最終更新:

674
Comment

【3680672】最難関レベルの子と我が子は何が違ったのか?

投稿者: 中学生母   (ID:0uki8Revf2c) 投稿日時:2015年 03月 01日 16:49

中学受験終了組です。
子供を中学受験のための塾に入れた時には、普通に頑張れば最難関レベルの中学へ進学できると思っていました。私も夫も高偏差値だったので、遺伝的要素は充分だと。
しかし、子供の塾の成績はあまり芳しくなく…最初は1番上のクラスだったのですが、途中で一つ下のクラスに落ち、そのままでした。6年生の1年間の平均偏差値は、N60に届きませんでした。
持ち偏差値より少し上の第一志望に合格し、今、子供は楽しく充実した中学校生活を送っているので、受験としては成功です。
でも、私の中に、消化しきれない思いがあるのです。最難関レベルに進んだ子と我が子は何が違ったんだろう?と。
遺伝でしょうか?最難関中の子の親が皆、両親ともに東大出身だとでもいうなら諦めもつきますが、そうではないですし、夫婦共にうちと同じ大学出身の友人の子が、関西最難関や御三家に合格しています。
私がフルタイムで働いており、子供が保育園出身だからでしょうか?でも、バリキャリ母の子で最難関中に進む子も少なからずいますよね。

こんなモヤモヤした私に、ご意見や、同じ思いをした方の体験談などお寄せ頂ければ幸いです。
また、数年後の大学入試に向け、今から子供を伸ばすために、親ができることや心構えのアドバイスなども頂ければと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 12 / 85

  1. 【3682844】 投稿者: お受験ママの息子  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 03月 04日 19:08

    うちの母は当時としてはかなり高学歴で専業主婦。私は一人っ子。小学受験の教室に加え、バイオリン、ママ塾、中学受験。成績は良くて当時の最難関に進みましたが、高校で反抗期。東大には行ったものの、お受験ママだった母が嫌で、ずっと没交渉です。妻からは、あなたはお母様の作品だから、とよく言われます。スレ主さんには、子供なんて、手間隙かけても感謝されるとは限らないのだから、お仕事を大切にされることをお薦めしたいです。

  2. 【3682949】 投稿者: ↑  (ID:FFDm7nArYOg) 投稿日時:2015年 03月 04日 22:27

    お受験ママの息子さん、
    でも・・・
    やっぱりママが好きでしょ!?

  3. 【3683101】 投稿者: あおいとり  (ID:jyop1eKtwHQ) 投稿日時:2015年 03月 05日 08:13

    受験塾で同じクラスだった人があらかた自分よりもずっと“格上”のところに合格していった、という場合、本人は案外
    「こういう人たちと一緒にやれていたんなら、大学もまあそんなに引けをとらないところに行けるんだろうな」
    ということを考えてたりするかもしれません。(私自身の受験のときもほぼそんな状況で漠然とそんなことを考えてたりしました)

  4. 【3683116】 投稿者: お受験ママの息子  (ID:/ybCvoRCPMQ) 投稿日時:2015年 03月 05日 08:35

    いいえ。妻と結婚するときも、専業主婦で子供の勉強を生き甲斐にするのだけはやめてくれ、と言いました。お陰様で妻はバリキャリ。子供の塾のクラスも知りません。

  5. 【3683135】 投稿者: なんでも適度が大事  (ID:z7vAjF7HjXw) 投稿日時:2015年 03月 05日 09:03

    <ほっとかされて育ちました! 親に感謝してます!>
    っていうひとは、いないとおもいます。
    適度に 干渉し、適度にほおっておくのが 良い。
    どっちにしろ、
    中学受験をする事態が、干渉では?

