最終更新:

3436
Comment

【3795638】偏差値72…選択肢が男子校しかありません。男子校で後悔しないか?

投稿者: アイス   (ID:gPtRUdDNkuQ) 投稿日時:2015年 07月 15日 23:30

小学5年の息子の志望校について悩んでいます。

入塾して以来成績が伸び続け、現在塾の定例テストの偏差値は72で安定、この前の首都圏模試偏差値は74でした。もちろんこれから落ちるかもしれませんが…。

第一志望校を決めたいと探しているのですが、予想以上に偏差値が良くなってきたため選択肢が男子校しかなくなり戸惑っております。

主人はトップ公立→塾無しで国立大学に行ったので、もともと中学受験には反対でした。ですが現在の公立中学の内申制度に不安もあり、今は中学受験することに意見が一致しております。

でも、主人は、男子校は人間形成に影響が出る、公立でも私立でも良いが絶対に共学にしたほうが良いと主張しております。
通学しやすいところで偏差値だけで言うと、駒場東邦か筑駒…になるのですが、主人は男子校は絶対やめたほうが良いと譲りません。

通学できる範囲で1番偏差値が近い共学だと渋渋ということになりますが、塾の先生に今から渋渋第一志望ではこれからのモチベーションに繋がらない、もっと上を目指すべきだと言われてしまいました。
確かに、もう少し上のレベルも狙える偏差値なのに、あえて渋渋しか受験しないというのは、なんだか勿体無いような気もします。

息子は渋渋は見学したことがあり気に入っております。
息子に聞くと、男子校か共学はどっちでも良い、そこにこだわりは全く無い。と言っておりますが、中学の間は男子だけで楽しくても、高校生くらいになるとやはり女子がいない寂しさで辛くなり、二次元に走ったり、共学が良かったと後悔するのかな…と不安に思います。
(息子はスポーツは苦手な方で、性格はおとなしく草食系です。他校の女子をナンパできるタイプではありません。)


そこで質問です。御三家レベルの男子校に行かれた方、6年間男子校で後悔していないでしょうか。トップ男子校に行くメリットは何でしょうか。

また、偏差値ギリギリの学校に入学した場合と、持ち偏差値より下の学校に入学した場合、学校のレベルによって本人の出口の大学進学先のレベルも変わってくるのでしょうか。

アドバイスよろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5100866】 投稿者: 親の都合より  (ID:c9vfmNZdtqY) 投稿日時:2018年 08月 31日 09:17

    私は女子校出身、夫は男子校出身、親には特にこだわりはなかったですが本人の希望で子供は共学。
    通わせてみて私も夫も「共学ってこんなに青春なのか」と驚いています(日本語が変ですが)。
    中2くらいまでは男女の成長の違いから軋轢もありましたが、それ以降は男女の仲が良くとても楽しそう、異性と共に学ぶことで気づきや得るものもあるようです。異性の友達と大学のオープンキャンパスに行ったり遊びに行ったりしていますね。親より友人の影響を多く受ける時期ですので、進路を考えるにあたって異性の視点があるというのもありがたい。
    親子ですから容姿は似ています。十人並みですので、美男美女でなければ共学で楽しめないということはないですね。

    「一番が好きだから別学」という子はいそうだけれど、「女子には女子だけの教育がいい」とかはあくまでも親の都合という気はしますね。「別学の方が進学実績がいい」というのも親の都合だと思うし、数字をみても言うほど共学と違うとも思えません(特に女子)。

  2. 【5100867】 投稿者: 最上位クラスは  (ID:s1ycK8nIMXY) 投稿日時:2018年 08月 31日 09:17

    受験数学と違って学問としての数学は芸術性が高いので、魅いられれば女性が数学にのめり込んでいくこともあると思っています。数学は、本来理路整然とした美しい学問です。受験数学がそれを気づかせるのを遠ざけている気がします。

