最終更新:

22
Comment

【3601005】国語点数アップの方法は果たしてあるのでしょうか?

投稿者: 中学受験国語   (ID:qJXc.dBTfOA) 投稿日時:2014年 12月 06日 21:27

子供が中学受験しますが、どうしても国語の点数が足を引っ張ってしまいます。Sに通って、追加で個別にも通っています。少しずつではありますが上がっているような兆候はありますが、へんさち50越えればよい方で、29とかいう偏差値を叩き出したこともあります。

あと試験まで2ヶ月弱ですが、皆様の経験則から少しでもプラスになる対策があれば教えてください。宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【3605436】 投稿者: すごいですね  (ID:zh0nuaYMyIo) 投稿日時:2014年 12月 11日 11:56

    同じく子供の国語に悩んだ母様

    さらに踏み込んだお話とても参考になります。
    本当に「せめて半年前なら…」と残念な気持ちでいっぱいです。

    現状、藁にもつかまりたい心境ですので
    直前期の対策についても、ご教示のほどよろしくお願いします。

  2. 【3605437】 投稿者: panda  (ID:KgfMgVDoHe.) 投稿日時:2014年 12月 11日 11:57

    入試で点を取るための方法として、


    ① 本文からではなく、設問文から読む。

    これから何を質問されるのかもわからずに本文を読むと
    ただただ時間が無駄になります。また、さきに多くの
    情報を目にしてしまうと、
    「なにが書いてあるか解らないや!」
    と、諦めや軽いパニックにつながります。
    設問を確認しておけば、心の準備ができます。


    ② 物語文の選択肢は、本文を読む前に選んでおく。

    面接だと思って、中学校の先生に好まれそうなものを
    仮の答えとして選んでしまい、本文を読みながら
    確かめるようにする。


    ③ 説明文では、設問文の中にある言葉と同じものを探す。

    質問に対する答えは、必ず本文中にあります。そこには
    同じ言葉(少しだけ変わっているものも含めて)が書かれて
    います。文字探しゲームと思って探しましょう。
    その言葉がみつかれば、ゴールは近いです。


    ④ 説明文中の逆接に注意。

    筆者は、ある事柄について自己の主張を伝えるために、
    文を書いているのですから、その主張をはっきりさせる
    必要があります。そこで多用されるのが「しかし」「ところが」
    などの逆接です。
    読者に「えっ、そうじゃないの?」という疑問を抱かせることで
    知りたい・聞きたいという欲求を高め、関心が集中したところで
    主張を述べるのが一般的です。
    特に、段落の初めにある逆接は重要です。逆接を探せば、その後に
    筆者の主張が書かれている可能性が大です。
    演説・プレゼンテーションを思い出して下さい。 


    「読解」というものについては、塾ごとに考えが違います。
    あまり塾の成績(模試の成績)を気にせずに、過去問で
    点が取れればOK! ぐらいの気持ちでいなければ、
    迷路に迷い込んでしまいます。
    5年生までなら、正面から取り組むのもいいでしょう。
    6年生、受験直前期には、点取りゲームとして考えた方が
    結果に繋がりやすいと思います。

  3. 【3605636】 投稿者: ありがとうございます  (ID:ticYtvBG4VU) 投稿日時:2014年 12月 11日 16:05

    同じ子供の国語に悩んだ母様
    pannda様

    私も悩んでおりました。
    大変参考になります。
    ありがとうございます。

  4. 【3606103】 投稿者: 同じく子供の国語に悩んだ母  (ID:lZ3IdH8IzPE) 投稿日時:2014年 12月 12日 06:08

    ⑥記述問題ができない についてです

    記述問題は満点を目指さないことです。

    学校によって違いはありますが、採点の手順として
    まず、
    ・設問に対しての答えとなっているか
    ・本文との整合性に問題が無いか
    ・必要な語句(キーセンテンス)が入っているか
    を確認、そこから、
    ・キーセンテンスに漏れが無いか
    ・答え方が適切か(主に文末)
    ・作文として適切か
    ・指示に対して適切か
    などについて、不備な部分をマイナスしていく、採点方法が一般的です。

    答えを、ある程度本文から探せることが大前提ですが(それは今まで書きこんだ①~⑤での対策となります)、とにかく答えを書いて、1点でもいいので、もらうぞ!と子供に刷り込んで下さい。
    それと同時に、ケアレスミスだけはしないぞ!とも。

    答え方(文末の処理)の対策は、②で書いた通りです。

    適切な作文(句読点や括弧、マス目の使い方等)が弱い → もう一度ルールを確認させ、書いた文章は必ず確認する癖をつける

    指示を忘れる → 設問を読む時にの条件(指示)の部分に、必ず〇(あるいは線)をつける

    上の3つをとにかく徹底させて下さい。

    ここで注意が必要なのは、指示(条件)です。
    「筆者が考える解決法を全て書きなさい」などの「全て」が条件だと気づかない、あるいは条件には気づいても、この条件は、答えが1つの時もあることに気づかず他の答えを探し続ける、というケースがあります。
    「全て」がでてきたら、それも条件で、1つしか答えが見当たらなかったら、とりあえずそれだけ書いて終わりにして良いことを伝えて下さい。

    また、「きれいな文章にまとめなくて大丈夫だから、ここかなぁ、と思う部分が本文にあったら、とりあえずそれを書いて最後の答え方だけくっ付けてみてね」と伝えて、なるべく空欄を避けるようにして下さい。

    これは、少し長文の記述 → 無理だから空欄 という国語が苦手な子供にありがちな連想を定着させないためです。

    ただし、このためにあまりに時間がかかる場合、受験まで日にちが無いなら、この限りではありません。

  5. 【6609086】 投稿者: 赤門ラーメン  (ID:ln8zm2SyYuU) 投稿日時:2022年 01月 05日 08:41

    まとめ言葉には必ずラインを

    要するに
    つまり
    以上から等

    その前にテーマと筆者の主張にもラインを

    受験の読解とは制限時間内に要点を判別する作業

    必ず本文のラインの添削をプロ家庭教師にしてもらうこと

    塾講師にはできないから

    国語は何とかなるなんて大ウソ

  6. 【6609818】 投稿者: すごい!  (ID:q5irRSqZQoE) 投稿日時:2022年 01月 05日 21:41

    国語苦手な小5男子です。
    素晴らしいスレの上げ、ありがとうございます。
    あと1年あるので、少しずつレベルアップしていけたらと思います。

  7. 【6610183】 投稿者: バラード  (ID:e14BMeq2ISg) 投稿日時:2022年 01月 06日 09:59

    とても単純に、、、ですが。
    何といっても語彙力、熟語、漢字の訓練だと思います。
    これは算数の計算の正確性、スピードと同じ。
    当然これだけで済むわけではないですが、ここがあやふやだと先に行っても???

    野球のキャッチボール、素振り、ダッシュ、サッカーのパスと同じ。
    とにかく毎日短時間でもやる、プロならみんな毎日やります。

    だいたい、漢字熟語力、計算力と国語算数の学力は比例してます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す