最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5085816】 投稿者: どうだろう  (ID:sqqZSkKBIWI) 投稿日時:2018年 08月 15日 19:16

    「桜蔭や女子学院、豊島岡で成功した女子教育モデル」とのことですが、入口偏差値が同じ共学と比較して「女子校だから伸びた」ことが証明されているわけではないですよね。
    女子の高学歴志向が高まった時期に入口で優秀な女子を集めたから、順当な結果になっただけかもしれません。

    それから、東大入学後どうなったかの追跡も必要かと思います。本当に社会のリーダーになり得ているのか。

  2. 【5085875】 投稿者: オカヤドカリ  (ID:t9iIGTjGiPs) 投稿日時:2018年 08月 15日 20:53

    Fさんのおっしゃる通りで、女子の東大合格者数を基準にすると、都内と神奈川の女子校における数字の伸びという事実以外に、定量的に確認が出来る女子教育モデルは有りません。
    まだ始まって間もない、卒業生も若年層にしか達していない共学校を、自分の期待に基づいて選択するのは個人の自由ですが、他人に勧めるのは無責任に思えます。
    ましてや、ほとんどの共学校は男女別の進学合格実績すら公表していない状況です。そのような状況で、いくら共学における女子の教育効果やリーダーシップを論じても、机上の空論どころか、論にもなっていません。これは以前にも指摘した事ですが。

    それより、何故どうだろうさんがしゃあしゃあと書き込みをしているのですか?

  3. 【5085888】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 08月 15日 21:14

    >【5073405】 投稿者: ロングライダー (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:18年 08月 03日 00:45
    >女性のリーダーシップが養われるのは、共学か別学か。
    >これを真面目に考えるなら、現在リーダーとなっている女性たちの出身校を調べたらいいんじゃないかな。
    >社長にしろ議員にしろ知事や市長にしろ(但し世襲を除く)。


    こんなことを書いたら「それぞれの思惑 (ID:XrJx5LSRc.Y)」さんが「別学派のポジショントークだ」なんて言ったから、ほう、そんなに別学が多いのかと思って、直近の「第48回衆議院」と「第24回参議院」とを調べてみた。
    二世議員を除く20人の女性議員のうち、13人の出身高校が分かった。
    そのうち、岡本章子氏は秋田高校→青森高校→宮城第二女子と転校しているので、これをノーカウントとすると、結果は次の通り。

    女子校7校 共学5校

    女子校の圧勝だな。
    時間があれば、その前の選挙も調べてみるよ。

  4. 【5085937】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 08月 15日 22:17

    第48回衆議院・第24回参議院第・47回衆議院・第23回参議院・補欠選挙・第46回衆議院で初当選した女性議員の出身校(高校)を調査。

    女子校16校 共学19校

    数では共学が上回ったが、学校数を考えると惨敗だな。
    女子のリーダー教育の取り組みの程はさておき、結果としてみると「国会議員」としてリーダーシップを発揮できるのは女子校のようだ。

    ※18年 08月 15日 21:14の俺の書き込みでついうっかり書き漏らしたが、あれはすべて初当選の議員が対象だ。そうしないと重複しちゃうおそれがあるからね。

  5. 【5085970】 投稿者: 横から失礼  (ID:rxdKb9egUFY) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:11

    Fさん
    オカヤドカリさん

    >桜蔭や女子学院、豊島岡で成功した女子教育モデル
    ここまでは良いです。

    >雙葉やフェリスも利他主義的な教育方針の素晴らしい学校ですが、東大一直線、立身出世指向の学校ではありません。私は桜蔭、女子学院、豊島岡のように立身出世指向の女子教育を施してくれる学校が首都圏で10校位、地方でも各県に1校ずつ欲しいと思います。
    これに期待するぐらいなら私は新興共学校に期待します。
    開成筑駒を共学化しろというのと同レベルですもん

  6. 【5085986】 投稿者: 元女子大生  (ID:ZSJbKzweZUQ) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:35

    そうですね。お茶大はその昔は地方旧帝に近いレベル。女子が一橋や東工大に行くことは東大以上に考えにくい時代でしたから、お茶大はTOPレベルはかなり優秀な人がいたでしょうね?津田塾もそうかもしれません。少し違いますが能力が高くても、名家のお嬢様は聖心や清泉に行った方もいたようです。中高での別学、共学の議論が盛んですが、共学の女子は男子に劣等感や気を遣ってしまい、思うように能力を発揮しづらいのは今も昔も変わりないよう気がします。

  7. 【5085987】 投稿者: 横から失礼  (ID:rxdKb9egUFY) 投稿日時:2018年 08月 15日 23:39

    テーマが東大女子を増やす、なら共学別学で争ってる場合じゃないですね。どっちも頑張れですよ。
    パイの取り合いしたって東大女子は増えません。
    桜蔭と女子学院は既に女子トップ層を専有しているのだから、この辺りがアッパーだと思います。

  8. 【5085999】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:mCrupEHbFL2) 投稿日時:2018年 08月 16日 00:03

    >テーマが東大女子を増やす、なら共学別学で争ってる場合じゃないですね。どっちも頑張れですよ。

    高学力女子の大学受験突破のためには、共学というシステムは別学より劣っているのではないか、という話と思います。
    優秀女子が共学に進学してもしもスポイルされていることがあるとするなら、憂慮すべきと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す