最終更新:

14
Comment

【4593475】中学受験どう乗り切る?

投稿者: お疲れママ   (ID:VW1j2zNxER6) 投稿日時:2017年 05月 31日 11:14

4年生の男子の母です。

とにかくのんびり屋なので、近所でも一番ゆるい中学受験塾に入塾しました。
中学受験は本人の希望です。

最近、まだ塾の生活に慣れていないのか、いつもだるそうにしています。
友達とも遊べなくなり、ゲームや漫画、テレビの時間も減り、ストレスを感じているようです。

学校でもだるそうだからなのか、やる気がなさそうにでもしているのかなのか、担任の先生に何時に寝ているのか、何時に起きているのか、塾にでもいっているのかと尋ねられたようです。

子供は中学受験塾に行っていて、9時半から10時に寝ている、朝は6時に起きていると答えたようです。

担任の先生は寝るのが遅すぎる、遅くとも9時には寝ること、6時に起きるのはそのままでいいとおっしゃったようです。

子供は塾のある日は家に帰ってから学校の宿題をしますが、その時間だけでは終わらず、7時45分に塾から帰宅し、夕食、風呂と済ませ、すでに8時50分になっています。
そこから学校の宿題をすると9時半になってしまいます。

平日は塾のある日は学校の宿題のみしかできません。
塾のない平日、土日で塾の宿題をどうにか終わらせている状態です。

入塾する前は8時半から9時には寝ていましたが、今はどう頑張っても以前のような睡眠時間は確保できません。
以前より1時間強睡眠時間が足りていないので、学校の昼休みは机で寝ているようです。

出だしからこのような状態であと3年弱受験まで乗り切れるのか不安になってきました。

皆さんはどうされてますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4593544】 投稿者: 厳しそうですね  (ID:/qMSjT/rv72) 投稿日時:2017年 05月 31日 12:00

    学校の宿題がたくさん出るのでしょうか?それとも作業が遅いだけで同じクラスのお友達はサクッと終わっているのかしら?

    体力がないようですね。塾に通うと体力がついて慣れていきます、とよく聞きますが、学年が上がると内容は難しくなり、通塾回数は増え、終了時間が遅くなりますから、体力が続くかどうか…。あと成長が激しいと眠くなります。眠さとの戦いもあります。

    中学受験には向くタイプと向かないタイプがありますから、向かないタイプで受験をさせようとするなら親が工夫をしないと乗り越えることは無理だと思います。

    ①まずはスレ主さんのケースであれば塾に通いながらの早寝早起きの習慣を作ること。

    塾に通うだけで時間がなくなります。できれば、暇だから塾(習い事)に行かせようかな?くらいの時間の余裕がない生活から塾をスタートさせると生活リズムを作るのに時間がかかると思います。

    ②出来るようになったら、塾の宿題をすべてできるようにすること。それまでは塾の宿題は無理しない。

    ③志望校は本人に負担のないレベルから探す。

    中学受験は本人の意志だとしても向き不向きはあります。やはり、体力があり、塾でほとんど理解してしまう子が有利です。少しずつ段階を踏んで、いずれ受験生になる頃には中学受験する子たちに合流できるようにするしかないと思います。

  2. 【4593656】 投稿者: 酷過ぎて参考になるかな?  (ID:jzmySEeBSpk) 投稿日時:2017年 05月 31日 12:42

    学校の宿題をやる時間が長いですね。量とか質はどうですか?

    うちのお粗末な経験では、公立小の宿題はだるいです。
    酷い先生に当たると最悪です。
    終わりのない作業が延々と続き、どんどんヤル気が失せます。
    5×7を丁寧に定規を使って筆算とか、気が狂いそうになります。
    子供はナナメに寝ながらだらだらとやっていて、
    どうにもこうにも時間がかかって仕方ありませんでした。
    しかし、道徳上はさせるべきですし、苦しい所です。

    最初の我が子の作戦は、学校でやるでした。
    見つかると厳しい罰を受けるのですが、遊ぶために必死でやる。

    次は複数のノートを使いまわして写しを取ったり、土日にやりだめ。
    付箋を貼って提出すれば、先生は付箋の所しか見ないから少々のことはばれない。
    一回だけで複数回分の宿題ができる。あら不思議。
    イラストを写すおもちゃは重宝しました。

    5時までに終わらないような宿題なら、
    親の援助か、苦情を言うのが必要だと思います。
    うちはズルく乗り切りましたが、他のお母様達は苦情を言ってたようです。

  3. 【4593738】 投稿者: 少しずつ  (ID:l.Okqn3does) 投稿日時:2017年 05月 31日 13:30

    塾に通い始めたばかりで、日々のやることに追われるだけで精一杯、といった感じでしょうか。
    慣れてきてメリハリをつけられるようになれば、5年生の2月位までは遊ぶ時間も確保できると思いますよ。

