最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5059675】 投稿者: そうかな?  (ID:K0my/GxHlF2) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:09

    >どっちでもいい派の多くが、偏差値・進学先至上主義で結果的に別学を選択し

    ここがまず、思い込みですよね?ちゃんと学校研究して、あなたと違ってちゃんと子供の意見を聞いて、最後は子供に選ばせてますから。

  2. 【5059693】 投稿者: 共学のデメリット?  (ID:dFuhFXheRYE) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:25

    「男女で得点に差があること」がなぜ「学習の伸びは別学>共学」に結び付くのか。
    話をそらす所を見ると、説明できないようですね。まあ予想していましたが。

    私は、「同レベルの層が厚いから(レベルにあった授業を受けられる。多くのライバルと切磋琢磨できる。)」を前提としているのだと思ったのですよ。それで、その前提に立ったら「共学で習熟度別授業がベスト」という結論に達した。(理数系が得意な女子、国語が得意な男子にも対応できるので)

    でも、その結論が気に入らないロングライダーさんは「ライバルが多い方がいいなんて誰が決めた。ライバルがいない方が伸びるという子もいるかもしれない」と言ってきた。

    あれ?じゃあ最初の前提が覆っちゃうじゃん、と。

    これも「その場しのぎで一貫性がない」の好例です。その場しのぎで一貫性がなくていいなら何でも言えるので、ある意味最強最悪。駄々をこねる子供と一緒ですね。

  3. 【5059700】 投稿者: 共学のデメリット?  (ID:dFuhFXheRYE) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:30

    >ここがまず、思い込みですよね?ちゃんと学校研究して、あなたと違ってちゃんと子供の意見を聞いて、最後は子供に選ばせてますから。

    あれれ?
    少なくとも「あく きんのすけ」さんと「通りすがりの…」さんはそれとは全然違うこと言ってたけど?
    「最高偏差値の学校を目指す。受験とはそういうものだ」とかなんとか。

  4. 【5059705】 投稿者: そうかな?  (ID:K0my/GxHlF2) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:34

    本当に理解してないんだ。皆さん何度も書いてますけど。
    では、あなたの理解力の無さを浮き彫りにするためにもう一度書くと、男女の学力については、有意に差がある事が示されている。そして、習熟度別授業に効果があるという立場に立つならば、別学の方が共学よりも授業の効果を挙げやすい、という非常にシンプルな話なんですけど。
    ライバルとの切磋琢磨というのは、習熟度別授業とは関係ない、ということも複数の方から指摘済み。

  5. 【5059722】 投稿者: みんなの感想  (ID:dz5T3vz7skI) 投稿日時:2018年 07月 18日 20:44

    本当に分かってなかったのか!

  6. 【5059743】 投稿者: 共学のデメリット?  (ID:dFuhFXheRYE) 投稿日時:2018年 07月 18日 21:03

    私はライバルとの切磋琢磨効果はあると思っていますが、仮にないとしても、「習熟度別授業に効果がある」という要素だけでも、「共学で習熟度別授業がベスト」という結論は導けますよ。
    数学で習熟度別授業をしたとする。女子校では上位層のレベルが薄いため、最上位クラスにそれほどでもない子が入ってくる。習熟度別といっても対象のレベルが幅広になるわけ。結果、共学に比べて習熟度別の効果が薄くなる。

    ちょっと考えれば分かることだと思うんですけどね。

  7. 【5059768】 投稿者: みんなの感想  (ID:dz5T3vz7skI) 投稿日時:2018年 07月 18日 21:27

    これもか!
    習熟度別だといっているのに、なぜ勝手に別の条件を加えるのか。

    調査結果についてさんの紹介してくださった資料「教育における男女格差の背景」(PISA in Focus-2015/03(March)に目は通されましたか?
    なぜ、女子の方が数学の得点が低くなると考察されていましたか?
    どのような条件だと男子と差のない結果が得られていましたか?
    そのような条件(環境)は共学と別学のどちらが得られやすいですか?

  8. 【5059799】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:vV7q5ky2ASU) 投稿日時:2018年 07月 18日 21:51

    読解力がないというか、日本語を理解する力がないというか、致命的だな。

    > 私は、「同レベルの層が厚いから(レベルにあった授業を受けられる。多くのライバルと切磋琢磨できる。)」を前提としているのだと思ったのですよ。それで、その前提に立ったら「共学で習熟度別授業がベスト」という結論に達した。

    「同レベルの層が厚いから」→「共学で習熟度別授業がベスト」の論理が成り立っていないのをなんで気づかないのだろう。また、「多くのライバルと切磋琢磨できる」のは同レベルの層が厚くなくても成り立つこともわかっていない。

    そろそろみんな相手しなくなるんじゃないかなあ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す