    「うちは子供の勉強にノータッチだから~」 といいながら、
    中学受験してる うちがありますが、
    ノータッチ、というのは、公立小→公立中だと思ってます。

  6. 【3683164】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2015年 03月 05日 09:32

    なんでも適度が大事様

    今、首都圏では私立受験でない公立小、公立中の通塾の比率が高まっているようです。
    公立中では私立中よりぐんと通塾率が高く毎月2万前後の塾代を払うご家庭が7割前後いるとか。

    公立小でも、公立一貫向け(もはや私立と同じように塾に行かないと難しい)と、地元の公立中に行くけど、英語や数学の先取りでというご家庭は通塾。

    こうなると、ほんとに格差社会があらわになって、塾代も払えない家庭の子供は取り残されていくという不安。

    これ、ゆゆしき問題で、公立小ではせめて公立一貫校希望者には、それなりに小学校で対策支援を、宿題形式でも、週1,2の補習でもいけると思いますが。

    また、塾に通えない生徒の高校受験支援もせめて、公立中3年生の先生方は、これまた居残りでも宿題でも個別に見てあげるような指導が必要と思っています。

    親が、勉強にどこまでタッチするか、出来るか、学年が上がるにつれて難しいと思いますが、少なくても課題、宿題の進捗とか、日常で使われる算国、理社の会話や体験、経験話は出来るはずで、これは受験するにあたっても、しなくても大変大きいものです。
    このようなことは、当たり前の家庭教育だと思います。

  7. 【3683213】 投稿者: 基準  (ID:67qKcauKH/2) 投稿日時:2015年 03月 05日 10:44

    バラード様の仰るとおり、公立でも日常で子どもの勉強に関わることは、丁寧なご家庭なら自然になさっています。例えば低学年で、漢字の宿題があれば、それとなく目を配って書き順正しく練習しているか見てやったり。生活リズムがつくまでは、宿題の声かけをしてやったり。「音読を聞いてもらう」宿題があったり、九九を暗唱するのを応援してやったり。。読書環境を作ってやるのも、理科や社会を日常で体験させるのも、同じです。

    私立・公立関係なく、これくらいの事を「干渉」と呼ばれることには違和感のあるご家庭が殆どではないかしら。

    でも、まあ、「これくらいの事をやるのは当たり前」という基準は、ご家庭ごとに違いますよね。

    中学受験も、その部類のことだと思います。それくらいの勉強は当たり前、ということです。その上で、塾で教わってきた事の復習や宿題を家庭では教えず子どもの自学自習に任せているならば、「うちはノータッチ」というご発言があっても不思議ではないと思いました。

  8. 【3683242】 投稿者: うーん  (ID:th5wnwPMR4k) 投稿日時:2015年 03月 05日 11:31

    >子供の塾のクラスも知りません。

    でも、やっぱり中学受験にトライされるのかな?
    そうするとバリキャリ奥様も、やっぱり広い意味ではお受験ママのように思います。

    >お受験ママだった母が嫌で、ずっと没交渉です。妻からは、あなたはお母様の作品だから、とよく言われます。スレ主さんには、子供なんて、手間隙かけても感謝されるとは限らないのだから、お仕事を大切にされることをお薦めしたいです。

    このように思っている優秀な方が
    お子さんを中学受験させずに公立小→公立中に進ませたとしたら
    その勇気、矜持に拍手喝采したい所なのですが・・・実際はほとんどそのような事例ほとんど無し。(エデュだからでしょうか?)

    ウチの子供は野生児、ほったらかしです! 自分で世の中を生き抜いて行けと言いたいですね。というような内容を豪語されながら、教育問題のコメンテイターとしてよくマスコミに出ていた評論家の女性。お嬢さんは2人とも幼稚舎育ち。
    そこに押し込んだからこその「ほったらかし」なのでは、、と発言を聞くたびに鼻白んだものです。

    乙丈さんや、先日のラグビー全日本選手権でヤンマーを優勝に導いた清宮監督。
    お二人とも、息子さんは小学校から早稲田ですね。やっぱり「我が子」となると様々な集団の中で揉まれる経験が大事・・・を実践するのは難しいのかな・・・と思いました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す