最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 74 / 85

  1. 【5036625】 投稿者: ruin  (ID:pHpT3VMxSoY) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:03

    2歳で文字数字が分かる子供、けっこういませんか?
    家庭保育園や七田では、ドヤ顔で子育て談満載ですよ。

  2. 【5036654】 投稿者: たぶん雲の上  (ID:jTb1dN03KK6) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:29

    >うちは最難関ではないです。
    だからスレ主さんの気持ちがわかります。
    お子さんが極めて優秀だと人の痛みが分からない親になってしまうのでしょうか。そんなはずはないのですが、このスレに限ってはそう感じてしまいました。

    私は最難関へ行かせたいという気持ちがそもそもなく、たまたま子どもの成績に見あった学校を選んだだけなので、どうしてそんなに最難関にこだわりがあるのか不思議です。
    だから呑気な父さんさんのお子さんの話も「へえ~」くらいにしか思わなかったので、「人の痛みがわからない」と言われてもピンと来ません。スレ主さんの話も「お子さんが可哀想だな」と思ったくらいで、後に和解されたようで良かったなと思いました。
    ただ、このスレで興味深かったのは親からの学力の遺伝の話です。そこに親の関わりは全く関係ないのだろうかと思っています。
    いくら優れた遺伝子を持っていても、親に「この子、思ったより出来ない子だわ」と思われて育つのと、子どもの興味に即した対応をしてやった子とでは、学力に差はないのかなという疑問です。顕性遺伝だとそんなの関係ないそうですが、親子関係が悪くても言えるのだろうかと思うのですが、いかがでしょう。

  3. 【5036663】 投稿者: 同感です!  (ID:eo5YN5N1wV6) 投稿日時:2018年 06月 24日 23:38

    ずっとみなさんのご意見を拝読しており、なんだかしっくりこなかったのですが、
    雲の上様の、この考え、まさにこれなのですね、しっくりきました。
    わかりやすくまとめてくださり、ありがとうございます。

  4. 【5036701】 投稿者: さくら  (ID:00dv4PsMZOY) 投稿日時:2018年 06月 25日 00:22

    スレ主さんが〆られた後にスレ違いの内容で申し訳ありません。

    >2歳で文字を教える早期教育は、「早く鍛えて早く腐らせる」だそうですよ。


    娘の通っていた保育園ですがとにかく早期教育に力を入れていたようです。早期教育に惹かれたからではなく職場から一番近かったことでこちらの保育園にお世話になりました。
    0歳児クラスから絵本の読み聞かせ、フラッシュカード、たし算ひき算、難読漢字まで毎日やっていました。ほぼ全員が2歳で難読漢字を読んだり自分の名前を漢字で書いたりしていました。
    現在それらのお子さん方は大学生となっています。0歳児クラスからの同級生の半数以上が東京工国医に通われています。当時のママ友と「今があるのも〇〇保育園のお陰かなぁ」などと話したこともあるほど保育園の先生方には感謝しています。

    早期に文字や計算を覚えることによってどんな弊害が出る可能性があるのでしょうか?
    決して幼児教育を肯定しているわけではなく少し不安になったので横スレですが質問させていただきました。

  5. 【5036710】 投稿者: いかにも  (ID:jiT7c8Vquw2) 投稿日時:2018年 06月 25日 00:44

    呑気な父さんの話なんて全く、羨ましいなんて思いません。
    というか、その程度のご家庭はエデュにはいくらでもいらっしゃるでしょ。
    あからさまに自慢しないだけで。
    どちらかと言うと、こんな掲示板で子どもの個人情報をさらけ出して、あっけらかんと自慢する感覚に驚くけど。
    寄りによって、このスレで子ども自慢して悪びれないって、ちょっと普通の感覚じゃないと思う。
    いかにも人の気持ちに無頓着な人らしいなと思う。
    呑気な父さんに賛同している人も同じタイプの人間なんでしょうね。

  6. 【5036719】 投稿者: ろろ  (ID:.OkkT/aLLSI) 投稿日時:2018年 06月 25日 00:55

    どうってことない、都心部の区立の保育園でしたが、4月に皆が1歳児のクラスで、秋くらいには普通にいろはカルタで遊んでましたよ。男の子は読める読めないの差が大きかったようですが、1月2月にもなれば、女子はほぼ皆読めており、熾烈な争いになっていましたね。
    またしまじろうの教材を持っていると、仕込まなくても放置していれば、勝手に読めるように(汗)

  7. 【5036732】 投稿者: 厳しい現実  (ID:BZn1TTbMEtA) 投稿日時:2018年 06月 25日 01:29

    >私は最難関へ行かせたいという気持ちがそもそもなく、たまたま子どもの成績に見あった学校を選んだだけなので、どうしてそんなに最難関にこだわりがあるのか不思議です。

    こだわりも何も、あなたが最難関ですかと聞くからその質問に答えただけです。聞くからにはあなたの方にこだわりがあるのでは?

    >いくら優れた遺伝子を持っていても、親に「この子、思ったより出来ない子だわ」と思われて育つのと、子どもの興味に即した対応をしてやった子とでは、学力に差はないのかなという疑問です。

    それは幼児期の話ですか。中学受験ならむしろ、できないと自覚して親が全面フォローした方が(中学受験単体では)いい結果が出ることもありそう。
    子の年齢、性格、反抗期の有無や時期などにもよるので、それほど単純な話ではないと思います。地頭もそうですが、反抗期の有無や時期もなかなか親がコントロールできるものではないです。

    私は基本的に、コントロールできないものに関して人を批判する態度が嫌いです。

  8. 【5036736】 投稿者: いかにも  (ID:jiT7c8Vquw2) 投稿日時:2018年 06月 25日 01:38

    最難関にこだわりがあるのは雲の上さんの方でしょう。
    東大生のことも、やたらに噛みついて貶していたし、何かコンプレックスでもあるのかと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す