最終更新:

56
Comment

【3637960】中学受験に向かないタイプの子

投稿者: いちごキャラメル   (ID:j5C0rJ93mTI) 投稿日時:2015年 01月 16日 11:57

小学二年の娘がいます。
現在の住まいの公立中学校の学力レベルが低いため、中学受験をさせようかと考えているところです。
周囲ものんびりしている子が多く、中学受験をする子はほとんどいないような環境です。

ただその娘は、親の目から見ても、中学受験をする素質がありません。
根気や集中力がなく、性格的にも体力的にも幼く、四谷大塚や日能研のテストも何度か受けさせてみましたが、惨憺たる結果でした。
下にも幼稚園の娘がいるのですが、逆にこの子は上の子に張り合うくらいの向上心を持ち、集中力も高く、お勉強が大好きで、受験にも向きそうなタイプの子です。
上の子には公立中学高校へ行かせるのが一番だと思うのですが、下の子だけ中学受験をさせると僻むタイプの子です。
かといって、受験をすると決めて塾へ入れても、苦労と挫折のみを味わって、つぶれてしまうのではないかと思うのです。
私自身が中学受験を経験していないため、中学受験がどういうものなのかわからず、容易に踏み入れるべきではないと思っています。(夫は経験者)
賢い子であれば小5からの通塾でも良いかと思いますが、出来の良くない子であれば小3からの塾に通わせたほうがいいのかなと思ったりして、いろいろ悩んでいるところです。
でもエデュの皆様と違って、一般家庭で費用面でも限度があるのも、躊躇する一因です。

公立中学の学区のよい地域へ引越しするのが一番なのでしょうかね・・・?

いろいろご意見をいただきたいと思います。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【3640335】 投稿者: 心静かに  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2015年 01月 18日 19:59

    先輩ママ様のおっしゃること、とても参考になります。

    娘も小学生の頃、だいたい同じ学年の女子より2年分は精神年齢が下だと思いました。
    中学校に入学して、反抗期も来ていますが、それでも一般的な女子より精神年齢は低く、皆さんに追い付くのは大学受験頃ではと思っています。

    アウトプットがだめです。
    そもそも負けん気がなくマイペースなので、中学校受験でも高校受験でも幼さは同じかなと思いました。

    関西はわからないのですが、関東でトップ公立高校に行くお子さんは、勉強だけでなく、ピアノの伴奏、絵画や書道、作文コンクール入賞、地区の水泳大会や陸上大会に出場、習い事のスポーツは全国大会出場レベル、生徒会や学級委員で活躍、という感じでしょうか。

    小学校のお友達でまさにそのようなタイプのお嬢さんがいらっしゃいました。
    実際には、親御さんが大学受験をさせたくないとのお考えで大学附属の中学校に受験して進みました。

    そのようなお子さんと比べてはいけないですが、娘は競争にもなりませんから、中学校受験して良かったと思います。

    個人的意見ですが、お勉強があまり好きではないお子さんこそ、学習習慣をつけるためにも中学校受験は良いかなと思います。

    面倒見のよい私立はとても良いです。
    娘の学校も宿題がたくさん出ますが、宿題をするだけでも学力がつきます。

    まずは、体力、集中力をつける意味でスポーツなどを始めても良いかもしれません。
    お嬢さんが好きなこと、打ち込めることはないのでしょうか。

    好きなことをしているときは集中力があると思います。
    二年生ぐらいではそのような感じですよね。

    まだまだこれからです。

  2. 【3640547】 投稿者: 贅沢ですよ  (ID:EUvAmBjyqyk) 投稿日時:2015年 01月 19日 01:42

    お嬢さんお二人もいらっしゃって、費用の心配がおありになるなら、中受などという選択肢はないのではありませんか? 娘の同級生にも、見栄だけは人一倍というご家庭は、安い塾しか通塾できず、ひどいのは通信教育のみで、公立一貫校のみをコソコソを受検し、あっさり不合格。子どもだけが、傷ついて、ご近所中へ。安い塾で、大手並のクオリティーがあるならば、情報量があるならば、だれも低学年からわざわざ遠くまで車で送迎などしませんよ。色々な意味で余裕を持ってから、なやんでくださいませ。見苦しい。

  3. 【3640633】 投稿者: カルメン  (ID:lyPjkqlh6Ds) 投稿日時:2015年 01月 19日 08:17

    小学校二年生のお子さんの中学受験をご心配される、また、ご姉妹の将来の気持ちまで思いを馳せられるなんて、投稿者様は、教育熱心で素晴らしいお母様ですね。

    うちの息子も、投稿者様のお嬢様と似たようなところがあったので、お気持ちは少しは理解できます。
    ご参考になればと思い、うちの息子のケースを書かせていただきますね。

    うちの息子の場合、小さい時からずっと、同じ歳のお子さんに比べて幼く、集中力に欠けるところがありました。
    あまりにぼーっとしているところがあり、このまま公立の中学校に行けば、いじめにあってしまうんじゃないかという懸念もありました。実際に小学校でも、担任の先生がとて目を配ってくださっていい先生の時は、大丈夫。そうでない時は、いじめに合うタイプでした。
    そういうこともあり、よりそういうことに厳しく注意して見てくださる学校(ダブル担任であったり、クラスの人数が少なめであったりということです)に入れたいと思い、子供のお尻をたたいて、小学校4年生から受験用の塾に入れ、中学受験の準備をさせました。