    隙間時間にちょっとずつでも進めておく癖をつける。←この習慣、後に差が付きます。
    朝6時起床、30分で朝食や着替えなどの準備を済ませ、残りの時間は学校の宿題に充てる。
    塾の宿題が多いようなら、塾の先生と相談して少し間引く。

    最初から飛ばしすぎず、リズムを作りながら、徐々にエンジンかけていけたら良いですね。

  4. 【4593745】 投稿者: 少しずつ  (ID:l.Okqn3does) 投稿日時:2017年 05月 31日 13:35

    ちなみに我が家は5年生から受験勉強を始めましたが、5年生の最初のうちは21時以降に勉強をしていたら怒っていました。

    この時間で終わってないなら、翌朝やりなさい。
    翌朝できないなら、学校で叱られてきなさい。
    睡眠が一番大事なお仕事なんだから!って。
    睡眠時間が確保できずに集中できないと、悪循環に陥りますから。

  5. 【4593884】 投稿者: 中学受験こう乗り切る  (ID:ZDLsKdWAFUo) 投稿日時:2017年 05月 31日 15:56

    睡眠時間が8時間~8時間半なので、昼休み、机で寝てしまう、
    と読めるのですが、主な原因は、別にあるように思いました。

    小学生高学年の平均睡眠時間は、8時間半くらいのようです。(ベネッセ教育総合研究所「放課後の生活時間調査」)

    お子さんの睡眠時間が、
    小学生高学年の平均睡眠時間と同じか30分程度短いくらいのことが、
    昼休み、机で寝てしまうことにつながるのか、
    疑問だからです。

    むしろ、
    「友達とも遊べなくなり、ゲームや漫画、テレビの時間も減り、ストレスを感じている」
    ことが、睡眠の質を落としたり、
    日中の気力減退を引き起こしたりしていないでしょうか。

    それと
    「近所でも一番ゆるい中学受験塾」
    でありながら、
    「塾のない平日、土日で塾の宿題をどうにか終わらせている状態」
    というのが、理解しにくいです。

    集中して宿題をしていない状況が窺えますが、
    この点を改善して、
    友達と遊べる時間を作り出す方法がありそうです。

    加えて、6時に起床しているのですから、
    登校時までの時間の一部を学習時間として活用できそうにも思えます

    集中して学習時間の密度を上げたり、隙間時間を活用することで、
    友達と遊ぶ時間を作り出すことが、解決策になるのではないか、と考えました。

  6. 【4593961】 投稿者: 慣れるまで  (ID:eR9mCeEBS9Q) 投稿日時:2017年 05月 31日 17:24

    まだ入塾して間もないので、塾や講師の方々の雰囲気、学校以外での学習環境に慣れていない…だけです。現段階では、あまり心配することはありませんよ。

    睡眠時間ですが、かなり確保できていると思います。
    が、やはり学校以外に塾に通うようになり、同じ睡眠時間でも疲れが残ってしまうこともあるかも。これもいずれは身体が慣れて、コントロール出来るようになると思います。

    学校の宿題は、私立小か公立小かにより量は同じではないけれど、公立なら、多くても学年X10分の量でしょう。出来れば学校から帰宅して、塾へ行く前に終わるようにされると良いです。(特に五年生以降は)
    塾の復習の仕方も、まだ見つかっていらっしゃらないとは思います。講師の方々にご指導頂きつつ、少しずつコツは掴めてくると思います。

    四年生ならば今のところ、週に2〜3日の通塾で時間も長くないですよね。四年生の段階では、通学と通塾の生活リズムを作ること、学習習慣を身につけることが一番大切かなと思います。

    塾の無い日の放課後はお友達と遊び、週末は家族で出かけて博物館や科学館へ足を運んで、ご本人に色々な経験をさせてあげて下さいね。


    我が家にも、四年生から通塾し、私立受験を経験した子供達がおります。入塾当初、講師の方々は『入塾して慣れるまで、3カ月位は緊張の毎授業になります。勉強のペースが見つかるのは数カ月後です。それまでは慣れるのに精一杯で当然ですよ』とおっしゃっていました。まさに、慣れるまで3カ月かかりました。数カ月したら、学校→塾の生活に慣れるようになりました。それから、まだ通塾日数が少ない四年生だったので、とにかく『勉強だけ』にはならないように心掛けはしましたよ。

    五年生からは、日数も増え(週5、お弁当持ち)ました。六年生には週6日、お弁当持ちでした。
    また、日曜日の午前中が模試→そのまま日曜特訓。
    こういう生活が中学受験生…です。

    なので、スレ様は四年生、まだまだこれからですよ!

  7. 【4594224】 投稿者: なぜ  (ID:V1gT8b/cepQ) 投稿日時:2017年 05月 31日 21:44

    消えたのか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す