最終更新:

59
Comment

【4124279】通塾1年で受験は難しい?

投稿者: ひこうき雲   (ID:Lk3ELXez3Ys) 投稿日時:2016年 05月 25日 10:51

通塾1年ほどでの中受は難しいでしょうか。
事情で通塾は6年からになります。
めざしているのは偏差値55~58ほどのところです。
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 8

  1. 【4124394】 投稿者: 通塾期間と「受験勉強の期間」は別  (ID:6a2dDH4rBYA) 投稿日時:2016年 05月 25日 12:34

    まだ6年生にはなっていないわけですよね?
    通塾しないで合格する人だっています。
    高認経由で東大に合格する人だっているのと同じことで、試験は点数だけで判断してくれる公平なものです。
    想定している具体的な学校はすでにあるわけですね?
    だとしたら、その学校の過去問集を購入してお子さんに与えてみてください。
    それを見て、何が必要なのかを自分で判断した上で参考書や問題集などを自分からリクエストするような学力と意欲があるなら、たぶんそれなりの可能性があります。
    塾はそれほど特別な何かを与えてくれるわけではなく「受験生のみがそこにいるという集積効果」がもっとも重要な要素です。
    通塾期間と勉強する期間はまったく別のものです。
    通塾の期間自体は1年でも、その前に自覚的な学習の期間があるなら不利な点は特にないように思います。

  2. 【4124498】 投稿者: みんな  (ID:6rp9i/rWuuI) 投稿日時:2016年 05月 25日 13:53

    お子さんが大変だと思います。まず入塾テストに合格するかどうか。
    仮に合格しても、ハイレベルな授業と塾の生活リズムについていけるのか。
    私だったら無謀なことはしません。
    ダメでもともとなんて、、、6年生からの勉強はハードで、お子さんは頑張るでしょう。
    その姿を見てもダメでもともとと思えるかどうか。

  3. 【4124524】 投稿者: ひこうき雲  (ID:Lk3ELXez3Ys) 投稿日時:2016年 05月 25日 14:16

    短い間にたくさんお返事を頂きありがとうございました。

    子供は今6年生なので、「通塾は6年からになります」
    ではなくて「6年からです」とすべきでした。すみません。

    5年になる時に一度塾の体験に行ったのですが、やっていることが
    難しすぎて拒否反応を起こし、以後「絶対に行かない」と言い張って
    6年になりました。6年になって中受したいと言い出し、塾に通いはじめ
    ましたが、はたから見ていて、「大丈夫か・・?」というのが正直な気持ちです。
    本人が行きたいところが質問の偏差値のところなのですが、まだ偏差値も50以下ですし、がんばってだめだったら辛いなと思います。
    ただ、本人はやる気に満ちています。5年で、体験授業をした時とは違って、
    小学校でもある程度学んだこともあるので、なんとかついていけては
    いるようです。
    みなさんのご意見を参考にして、見守りたいと思います。
    ありがとうございました。

  4. 【4124538】 投稿者: とにかく予習  (ID:gqQ9sZS5wOM) 投稿日時:2016年 05月 25日 14:24

    子どもが急に受験したいと言い出して1年間猛勉強して偏差値60ぐらいのところにすべりこみました。宿題以外の家庭学習の習慣はなく公文で算数だけ、漢字もまともに書けず小学校のテストで満点など一度も取ったことのなかった子でしたので晴天の霹靂でした。早速某塾の入塾テストを受けたけれど不合格、でも次に受けた大手塾が条件付きで入塾を認めてくれました。塾の席次は一番後ろ。初めてのテストは偏差値20台前半。他の子が1時間ほどで終わる宿題に4時間ぐらいかかっていましたがそれでも机に向かう子を家族で応援しました。テキストやプリントの整理だけでなく塾の授業内容を理解するため予習に力を入れ、夫婦とも時間があれば予習内容の勉強をしていました。
    元から賢い子ならここまで苦労しなくてもよかったかもしれませんが親子で頑張れば不可能ではないと思います。

