最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5060096】 投稿者: 男は  (ID:0TlyrBaTAeA) 投稿日時:2018年 07月 19日 07:43

    もう一つは、「習熟度別授業に効果がある」という前提の部分。
    実際どうなんだろう。
    例えば、サピの大規模校と小規模校では習熟度別の細かさがかなり違うけれど、学習効果に差があるんだろうか。
    確かに、遠くまで大規模校に行かせる家庭もあると聞くが。
    この辺りはサピが統計データを持ってるだろうね。ロングライダーさん、知ってたら教えてよ。

  2. 【5060108】 投稿者: もはや関係ない  (ID:JWe6nl0oEhA) 投稿日時:2018年 07月 19日 08:09

    別学も共学も関係ないのにね。
    中高一貫のズルい歴史が長いだけの話
    騙して集めてきた歴史が長いだけの話
    伝統などと言ってただ変化を嫌うズボラなだけの話

    以下に賛同

    >健全な人間的成長と良質な進学実績の両方を得たいのなら

    日比谷、西、国立、小石川、学附、筑附、湘南、県千葉、水戸一の公立国立の原点回帰
    もしくは渋幕、渋渋、広尾、栄東、開智、三田国際、市川、東邦、桐蔭の新世界、私立共学

    男子校、女子校は明らかに分が悪い。
    だから3%男子校関係者と受験産業が結託して、日本全体を異常な方法で惑わす必要が生じているのだろう。
    惑わすためにあの手この手で大量にエデュで暴れているが理由は単純、、、

    「別学が単に中高一貫というずるい教育の歴史が長いだけ」

    今、やっと私立、公立の共学中高一貫が充実し、認知されはじめたところ。

    原点回帰、別学などという虐待はトップ層では不必要の策なのは世界的に明らか
    別学が本当に必要なのは自己管理できない低偏差値層、低所得階級の生徒にこそ有用というのが欧米の研究成果。これを広めない日本社会は利権にまみれた受験産業に毒されているよ。

    保護者が我が子を守るには、利権、とりわけ既得権益者が「誰か」をよく理解することが必須。

  3. 【5060135】 投稿者: 最上クラスは  (ID:SFDmpJXAwdE) 投稿日時:2018年 07月 19日 08:46

    習熟度別は、個々の理解力を向上させるには効果があるけど、上位クラスか下位クラスによって当人のモチベーションが変わってしまうことが問題なんですよ。
    下位クラスの生徒は、苦手意識を自分の中でおさめていたのが、学校から苦手だよねって烙印を押されて周りに知らされてしまうのだから、劣等感を意識せずにはいられないです。
    それによって友人関係にひびが入ることもあることから、習熟度別をあえて設けない学校もあるようです。

  4. 【5060144】 投稿者: その通り  (ID:vTnSVLb9/QE) 投稿日時:2018年 07月 19日 08:52

    共学のデメリット氏の天然論理飛躍(あるいは論理の不在、破綻)の典型的な例は、たとえば以下の通りです。

    「私は子供の過ごす環境を考えた結果、共学にした」
    ⇒ 「だから、高偏差値別学に進ませた親は偏差値至上主義で、子供の過ごす環境のことを考えていない」

  5. 【5060181】 投稿者: スレタイ  (ID:Q.XRGiGKjZI) 投稿日時:2018年 07月 19日 09:22

    そうですね。
    スレタイに沿うなら、
    「男子校で後悔してしまわないように、男子校なら、マンモス校は避けて、筑駒、灘(武蔵も良いですね)あたりかと…

    あとは以下を参考にでしょうか
    >健全な人間的成長と良質な進学実績の両方を得たいのなら
    日比谷、西、国立、小石川、学附、筑附、湘南、県千葉、水戸一の公立国立の原点回帰
    もしくは渋幕、渋渋、広尾、栄東、開智、三田国際、市川、東邦、桐蔭の新世界、私立共学

  6. 【5060402】 投稿者: 未来予測  (ID:RbdpHJeXGEM) 投稿日時:2018年 07月 19日 12:53

    やはり男子校はアピールポイントが進学実績以外に乏しいのだと思います。武蔵が凋落したのも結局そこでは?
    一旦共学に追いつかれた別学は凋落のリスクが高いと思います。そういうところは避けた方がいいと思います。
    トップ男子校の天下はしばらく続くと思いますが
    他の男子校同様に追い詰められていって麻布で生徒への締め付けが厳しくなっていったり開成の運動会練習時間の規制が強化されたりするのでは?

  7. 【5060444】 投稿者: おやめください。  (ID:VYxQ53E7BTw) 投稿日時:2018年 07月 19日 13:52

    武蔵が凋落した、
    などとそのような印象操作はおやめください。

    情報がない時代に、受験産業と某学校法人のマスメディア戦略に屈しなかっただけのことです。また復活すると思いますが、以下その証明です。

    東大総長 出身高校
    武蔵2人、灘1人、開成0、麻布0
    これを各学校の一学年の生徒数と並べると興味深いです。

    東大総長を輩出する◎高校と輩出してない◉高校(学年人数)
    ◎武蔵2人(170人)、灘1人(220人)
    ◉麻布0人 (300人)、開成0人(400人!)

  8. 【5060717】 投稿者: 結局のところ  (ID:TWg/6EMeVAQ) 投稿日時:2018年 07月 19日 18:47

    男子校の長所は偏差値と進学実績。男子校保護者でさえ、その他の長所を実感していないし求めてもいないというのが、皆さんのコメントを読むとよく分かる。
    偏差値と進学実績を維持するためには入り口で優秀な子を集める必要があるから、こういうスレで関係者が頑張っているのですよね。

    でも、果たして効果あるのかなあ。
    関係者同士の自己満足に終わっている気が…

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す