    人と競争するという概念が全くないので、成績も最初はひどいものだったのですが、小学校5年生から受け持ってくださった塾の算数の先生の教え方が、息子の興味を刺激したようで、五年生の後半からみるみるうちに算数が伸びてきました。算数だけは成績優秀者にいつも名前が乗るようになって、そこで初めて、のんびりやの息子が少しは自信がついて、勉強に集中するようになってきたように思います。
    とは言っても、血眼で勉強しているお子さんに比べたら、甘かったのですが、それでも算数を生かして、というか算数だけで、私が目標としていた首都圏模試で偏差値48というところを、遥かに超えた学校に合格してしまいました。

    話がうちの息子のことになってしまい、申し訳ないのですが、何を言いたいのかと申しますと、チャレンジさせることに、無駄なことはないということなんです。
    うち場合、チャレンジさせなければ、その先生にめぐり合うこともなく、算数が面白いどんどん難しい問題をやって見たいと思うこともなかったんだと思います。
    チャレンジさせなければ、何も変わらないですが、チャレンジしてみれば、たとえそこで失敗したとしても、その先の高校受験、大学受験役に立ちます。
    失敗したら本人も落ち込むかもしれませんが、でも、自己否定にならないように、プラスの発想になれるようにご両親が励ましてあげればいいんだと思います。

    下のお子さんの受験をお考えであれば、ぜひ上のお子さんもチャレンジさせてあげてはいかがでしょうか。意外な出会いがあったり、意外な能力が引き出されるかもしれません。

  4. 【3640671】 投稿者: まさに理想です  (ID:KQ2Ggm1FyeY) 投稿日時:2015年 01月 19日 09:00

    カルメン様のような中受体験がまさに理想なのでしょう。
    塾をきっかけに学ぶことの楽しさと自信をつけてくれたことは人生においても大きな成功の一歩ですね。
    自ら学びたくなる心を育てることが一番大切…

    最初は小さな不安やコンプレックスから初めているので親も大きな期待を抱きすぎることもなく日々の小さな進歩に素直に喜ぶことも出来ます。

    本当に子育てはこうでありたいです。
    このような羨ましい成功例を拝見すると、ああ自己嫌悪…
    親が欲を出すから色々こじれるのですよね~
    …反省です。

    ただこれもお金と時間の余裕があってこそ、なんですよね。

  5. 【3641502】 投稿者: とりあえず引っ越し  (ID:oHbmSRixu6U) 投稿日時:2015年 01月 20日 09:22

     長女さんが6年生になってしまうと色々難しいので低学年である今のうちに引っ越しされるのがいいと思うので、不動産不況で色々いい物件ある今、引っ越しの準備をされるのがいいと思います。
     娘さんが2人いらっしゃるということで、暗い道のないところをメインにお考えになって選ばれてくださいね。
     
     その後、新4年になるまで様子を見られて、そのうえでお考えになればいいです。でも、受験させるなら2人とも、が普通に考えると無難です。

     新しい小学校へ行き、友達関係が変わると何か変わるかもしれませんよ。わが子は私立中学に入り、一番仲良くなった子が学年1位の子だったので、いい影響を受けて信じられないほど自分で勉強する子になりました。成績もかなりいいです。小学校の時は親の指導力でやっとほどほど、だったのに。お友達の引っ張り力はすごい!逆に引っ張られると大変ですけどね。

  6. 【5258087】 投稿者: 理科I類さん  (ID:nVcSyLMADOs) 投稿日時:2019年 01月 10日 22:13

    最近では中学は地元、市立中学で※無料なので
    塾にお金をかける方が多いそうです。
    私立の中学が定員割れをする時代だそうです。

    なぜかと言いますと
    私立の中学に入れたのに授業についていけず
    塾にも入れて、
    結果、中学の学費と塾の費用とダブルでかかってしまい苦しんでる方も多いそうですよ。

  7. 【5801289】 投稿者: 3児の母  (ID:T9q07nUIYIQ) 投稿日時:2020年 03月 19日 19:10

    下の子は上の子に追いつこうと何でも頑張りますよね。
    3人育てていて思うのは、下の子ほど活発な気がします。
    2人目は自由人と小さい頃から周りでもよく言ってましたが、
    3人目は更に輪をかけて…
    我が家の末っ子は長男長女(小学生年子)と同じようにしたいという気持ち?で、運動も学習も一番ポテンシャルを感じます。体力もあり逞しいです。
    そこで思うのは、下の子の方が才能があると思ってしまいがちですが、やはり身近にお手本となる上の子がいることで自然と伸びてるのだと思います。

    なので、あまりお姉さまの方をこの子は公立向きで妹は私立に向くのでは?と早いうちから決めつけないであげてくださいね。
    偉そうに言えませんが。(すみません)

  8. 【5801637】 投稿者: 中学受験に向かない保護者が居るだけ  (ID:g4daMclnEhc) 投稿日時:2020年 03月 19日 23:20

    古いスレですね。

    中学受験に向かない子供は、居ない。
    能力に応じた 中高一貫で、最適刺激を 受けるのが 理想。
    其が 先取りに成るのか
    中等教育の習熟に成るのかは、
    児の 能力次第。

    多いのは、中学受験に向かない保護者。
    手遅れにさせたり
    不相応な塾に入れたり
    不相応な目標を目指させたり
    経済力が無かったり
    そして 悲劇が、造られる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す