最終更新:

86
Comment

【4423326】中受時に算数で手こずったお子さん、その後どうですか?

投稿者: スレ主です   (ID:eahOqgI/16c) 投稿日時:2017年 01月 30日 18:02

小6の我が子ですが、算数が苦手で、
N偏差値で56程度までしか上げられず、やはり最後までネックになっています。
国語はずっと得意で安定しており(65~70)、社会も同様です。
算数の苦手さと比例するように、理科の物理分野も苦手でしたが、
物理以外の単元では点を稼げたので、算数ほどではありません。
論理的思考力や閃き的な資質に欠け、本質的に頭の良い子ではないのだと思います。
苦手ではありますが、学校や塾の先生に恵まれたのか、幸いなことに、
算数が嫌いになることはなく、算数自体は楽しいようです。

それで、質問なのですが・・・
同じように、中受の算数が苦手だった(手こずった)お子様をお持ちの方、
その後、中高と進むにつれ、やはりずっと数学に苦労しましたか?
時々、数学になってから苦手じゃなくなった・・・というエピソードを聞くので、
それにわずかな期待をかけているのですが・・・。
数学では大丈夫だった、というご家庭では、何か工夫をされましたか?
スタートダッシュを順調に切らせたとか、学習面での取り組み等、
良い経過につながったと感じられる要因があれば、参考にお伺いしたいです。

子どもは男子で、理系進学を希望しています(非医学部です)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 11 / 11

  1. 【6587774】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:0p2WBJ7JJPo) 投稿日時:2021年 12月 13日 20:12

    数Ⅱまでが苦手で数Ⅲになったらやり易くなった・・・というのは、理由がはっきりしています。

    数Ⅲで扱う内容は、ストレートで捻りがありません。まじめに勉強すれば、誰でもできるようになるのです。

    このような書き方をすると、数Ⅱまでが苦手な人は数学の適性が無い、と言っているように聞こえるかもしれませんが、そうではありません。逆に、数Ⅱまで順調で数Ⅲから難しくなったと感じる人は、数学に適性がありません。本当に数学を使いこなすためには、馬鹿正直な、ストレートな考え方が必要なのです。

    入試問題では数Ⅰ~数Ⅲまでの知識のすべてが必要になりますから、数Ⅲの勉強と並行して数Ⅰ~数Ⅱを総復習して行くことをお勧めします。総合問題で多くの使い方を学んで行くうちに、それまで何のためか分からなかった色々な道具の意味が解って来るでしょう。数Ⅰ~数Ⅱの内容は、いろいろな使い方ができるために、最初は捻られたように感じます。それがまっすぐに見えるまで習熟して下さい。とくに数学を物理と並行して学ぶと、それが良くわかります。

    ちなみに、近代経済学は物理学から転向した人々が発展させた言っても過言ではありません。物理学会では「経済物理学」というセッションがあるほどです。

    最後にもう一つ。「興味がある、惹かれる」ということは、適性の最大の証と思います。

  2. 【6588016】 投稿者: あさき  (ID:W8qCUn3S9cU) 投稿日時:2021年 12月 14日 00:47

    すとんと腑に落ちるようないいお話ですね。
    子供が数学で困ったらこのお話を思い出したいです。

  3. 【6787587】 投稿者: スレ主です(途中経過)  (ID:1ruX9gbvqBQ) 投稿日時:2022年 05月 23日 18:14

    ついに…高校3年生になりました。
    中高一貫校なので、既に高校3年間の課程を終えました。
    中受時に算数で手こずった(算数が足を引っ張った)我が子。
    そのまま高3でも理系に居続けています。

    意外や意外、あくまでもここまでの経過でしかないですが、理科系科目には全く苦労しなかった、という結果になりました。
    化学ではいつか苦労するかなと思ったのですが、特に大きな山場を迎えることもなく、スムーズに終えました。
    生物系への進学を(相変わらず)志望しているので物理ではなく生物選択ですが(でも高1まででしたが物理も得意でした)、化学も生物も得点源に出来ています。

    そして最大の懸念の数学ですが、数Ⅲで覚醒したらしく(?)、他の教科との落差がなくなりました。

    > 数Ⅱまでが苦手で数Ⅲになったらやり易くなった・・・というのは、理由がはっきりしています。
    > 数Ⅲで扱う内容は、ストレートで捻りがありません。まじめに勉強すれば、誰でもできるようになるのです。

    ↑↑↑同じようなことを、本人が言っていました!
    中受の算数は本当に苦手だった・・・それに比べれば理路整然と理解できるのだそうです。
    問題がストレートなんだ、とも。
    そして自然と数Ⅱでもいつの間にか得点が取れるようになっています。
    模試などでは、現時点では、数Ⅰが足を引っ張っていることが多いです…
    私は数Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、と進むにつれてわけが分からなくなったので(数Ⅲに至ってはほとんど理解できぬまま終わりました)、どうしてそんな風なのかよく分からないのですが。
    整数の単元が苦手で、課題なんだそうです。

    >入試問題では数Ⅰ~数Ⅲまでの知識のすべてが必要になりますから、数Ⅲの勉強と並行して数Ⅰ~数Ⅱを総復習して行くことをお勧めします。総合問題で多くの使い方を学んで行くうちに、それまで何のためか分からなかった色々な道具の意味が解って来るでしょう。数Ⅰ~数Ⅱの内容は、いろいろな使い方ができるために、最初は捻られたように感じます。それがまっすぐに見えるまで習熟して下さい。とくに数学を物理と並行して学ぶと、それが良くわかります。