  3. 【5100877】 投稿者: 親の都合よりも  (ID:c9vfmNZdtqY) 投稿日時:2018年 08月 31日 09:26

    >要は、共学信者が別学のデメリットのみあげつらって全否定しているところに物申したい訳です。
    別学だからこそのメリットだってあるのに。まるで見ようともしない。

    >共学だからってパーフェクトじゃないでしょ。
    でも共学信者は共学のデメリットも見ようとしない。

    それはどっちもどっちではないですか?別学信者は共学のメリットをみようともしない。

    信者=極端なことを書く人は、スレを伸ばすことや、反感を呼ぶことが目的だったりしますから、あまり真に受けないことです。
    別学共学どっちの側にも、ただの保護者とは思えない、悪い意味でプロっぽい人がいるように思い増す。

  4. 【5100894】 投稿者: おはようございます  (ID:pKQXqKXL9XA) 投稿日時:2018年 08月 31日 09:44

    >それはどっちもどっちではないですか?別学信者は共学のメリットをみようともしない。

    そうですか?
    まあ感じ方は様々ですが、共学信者が別学を全否定する様は凄まじいですが、別学信者が共学を同じ様に全否定している様に思えないのです。

    共学は青春してる。はい、同意です。
    けれど、我が娘の学校は男女の亀裂というのは無いです。中学のうちは完全に女子が牛耳ってます。牛耳ろうと頑張ちゃってるのがうちの娘。そこが玉に瑕。女子校だったらこうはならないよなあという。

    あ、仕事行かなくちゃ。ではごきげんよう。

  5. 【5101074】 投稿者: それはなさそう  (ID:le2QjQRNgow) 投稿日時:2018年 08月 31日 12:52

    メジャーな選択をした方が、マイナーな何かにしておけばよかった、という発想はしないと思います。

    共学が普通ですから、別学にしておけば、とは思わない(そもそも思いつかない)。地元中から公立高校が当たり前の地域の方が、中学受験すれば良かったと思わないように。

  6. 【5101162】 投稿者: 通りすがりの・・・  (ID:PEHEDmQcEJQ) 投稿日時:2018年 08月 31日 15:16

    Fさん

    情報どうもです。
    もしもこの論文が該当論文だとすると、男子校出身者が短命、という結論にはなりませんね。
    ちなみに、論文誌はIF 2.572なので、さほど高いランクではないです。
    しかし、人口学という分野では2番目にメジャーみたいです。
    引用件数は9件なので、言うほどは多くないかな。
    以前Fさんが紹介してくれた論文の方が、ずっと注目されていると思います。
    ひょっとすると、この論文は男子校短命の原著論文とは違うかもしれませんね。

    それにしても、「男子校短命」を主張する人からの情報提供が一切ないのが解せないですね。
    何にも調べずに、ウェブの記事をテキトーにコピペしてるだけなんですかね。
    これではオボちゃんと変わらんなあ・・・

    Lei Jin, Felix Elwert, Jeremy Freese, et al., DEMOGRAPHY 47, 579 (2010).
    IF 2.572
    被引用数: 9

  7. 【5101240】 投稿者: 男子校にあてはまるよ  (ID:i3mMx8UTNtA) 投稿日時:2018年 08月 31日 16:43

    残念ながら、男子校に当てはまりますね。
    これは偽りのない事実です。
    なぜなら、この論文の引用元は、敢えて伏せますが、このような匿名掲示板の何百倍も信用のあるものですからね。

    匿名掲示板で理論をこねくり回すだけの素人集団、特に結論ありきのFらとは、何千倍も信頼性が違います。
    私も読ませてもらいましたが、あなたの後半の解釈は恣意的すぎます。誰も騙されませんよ。男子校と、思いっきり関係あり!ですよ。

    クリスタキス先生は、アメリカの方で、アメリカはもちろん世界中のまともな専門家および研究者はco-educationこそが理想的教育であり文化的な人には最高の教育方法と考えています。日本の信頼できる専門家も同様です。single-sex educationはやはり大きな人間的な欠陥を持ってしまう可能性が示唆されてますから…。

    匿名掲示板で審査ある論文を捻じ曲げて伝えるほど滑稽なことはありませんね。

    暇なFさん、とそこのもう1人の方?
    是非、書籍なり、まぁ手っ取り早く個人ブログにでもいいのでその捻じ曲げた解釈を発表してみたらいかが?

