最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5082295】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:HDxYhiZU5xA) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:16

    男はさん、自称東大卒の割には、視点が狭く思考も浅いと思って居ましたが、今回は基本的な事実さえ誤認してますね。

    私が示した東京と神奈川の女子校から東大に行く生徒の伸びは1988年からのデータですが、都立の没落はそれまでに終わっています。東京における学校群制度導入前後は、まず国立への優秀層のシフトが起きました。学附、筑附は、その後長らく男女私立トップ校をも上回る難易度と進学実際を誇りました。学校群制度導入から20年後である1988年頃でも、私立トップとほぼ同レベルでした。その頃、女子校で東大合格者を出していたのは、御三家、フェリス、学習院女子くらいで、豊島岡、鷗友、洗足、吉祥等は、東大合格者を出すような学校ではありませんでした。

    そして、いわゆる男女雇用機会均等法が今の形になった、1999年位からは、都立高校はむしろ復活していますが、その後も私立女子校の伸びは続いています。

    さて、私の話のどこを指して詭弁と言っているのか、自称東大卒の男はさんの理知的で論理的な解説を頂きましょうか。

  2. 【5082318】 投稿者: 謝ってよ  (ID:q/DgsqHHAnA) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:44

    じゃあ、こっちも謝ってほしいね。

    たたき台作っておくから、参考に自分の言葉であやまってもらえるかな?

    世界に類を見ない「人間を2種類に分ける教育」を日本の子供たちに間接的にでも強要するようなステマをエデュで繰り広げてしまい申し訳ありませんでした。

    すべての子供たちを等しく受け入れる教育が他の何よりも崇高であるのに…それを知っていたのに…人間なんてそんな2種類に分けられるものではないのに…

    すみませんでした。

  3. 【5082324】 投稿者: 男は  (ID:IKF87wof55Y) 投稿日時:2018年 08月 11日 16:49

    それは、東京都がくだらない都立復活政策を取って、学附の悪口書いたサイトまでできて、結果的に共学が共倒れになったからだろ。
    そもそも、女子は高校受験で入れる私立がほとんどないんだし、共学の中高一貫が出てきたのは最近なんだから、女子校がいいわけではなく、中高一貫私立がいい、という当たり前の事実を示唆しているだけだろ。

  4. 【5082366】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 11日 17:45

    そういえば、男は さんは、この前、学附や筑附の復活を望んでいると仰っていました。
    それなりに妙案とは思いますが、具体案は何かありますか?
    大学附属校に関してインクルーシブ教育についての意見が出る中、そのまま進学校化するのは容易ではない気がします。
    自分は、女子の理数成績の底上げによって全体の進学実績向上を図れないかに関心があります。

  5. 【5082393】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:HDxYhiZU5xA) 投稿日時:2018年 08月 11日 18:19

    > それは、東京都がくだらない都立復活政策を取って、学附の悪口書いたサイトまででてきて、結果的に共学が共倒れになったからだろ。

    まず、共倒れという言葉は、パイが縮小する状況で複数の学校が並び立たなくなるような場合はそう表現するでしょうが、先ほど指摘した通り、都立の方は復活してますよね?最近では都立中高一貫も東大合格者を出して来ています。そういう状況下で、私立女子校は東大合格者数を伸ばしているのですから、上記は私の説に対する反論に全くなっていません。
    挙げ句の果てには、ネットの陰謀説、ですか。別学私立トップ校の悪口なんて学附以上にネット上に大量にあふれていますが、そちらの影響はどう考えますか?

    東京、神奈川には随分前から私立共学一貫校はたくさん有りますよ。ちゃんと調べましたか?東大ランキングに入って来ないから目立たないだけです。

    男はさんに、理知的で論理的な解説を期待したのが間違いでした。

  6. 【5082652】 投稿者: どうだろう  (ID:2bGXgZbEOp2) 投稿日時:2018年 08月 12日 00:58

    同偏差値の女子校と共学の女子で実績を比べると同じくらいなのに、女子校の東大合格実績が伸びているということは、入口時点で多くの優秀層を集めているということですよね。
    都立の凋落により中学受験熱が高まり、中学受験の大衆化により小入・高入がある国立共学が敬遠されたことがやはり大きいでしょう。そして一旦、中高一貫女子校に優秀層が集まるようになれば自然に高い実績を出してくれるので、相変わらず優秀層が集まるという好循環です。入口で優秀層が集まるから実績が高いのは当たり前なのですが、実績だけ見て「女子校の方が伸びそうだ」と勘違いする親もそれなりにいるのでしょう。
    子供が共学を望むのに親が女子校に誘導するようなことがないよう祈るばかりです。

  7. 【5082704】 投稿者: Cygnus  (ID:FXMU88zg3wo) 投稿日時:2018年 08月 12日 06:01

    昨日、自分は「共学校の進学実績向上については、共学校の女子の理数科目の底上げでなされるべきと考えている」と書きました。
    底上げ、とした通り、ここで対象としているのは男子と張り合うトップ層ではなく、その次点のボリュームゾーンの女子です。
    共学、別学に関わらず、理数科目を苦手とする女子は存在しますが、共学の女子においては女子に適した教育の機会があるのか、という疑問が自分にはもともとあり、Fさんがご紹介くださった報告書とFさんの考察を拝見して、ますます共学校の女子の理数教育について関心が強まりました。

    昨日、それに対して、以前の都立高校の女子の状況について等を教えてくださった方々、小石川に関するデータをご提供くださったロングライダーさん、ありがとうございました。

    男女別のデータを公開している小石川はまだ良心的、というご意見もありましたが、自分もそう思います。
    私立では埼玉の開智もそうでしたね。

    共学校については、男女別のデータ、特に進学実績を公表しているところは少ないと思います。
    女子の保護者からすれば、女子の進学実績のデータが不明な共学校より、女子校を選ぶのは、勘違いでも何でもなく、むしろ自然なことのように思えます。

  8. 【5082725】 投稿者: 男は  (ID:P.PvrT56olw) 投稿日時:2018年 08月 12日 07:25

    >男女別のデータを公開している小石川はまだ良心的、というご意見もありましたが、自分もそう思います。
    私立では埼玉の開智もそうでしたね。

    良心的、というよりは、今風ということだと思うよ。
    一般的には、伝統校より新興校の方が情報開示が進んでいると思う。栄東の得点開示とか。桜蔭なんて、合格最低点も合格者平均点も開示していない。神戸女学院に至っては、大学合格実績を一切公開していない。
    伝統校は、別に悪気はないが、「昔から公開していないから」「生徒のプライバシーに関わるおそれがある」と情報公開には抑制的なんだよね。その点、新興の学校は時代の流れに敏感(念のため、だけど、小石川は中高一貫としては新興だよ)。
    受験生の親からみたら、情報は公開されている方がいいから、生徒を集めるためには情報公開した方が有利。神戸女学院も、関西女子最高峰の座を洛南に明け渡し、今やサピだと5ポイントの偏差値差がついている。それでも、伝統にこだわるのも個人的には好きだね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す