  5. 【4124543】 投稿者: バラード  (ID:rAL4CckUiiM) 投稿日時:2016年 05月 25日 14:29

    今、公立一貫受験者、首都圏で増えてきていて、その多くのご家庭は公立一本受験なおかつ、スレ主様のように1年間、6年から通塾という家庭も意外と多いです。首都圏私立受験4万人強ですが、公立一貫も2万人弱と増加してます。
    公立だから私立、国立だからというのではなく、いろんな受験パターンがあるのではと思います。

    私立も併願せずに一本の人もいますし、国立も。
    公立一貫も、私立コースに通っていて都内で2/3は公立一貫受験という人もいます。
    塾の私立コースの人は、たしかにほとんどどこかに合格して(合格でも不本意なので公立中から高校受験へもアリ)ますが、公立一貫コースのご家庭は、ダメなら高校受験で、出来るだけ上の公立高校狙いたい、が多いようです。

    また中受しないで、塾で英数先取りし公立中で成績あげて、これもよい公立高校へ、もアリです。
    結構6年生になると1年間でも一生懸命勉強している子も多いです。

    従来の私立一貫一辺倒の厳しい中学受験生活、とは少しずつ変わっていろんなバリエーションが出てきているように感じます。

  6. 【4124555】 投稿者: うちも5年の終わりで通塾。  (ID:bUmGulnQmjE) 投稿日時:2016年 05月 25日 14:43

    日能研で真ん中のクラスでした。理解はさっぱり。
    算数がまるで手品かなんかみたいでさっぱり。
    つるかめ算も理解できないほど。日能研の偏差値で45いって
    いないほどでした。

    たまたまくもんで算数が方程式をやった後の入塾だったので
    つるかめ算は方程式で代用。とにかく頭の悪い子というより
    わからないとそこで立ち止まってしまうタイプだったので
    わかるものからやって、理社は捨てました。

    同じ時期に入った生徒さんは開成合格だったり、日大二中だったり
    公立の中高一貫だったり。入った時期で成績が決まるものでも
    なかったようです。理社を捨ててもそう理解ができたほうではないので
    最後は家庭教師に。過去問もパーフェクトな出来栄えで中堅進学校と
    同じような大学の合格実績をもつ新興校に合格。

    理社を捨てたことが実は残念な条件になってしまって受験できる学校が
    限られてしまって厳しい戦いでした。今は難関大の大学生ですが大学受験の
    受験モードがしっかりしていてサポートも手厚かった学校だったので
    中学受験をして成功だったとは思っています。

  7. 【4124571】 投稿者: きっと大丈夫  (ID:9UTkLUYF7/A) 投稿日時:2016年 05月 25日 14:55

    少し以前の話ですが、通塾実質6年の夏休みからで女子御三家合格が身近にいます。彼女は短期決戦向きの性格だったようで、本人曰く「もし4年生から塾に通っていたら息切れしていたと思う。」とのこと。気力が充実している間に受験日が来て却って良かったのかも知れません。
    読書が好きな子で、国語は他のお子さんに見劣りしませんでしたが、他の教科は他のお子さんにとっては復習であろう分野も彼女にとっては初めてということも多々あり、とにかく塾で教わることをその場で100%吸収する意気込みで臨んでいました。
    明確な志望校があり、ご本人がやる気に満ちていらっしゃるのであれば、充分間に合うと思います。後で振り返られた時、お子様にとっての入塾のベストタイミングが6年生だったのだ、ときっと思えます。応援しています!

  8. 【4124581】 投稿者: ss  (ID:BGLOJWD91v2) 投稿日時:2016年 05月 25日 15:02

     やはり、理社の知識分野が、小6からでは、大変ですよね。例外的ケースの成功例もあるでしょうが、子供がかわいそうです。
     知識問題の要求されない、公立中高一貫校なら、さほどでもないかもしれませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す