏中学入試の動向を予測するうえで、模試の受験者数の変化を見ておこう。
    先の7月に行われた小6第2回「統一合判模試」の受験者数は、計12,218名(男子5,840名、女子6,378名)で、昨年7月の受験者数11,851名(男子5,561
    名、女子6,290名)に対して103.1%に増加している。
    他の大手模試の受験者数も増加傾向にあり、この動きを見る限り、来春2019年首都圏中学入試の受験者数は、5年続きで増加する可能性が大きくなった。

    横浜富士見丘学園〈神奈川・横浜市。女子校〉が、来春2019年から共学化。中高とも「理系志向」の男子を迎え入れる方針を打ち出している。
    明法〈東京・東村山市。男子校〉は、来春2019年から高校を共学化。中学は男子校のままだが、高校段階で共学校への環境の変化を歓迎する男子受験生と保護者からは好感を持たれそうだ。

  2. 【5114637】 投稿者: 教育関係者  (ID:EmfMf9mnS.6) 投稿日時:2018年 09月 14日 15:34

    筑駒は教育関係者向けに研究授業をよくやっていますよ。
    筑駒に限らず他の国立もそうだと思います。
    HPに案内が出ることもあったと思うし、都内の学校やいつも来てる教員の方に案内がいったりしてるのではないでしょうか?
    授業をやった後、見学者と先生で討論会などもあるようです。
    保護者向けには文化祭などの見学はできますが、授業参観はありません。

  3. 【5114758】 投稿者: うん  (ID:Mm1I5dwYTHs) 投稿日時:2018年 09月 14日 18:20

    公開研究授業めっちゃやってるし、教育実習生も受け入れてる。筑附や学附もそう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す