    大学入試に向けての学習に入る(入ったのかな)ので、↑のようなことを、アドバイスしてみます。どうもありがとうございます!
    私以上に本人の方がよく理解できると思います。
    また、数Ⅲでよく理解できるようになった、ということを、とてもポジティブな要素とする言葉をかけて頂いて、ぱあっと明るい気持ちになりました。
    もう高3ともなると、親の手は完全に離れて、学習内容のことも、成績のことも、私にはほとんどよく分からない状況になってしまっているのですが、よくここまで大きくなったなぁと、そんな単純なことが感慨深いです。
    今からがまた大変だとは思いますが、健康管理やちょっとバカな話をしてリラックスできる時間など、サポートできる面でサポートしていこうと思います。

    また経過報告すると思います。
    中受時に算数がどうしても…という子は、うちの子だけでなく、けっこう多いと思います。
    算数が苦手だから数学も…というのは、ぜったい、我が子もそうですが、傾向としてはあると思うのですが、ある程度までは落差はなくせるものなんだなと、感じています。
    先天的な数学能力というものはやはり劣っていると思うので、最難関の数学とかはたぶんそれでも我が子は無理だとは思いますが、そこまでを目指さなければ、理系でもなんとかそこそこのところまでは達成できそうな雰囲気に持ち込めています!
    途中経過でした。

  4. 【6787601】 投稿者: なるほど~  (ID:59pC./H.wEg) 投稿日時:2022年 05月 23日 18:28

    中学入試の頃苦手でも諦めなければ数Ⅲあたりで盛り返す可能性があるのですね…
    数学はセンスが勝負かと思っていましたが、努力すれば可能性がありますね。
    嫌厭しない事ですね。

  5. 【6789134】 投稿者: 退職した理系教授  (ID:0p2WBJ7JJPo) 投稿日時:2022年 05月 24日 21:14

    書いたことを忘れておりましたが、ふと立ち寄り、半年前の私の書き込みを見つけました。読んでいてくださったことを知り、嬉しく思います。

    何より嬉しかったのは、小学校の算数で苦労されても、正しい学習を続けて来られた若い人がおられたことです。多くの人がそこで判断を誤り、横道へ逸れてしまいます。そのために、日本は多くの理系人口を失ってきました。

    謙虚に努力する人のみが、自分を正しく知り、正しい判断を下すことができます。間違いなく息子さんはその一人です。迷うことなく、そのまま進んでください。

  6. 【7143619】 投稿者: スレ主です  (ID:DYIYRqyIPEQ) 投稿日時:2023年 03月 10日 23:33

    毎年ポチポチと経過を綴らせて頂いてきました。
    私にとっても、6年間のそのときそのときを振り返る、良い記録になりました。
    元算数苦手男子、今も数学にやや苦しめられた男子・・・今日合格発表でした。
    結果として、京都大(理系)現役で合格できました。
    最後まで数学は苦手でしたが、中受時に比べると、合格者平均点程度は乗せられるまでになったこと、他の教科は安定していたこと、などが良かったようです。
    最後までダブルスクールはせず、学校一本でした。
    数学は、学校から与えられるものと、中2以降、ただ青チャートを続けていました(もっと難関向けのテキストだと難しかったようです)
    理科(化学と生物)は、中学時代の予想に反して、得意科目になり、特に化学は、有機が大得意で大好きでした。
    本番で数学がどの程度取れたのかはまだ点数が分からないので何とも言えませんが、本人の感触だと、平均くらいは何とか取れたんじゃないかと。
    あとは他の教科で全力でフォローしたようです。
    共通テストは、総合で9割ちょっと、なんと数学も、いずれも9割超えてました(すごいじゃん、数学得意になったじゃん、と私は思ったのですが、2次の数学は次元が違うのだそうです)
    高2~3の頃は、東大模試で安定してB判定ほどで、東大狙える位置にいたと思いますが、本人の、住みたい町や大学への印象のフィーリングと、より安全な方を受けたいということで、京大に決めたようです。

    皆さま、6年間どうもありがとうございました。
    算数がどうしても克服できず中学受験で第1志望に落ちたときは、本当に、絶望でした。
    本人もあのときは涙を見せました。
    そこをスタートにして、少しずつ少しずつ力を積み上げて、本人のペースで、結果的に、本人が希望した学校学部の合格を手にすることが出来ました。
    中学受験の算数、本当に、苦手な子は苦手だと思います。
    そんな子でも、理系進学、叶いました。
    (医学部とかだと無理だったと思います。東大でも厳しかったと思う。)
    同じような悩みや、同じようにそれが原因で中受残念となってしまったお子さんと親御さんの、なにか、ひとつの光になれたらいいなぁと思います。
    おこがましいですね・・・、けど、可能なんだよって、伝えたいです。
    諦めることないよって・・・。

    このスレッドこれにて終了です。
    本当にどうもありがとうございました。

  7. 【7143651】 投稿者: おめでとうございます  (ID:mh2G0nU.bCo) 投稿日時:2023年 03月 10日 23:58

    おめでとうございます!!!〆られたあとですが
    思わず書き込んでおります。
    素晴らしいです。やはり努力は裏切らないのですね!!
    我が子の励みにさせて頂きたいです。
    先月中学受験が終了したものです。
    国語、社会はY65〜70たまに80近く、理科はラストスパートでY63超えでしたが算数は頑張ってもY53くらいで、
    普通なら算数嫌いになりそうなところ最後まで
    算数にしがみついて頑張りました。
    本人はスレ主様のご子息と同じく理系志望で、
    親は不安な気持ちでおりましたが、諦めなければ
    道は開かれるのだと光が見えて嬉しいです。
    このスレッドを隅々まで読んで、息子に
    良い言葉がけをしたいと思います。
    スレ主様、ご子息様、本当におめでとうございます!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す