最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 52 / 85

  1. 【5031830】 投稿者: このスレを立てた者です。  (ID:.RWBWtOuIPU) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:08

    プライドというのとは少し違うと思います。
    子供には自分の長所を受け継いでほしいと思うのが親心ではないでしょうか。人生を渡っていく上での助けとなるものだからです。
    夫は最難関大、私は最難関大ではないものの勉強が得意なことが自分の一番の長所だと自覚していました(逆にいえば、勉強以外はあんまり…であると自覚していました。)。だから、その長所は子供に遺伝してほしかった。というか、今思うと愚かだったなと思いますが、間違いなく遺伝すると思い込んでいたような所がありましたね。幼児期も利発な子でしたし。
    でも今、大人に近づいている我が子を見ていると、親の持っていない長所をたくさん持っていますね。何度も書いていますがそこは嬉しく頼もしく思っています。親とは別個の人間ということはまさに実感しています。

  2. 【5031832】 投稿者: まだ続くのですね  (ID:eo5YN5N1wV6) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:08

    スレ主さんは、何度もスレ〆されています。
    興味深いスレですので仕方ないかもしれませんが、もうこの辺りで止めませんか?

  3. 【5031836】 投稿者: このスレを立てた者です。  (ID:.RWBWtOuIPU) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:10

    >もうこの辺りで止めませんか?

    ありがとうございます。
    私もそのような気持ちでおります。

  4. 【5031839】 投稿者: 共感できます!  (ID:eo5YN5N1wV6) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:16

    スレ主さんは、すごく素敵なお母様だとおもいます。我が子がかわいいと思う親ならみなそのように思います。
    何度も今の気持ちも伝えていただき、お疲れさまです。誰もあなたを避難することなどできません。
    スレ〆できず、お困りのことでしょう。
    もう後は無視なさって大丈夫ですよ。
    お疲れさまでした。

  5. 【5031842】 投稿者: うーん  (ID:0plTJVKu3PY) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:19

    もうすでにスレ主さんの手を離れ、皆さんの興味の話題に移ってきていると思います。

    優秀な遺伝子の話は関心事なんですね。

  6. 【5031843】 投稿者: ↑  (ID:eo5YN5N1wV6) 投稿日時:2018年 06月 20日 09:19

    避難→非難
    訂正します

  7. 【5032035】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:4fBAqEDQXZs) 投稿日時:2018年 06月 20日 12:46

    まともな意見や情報は、上から目線の説教や自慢とみなしてディスるばかり、愚痴や傷の舐め合いなら、なんでも雑談あたりにスレ立てすれば良かった。

    遺伝の仕組みは常識として、親の遺伝子からランダムに組み合わされるから偶然の要素「も」ある。

    しかし、遺伝だけで全て決まるわけではないのも常識、極端な例ではオオカミに育てられた少女とか、教育や環境で育ちかたは変わってくる。小学校低学年で育てた朝顔からも種だけで決まらない育て方による差を学ぶことができる。そもそも遺伝子だけで決まっているならインターエデュも塾も名門校もそもそも学校さえ要らないことになる。娘は2歳の誕生日までにひらがな五十音を読めたけれど、教える人がいなければ読めるようにはならなかったはずだ。子供の丁度良いタイミングに丁度良いものを教える。そうした努力が能力を引き出すと思う。

    12歳の2月の勝負では、五十音を覚えて10年以上の知識の蓄積のある子供から、それが7年にも満たないような子供までいる。途中段階だから、親子ともに出来る出来ないと子供の能力を決めつけない方がいいのだろう。

    息子は言葉が遅く、小5から通った塾でもN50ちょっとしかいかず、消化不良のようだったので高校受験に切り替えた。高校は地域一番レベル。生徒会や部活の主将や全国大会の経験などで自信が持てるようになったようだ。姉とは何の模試でも偏差値は10以上違っていたが、今は等身大の自分を受け入れて、医師を目指して私立医学部で学んでいる。

  8. 【5032070】 投稿者: 感想  (ID:h7mPPMgimMU) 投稿日時:2018年 06月 20日 13:31

    でも呑気なパパさんも 2人しかお子さんを育てていませんものね。
    あと5人位育ててみても、同じように言えていたかどうか。

    医学部(私立も含めて)を諦めた方も何人か知っているし、そういった人の親御さんに適切な子育てを怠っていたからだ、なんて言えますか?
    1人の方は 私から見ても熱心で愛情深い子育てをされていましたよ。

    うちの夫にしても、小学校の時は通知表にして 3がほとんどだったみたいですけど、高校は県立の一番手でした。大学は都内の国立。

    でも同じように育てられた弟は、夫とはタイプがかなり違います。
    真面目な両親は破天荒な下の息子には随分振り回されたみたいです。

    生まれつきのものなんだなあ、遺伝なんだなあ(兄弟でも違います)と思うことで 親の気持ちが軽くなったり、子育てしやすくなることもありますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す