最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5053320】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 07月 11日 17:41

    仕方なく選択さんが、1980年の神奈川県の(高校受験ですが)偏差値表を貼りつけてくれました。過去38年間に偏差値を上げた学校、上がらなかった学校が一目瞭然ですが、とくに私が目を付けた箇所は主に2か所。

    一点目は偏差値54~56エリア。綺麗に当時のお坊ちゃま、お嬢様私学5校が並んでいましたね。昔、これらの学校に中学から進む生徒は殆ど受験勉強しなかったんじゃないかと思います。少なくとも日本進学教室へ毎週日曜日に通うなんてことはなかったでしょう。
    56 関東学院 (共学)
    55 サレジオ(男子校) 関東学院六浦(共学) 森村学園(共学)
    54 鎌倉学園(男子校)
    中学受験が過熱する中でこの中から抜け出たのはサレジオと鎌学の2校で奇しくも両校とも男子校です。共学の関東学院、同六浦、森村は追随できませんでした。

    次に注目すべきは下位グループ。
    43 逗子開成(男子校) 大和学園(女子校) 緑ヶ丘女子(女子校)
    42 横浜商大 (当時男子校)
    41 横浜(男子校) 武相(男子校) 洗足(女子校) 藤沢商業(男子校) 京浜女子大横浜(女子校)
    このクラスは別学天国でしたが、逗子開成が一気に抜け出して準難関校入りしました。(女子校では洗足が抜け出して難関校グループ入り)

    この間、神奈川県ではいわゆる百校計画が実施され、新設公立高校へベテラン教員が次々引き抜かれて県立教員の希釈化が起こり、公立高校の凋落と中学受験ブームを招いた訳ですが、興味深いことは一気に抜け出したのはいづれも共学校ではなく男子校であり、かと言って男子校だからといって抜け出すことが出来た訳ではないことです。

    偏差値は人気投票と同じですから、偏差値上昇局面において何故これら3校が受験生やその父兄に支持されていったかがポイントでしょう。それは武相をはじめ他の男子校に目だった上昇が見られなかったことから単純に男子校だったからという理由では少なくともありません。

    簡潔に言えば、建学の精神や校是がすばらしいもので、それらがしっかりと教師陣に咀嚼されて校風やカリキュラムに反映し、そして在校生、卒業生に体現しているか、そういう部分が伸びた学校はわかりやすく受験生や父兄に安心感を与えたのでしょう。一方、共学が置いておかれたのはそういうものが別学に比べて実行しづらい、あるいは見えづらかったのだと思います。

  2. 【5053343】 投稿者: なんともステレオタイプな…  (ID:uXvjsv1AsQk) 投稿日時:2018年 07月 11日 18:19

    随分鼻息荒いですねえ…

    普段、共学の偏差値について、「辞退者が多いから進学者偏差値はずっと下だ」と言っているくせに、入口偏差値と出口の比較の時だけ、高い方の偏差値を採用するんですね。 笑

    それから、男子校と女子校では同じ偏差値でも東大進学実績に有意な差がありますから、共学が同偏差値の男子校より東大進学実績で下になるのは当たり前。男女比を考慮して判断しければなりません。

  3. 【5053360】 投稿者: 分析力  (ID:O/sHlJppQnA) 投稿日時:2018年 07月 11日 18:45

    >普通の保護者はこのような客観的データを見て、大学進学実績の良さを別学のメリットの1つとして認識します。

    予想偏差値(合格可能性80%偏差値)と進学者偏差値は違うということ
    同偏差値の男女で東大合格実績が違うから、男子校と共学は単純比較できないということ
    データは複数年で判断しなければいけないということ
    これらを考慮できないのが「普通の保護者」とは思えないなあ。
    「かなり思慮の浅い保護者は~」というべきでしょう。

  4. 【5053369】 投稿者: 分析力  (ID:O/sHlJppQnA) 投稿日時:2018年 07月 11日 18:50

    中学受験の大衆化により、思慮の浅い保護者がこのようなデータを見て「別学有利」と判断し、普通レベルのお子さんを普通レベルの男子校や女子校に入れる、というケースが結構多いのかもしれない、と、ふと思った。

  5. 【5053380】 投稿者: まだやってる  (ID:s4GcLPGhFvE) 投稿日時:2018年 07月 11日 19:03

    くだらない。別学でも共学でも親が誘導すれば子供が後悔するんだから、変な先入観を与えず、子供に決めさせればいいのでは?別学選べば、青春ができないよとか、コミュ力ができないよとか誘導し、共学選べば、勉強ができないとか、東大行けないとか誘導するのかな。どちらもある一面だけ切り取った議論でくだらないです。

  6. 【5053400】 投稿者: あさはか  (ID:jN1GgIlC8pc) 投稿日時:2018年 07月 11日 19:39

    結局、浅薄な保護者をだますような書き込みを繰り返し、別学の存在意義を維持するのが目的なだけの人間が大腕振ってのさばってるのがエデュや掲示板なのでしょう。

    いつからこんな世の中になったのでしょうかね。
    バブル以降、中高一貫私立がデマを流し始めた感じでしょうか?
    日本の行く末を考えると心配だな、この
    データを見なよさん、みたいな辺境人の存在ってどうにもできないのかな?

