最終更新:

1272
Comment

【3949124】別学>共学

投稿者: 江田島平八   (ID:eCFlhvVTBBk) 投稿日時:2016年 01月 05日 21:14

進学実績を見ると別学の方が優れている様に思いますがどうでしょうか?反対意見の方も歓迎です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 144 / 160

  1. 【5139364】 投稿者: ダメだこりゃ、全部嘘だね。  (ID:WwHHPuaGE32) 投稿日時:2018年 10月 07日 14:10

    1)なんとなく(あるいは断定的に)「学力は別学の方が伸びるんだろうなあ」と感じている人が多いので、いちいちそんなことを明言しない
    2)中等教育において学力の伸びの多少など、大して重要視していない
    こういうことかと思います。

    つまり、あなたの答えは、「みんな~~だって言ってます」というの同じで、説得力ゼロですね。残念。

    あなたの投稿から読み取れる事実は
    ・学力の伸長いおいて、別学>共学、という主張は間違いだということになります。
    ・思春期における学力を含めた人間力の伸長において共学>別学は間違いなさそうです。

    ロングライダーさんの投稿は独断的で、結局、客観的な意見を求めず、結果、嘘ばかりだと思われます。
    以上です。

  2. 【5139372】 投稿者: 俺の論拠  (ID:WwHHPuaGE32) 投稿日時:2018年 10月 07日 14:17

    <論拠>
    日本の15歳の男子と女子では、教科によって性差による得点差が有意にある。
    (国立教育政策研究所の「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2015」)
    <仮説>
    習熟度別クラス編成の方が習熟度ランダムクラス編成よりも成績が上がる。
    <結論>
    よって学力の伸長に関しては「別学=共学」となる。
    さらに
    学力、社会性を合わせた【人間力】に関しては【共学>別学】となる。

    おそらくこれなら皆さんも、アメリカ、英国、ドイツ、中国など先進国でトップ校が軒並み共学になっている世界情勢と合わせて納得できるものと思います。

  3. 【5139381】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 10月 07日 14:24

    >【5139364】 投稿者: ダメだこりゃ、全部嘘だね。 (ID:WwHHPuaGE32) 投稿日時:18年 10月 07日 14:10
    >つまり、あなたの答えは、「みんな~~だって言ってます」というの同じで、説得力ゼロですね。残念。

    俺は「何故みんなはそうしないのでしょうか?」という質問に答えただけです。
    違うなら違うで構いません。

    「ダメだこりゃ、全部嘘だね。 (ID:WwHHPuaGE32)」さんの書いている内容では、俺の「こと学力の伸長に関しては別学>共学」という論証には何のヒビも入りませんから。

    >ロングライダーさんの投稿は独断的で、結局、客観的な意見を求めず、結果、嘘ばかりだと思われます。

    客観的な意見はいつでも歓迎ですが、残念ながら主観的な意見が多いようです。
    「みんながそう言ってないからそれは間違いだ」というような意見は、客観的とは言いません。

    それとも「ダメだこりゃ、全部嘘だね。 (ID:WwHHPuaGE32)」さんにとって、「みんながそう言ってないからそれは間違いだ」というような意見は客観的なのでしょうか。

  4. 【5139403】 投稿者: はっきり言うね、全然ダメだよ、君。  (ID:Elg1mNzd796) 投稿日時:2018年 10月 07日 14:46

    客観的、主観的、、、分かってるぅ?

    もうさ、ロングライダーさんは、根本的に何かが欠けてるよ。
    半年ROMしてみようか?

    これが君にとって、、、まあ、答えを教えちゃうと勉強しないから。
    とにかく、日本語がそもそもできていないよ、ロングライダーさん。
    もしかして帰国子女の88歳のおじいちゃん?
    もう、主張がめちゃめちゃだから、書かなくていいよ。
    それでも書くなら、あまり相手にしなくてもいいかな?

    客観と主観の使い方の間違いに気づいたら、きちんと「言うべき」言葉を添えて言ってみてください。

  5. 【5139432】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 10月 07日 15:13

    >【5139403】 投稿者: はっきり言うね、全然ダメだよ、君。 (ID:Elg1mNzd796) 投稿日時:18年 10月 07日 14:46
    >それでも書くなら、あまり相手にしなくてもいいかな?