    あと、日本のまともな研究者や著名人で別学不要論があっても、別学推奨論って…皆無ですよね。
    別学信者はだいたい別学の校長か保護者またはOB…つまり関係者ですよ。あとはヨイショを生業にしてるライターしかいないでしょ?残念ながらね。

    保護者の方々はこのことをよく噛み締めて息子さん、娘さんを別学に入れると良いですね。

    なんか別学なんてどうでもいいし好きにすればと思ってましたが、ここにいる方々を見て印象が変わりましたよ。
    必死すぎるし、頭は悪くないのにもったいないなって感じがします。答えはもうでてるのに、こんなことにエネルギーを傾けるのが「らしい」ですよね。数字いじり、論文捻じ曲げ解釈が必死すぎて「逆にミスリード目的の嘘」だとバレバレです。
    でもこれが、別学の考え方、らしさ、なのでしょう。ある意味立派ですよ。
    世界の潮流をすべて否定して、何か得るものがありますかね?日本の女性蔑視は男社会の安泰によって永遠に続くのでしょうか?

    でも、掲示板でのリアルな別学派の慌てぶりをみると意外と早く男子校の凋落があるかもしれませんね。
    感じてるのでしょう?共学の足音を…

  8. 【5101242】 投稿者: F  (ID:hfFnTTGQgr.) 投稿日時:2018年 08月 31日 16:44

    次の数字を見て欲しい。首都圏で一流と言われる大学の女性比率です。共学推し、別学推しを問わず女子教育の課題だとは思いませんか?

    東大18.8%(文I 20.3%、文II 14.1%、文III 36.9%、理I 8.2%、理II 24.6%、理III 16.3%)、一橋25.5%(社41.6%、法33.9%、商26.3%、経14.9%)、東工大11.1%;

    慶應文64.0%、慶應法38.6%、慶應経済20.5%、慶應理工17.2%、慶應医22.4%、早稲田文54.2%、早稲田政経30.3%、早稲田法33.5%、早稲田先進理工20.4%、早稲田創造理工20.2%、早稲田基幹理工15.0%;

    東京理科大20.8%、上智文69.5%、上智外国語69.0%、上智法45.6%、上智経35.3%、上智理工24.3%

    いくつかの特徴があります。
    1. まず理系はいずれも以上に女性比率が異常に低い。国際的にも女子へのSTEM教育の重要性が叫ばれ、それは我が国にも当てはまると思うが、上記の数値は頂けない。
    2. 次に文系でも受験で数学が難関な東大や一橋は軒並み低い。
    3. いづれの大学でも、経済学部は早慶上智いづれも低い。
    4. いづれの大学でも、法学部は経済学部よりは高いが文学部、外国語学部より低い。
    5. いづれの大学でも文学部や外国語学部は女子比率が高い。
    6. 同じ学部であっても世間的に一流と言われているところほど、女性比率が低くなる。

    さて、その原因ですが、上記1と2は女子の数学嫌い、数学への過度の不得意意識で間違いないでしょう。また、上記3も大学進学後に経済学部は数学が必要になるのでそれを予測しての回避でしょう。一方、単に数学だけでは上記4、5、6は説明が付きません。

    私見ですが、それは中等教育の比較的早い時期から大学受験を念頭にした激しい競争が始まっていて、女子の生物学的な性差、例えば競争やフィードバック(順位付け)の忌避など特性から、嬉々として競争を愉しみ、順位に興奮する男子との競合を無意識に避けているからではないでしょうか。

    共学推しの方々はどうすればこの課題を解決できるとお考えでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す