  7. 【5053428】 投稿者: 結局、ポリコレの人達なんだろ?  (ID:95fwOWy0QcM) 投稿日時:2018年 07月 11日 20:29

    共学の男女別東大合格者数はわからないので厳密に比較はできる訳はないのは誰でも分かるだろ。
    ただ、「仕方ない選択」という共学信者が同じ入口の共学と男子校を比較しろ、というからそれにのって比較してあげただけ。

    私はシンプルに分かりやすい指標である東大現役合格率トップ10に共学校が1校もない、複数年で見てもトップ10のうちほとんど男子校に・女子校ばかり、という事実から男子校・女子校の方が東大という意味では大学進学実績に効用が見られるのは明らかで、メリットの1つと主張している。

    違うというなら共学がせめてトップ10のうち5校はこないと話にならない。

    ところが「仕方ない選択」という共学信者は「上位5%の男子校に比較する共学はないので別学有利は証明できない」という。本当に大丈夫かww?
    渋幕や渋々が一応比較対象に成りうるはずだが、「偏差値ボーナスだからならない」という。果たしてそうなのか?上位5%には入るのではないのか?それでは上位5%以外で例えば共学の広尾と同程度の男子校を比較すれば?と書いたら「広尾は一発屋」という。全く意味がわからない‥‥。しかも、エデュはその投稿を消す始末。

    これもあなたや他の人の論理では結果偏差値が~とか、男女別の合格者数を分子に分母は男女別に生徒数を揃えて厳密にしないと比較にならない~、とか、さらには男子と女子は東大進学に有意な差がある~、とか公表データが無いため厳密に比較出来ないことを分かった上で「思慮の浅い保護者」という始末。

    しかし、県立浦和や浦和一女などを擁する埼玉県のレポートでも別学の方が国立(東大ではないが)への合格実績は別学の方が2倍以上の実績とレポートしている。

    「男女ともに国公立合格者数と国公立現役合格率は別学校の方が共学校より実績が高い。国公立現役合格率は男女ともに別学校の方が共学校の2倍以上の実績を残している」
    ※県立高校における男女共学と別学の違いによる教育的効果の分析

    結局、共学信者は自分に都合の悪い事実・データは無視か否定するだけなんで、ジェンダーフリー的な思想に侵されただけの「信者」なんだよね。議論にならないんだ。
    逆に共学が男子校・女子校より大学進学に優れていると主張するならその根拠を教えてくれよ(ないけど)。
    実はあなたたちも男子校・女子校の方が進学には有利なことは気づいているだろ?だからムキになって否定に走っている。
    厳密比較ができないことを隠れ蓑にして「証明できない」と騒いでいるだけでしょう。冷静に見てはどうですか?普通下記ランキングを見て、共学の方が凄い、た判断する奴はどうかしてるだろww。

    2018年東大現役合格率ランキング(首都圏版)

    ①筑波大学附属駒場中・高等学校   49.38%( 80/162)
    ②開成高等学校           29.15% (116/398)
    ③栄光学園中学・高等学校      28.90% ( 50/173)
    ④桜蔭中学・高等学校        24.68% ( 57/231)
    ⑤聖光学院中学・高等学校      24.24% ( 56/231)
    ⑥麻布中学・高等学校        20.07% ( 61/304)
    ⑦浅野中学・高等学校        13.90% ( 36/259)
    ⑧女子学院中学・高等学校      12.95% ( 29/224)
    ⑨海城高等学校           12.81% ( 41/320)
    ⑩駒場東邦中学・高等学校      11.59% ( 27/233)

  8. 【5053432】 投稿者: 男子の女子に対する認識  (ID:O1j6sopzQhE) 投稿日時:2018年 07月 11日 20:36

    > 「男子の女子に対する認識」さんは、認識が昭和のままか、そういう女性しか知らないだけでは?

    自分のまわりに数人いるからといって男子の認識は変わりませんよ。マジョリティにならないと。今でも最優秀の女子が東大を狙わずに早慶に落ち着こうとするのは上方指向性があるからでしょう。共学は、新たな男子女子の関係を生み出す場所ではなく、昔ながら男子女子の関係を踏襲する場所だと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す