    はい。俺の方から「相手にしてください」とひと言も言っていないので、勝手にしていただいて構いません。

  6. 【5139454】 投稿者: ロングライダー  (ID:HtpoYBCmdJs) 投稿日時:2018年 10月 07日 15:28

    レスが増えてきましたので、俺の「学力の伸長に関しては「別学>共学」となる」に至る流れを再度まとめておきます。

    <論拠>
    日本の15歳の男子と女子では、教科によって性差による得点差が有意にある。
    (国立教育政策研究所の「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2015」)

    <仮説>
    習熟度別クラス編成の方が習熟度ランダムクラス編成よりも成績が上がる。

    <結論>
    学力の伸長に関しては「別学>共学」となる。


    <論拠>から<結論>への流れが理解できていない方がいたようですので、ここを詳しくかみ砕いてみます。

    まず<論拠>より、日本の場合、男子と女子とで得意教科不得意強化の違いがあることがわかります。
    簡単に言うと男子は女子に比べ「数学」「理科」が得意ですし、女子は男子に比べ「英語」「国語」が得意です。

    ということは共学校の場合、入学時に学力選抜をしても、数学や理科の授業では「男子>女子」、英語や国語の授業では「女子>男子」の状況が各クラスで発生する可能性が高くなります。
    こうして別学に比べクラス内の学力差が広くなるので、「習熟度別クラス編成の方が習熟度ランダムクラス編成よりも成績が上がる」(仮説)と考えるならば、学力の伸びは「別学>共学」(結論)となります。

  7. 【5139491】 投稿者: 「理系、文系に分かれる共学」  (ID:AIvfBB/PorY) 投稿日時:2018年 10月 07日 16:01

    こういう場合、本来、仮説が先ですよw
    まったく証明がわかっていないようで、混乱を招きますね。

    【まとめ】
    <仮説>
    習熟度別クラス編成の方が習熟度ランダムクラス編成よりも成績が上がる、ので別学>共学である。
    <論拠>
    日本の15歳の男子と女子では、教科によって性差による得点差が有意にある。
    (国立教育政策研究所の「OECD生徒の学習到達度調査(PISA)2015」)
    <結論>
    よって仮説は棄却され、学力の伸びについて「共学>別学」とまでは言えないが「共学=別学」となる可能性が高い。(別学>共学の論拠としては非常に弱いため)

    そもそも別学も共学も、入学時に学力選抜をして数学や理科の不得意な子は上位校には合格できません。さらに「学力の伸び」に関するデータがなく、さらに上位校で習熟度別クラスが実質存在しない以上、断定的なことは言えないが「共学=別学」と思われる。

    さらに言うと、上記より、社会性など考えると
    「理系、文系に分かれる共学」がベスト!
    であるとは言えそうである。

    ご多忙の方で、遊びで適当にやってる方は混乱するので、読んでいるだけにしてください。論理破綻は見苦しいですので。

  8. 【5139495】 投稿者: 共学がベスト、を受けて以下を  (ID:AIvfBB/PorY) 投稿日時:2018年 10月 07日 16:05

    「別学」の優位性が証明されず、習熟度によって分けるならば、上位校では
    「共学で理系、文系に分かれる学校がベスト」となりましたが、そうなると、以下とも大変、合致しますね。
    【考察】
    ・「男子と女子の教科による得意不得意」は当然ある。
    ・学力を伸ばすという点について、別学>共学が証明されたことはない。
    ・学力を伸ばすという点についてはおそらく別学=共学であまり関係ない。
    ・卒後社会での順応性を危惧する意見もあり、世界トップ校でも共学は増加。
    ・女性の服装制限の宗教的問題、異性恐怖症などでは別学も推奨される。
    ・昨今のLGBTの立場も無視できず、共学が益々推奨されると予想される。
    【結論】
    今後、未来に向けて安定的に存続する可能性が高いのは共学教育。
    東大に一番多く入れている学び舎は共学の鉄緑会であり、共学でも別学と同じように学力は伸びる。かつては共学に優秀な生徒が集まり共学出身者が東大合格者数の多くを占めていた。学校群制度の居住地制限により生徒が分散され、中高一貫制度が別学に充実していたこともあり現在は逆転した状態が続いている。偏った社会通念(バイアスと呼ぶ)は塾の影響力が大きな時代に根付いたものだが、情報化時代を迎え今後は消費者自らがより公平な選択をする時代になると思われる。
    (つまり共学校の躍進は止めようもなく、男子校関係者によるネット中傷など社会的問題が今後日本で起こることは容易に想像できる。より慎重な行動が保護者に求められるであろう。)

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す