最終更新:

17
Comment

【4653338】精神的に幼い子供の受験

投稿者: アネモネ   (ID:T5muDq.ln1c) 投稿日時:2017年 07月 26日 16:31

こんにちは。都内在住、大手塾に通う一人っ子小3男児についての相談です。

息子は放課後や休日遊ぶような友達がいない、母親に甘えてばかりの精神的に幼いタイプの子です。

塾では上位クラスで授業は大好きですが、宿題が大嫌いで気分にかなりむらがあります。

親から見て簡単な問題をわからなくてなんで上位クラスなのか不思議なのですが、難問をあっさり解いたりすることもあり、成績は上下の振れ幅が大きいです。

住んでいる地域の公立中学は見かける限りなるべく行かせたくないなと感じますので、公立に進むにしろ受験は必須と考えています。

親の考えはなんとなく根付いているようではありますが(なんとなく地元の公立には行かないんだろうなと思っている様子)、偏差値が低いところはあまり興味を示しません。

親の私達はこれまで勉強をしてこなかったポテンシャルの高い子供たちが塾に行きだすとある程度偏差値が落ちることを覚悟していますが、子供にはピンとこないようで高偏差値の学校の名前ばかりを出します。

今成績がよいのは入学時から塾に通っているからであって、3年の時の成績は受験の時何の参考にもならないことを伝えていますがピンときておらず、私たちが探してきた学校(現在の偏差値マイナス10から20)の良いところを伝え続けることに疲れてきました。

もともと通っている塾が中学受験の塾とは知らず、園での字や絵があまりにも汚く、学校の授業についていけるのか不安で入塾させたため、今の成績はおまけ位に考えたほうがいいとは思いますが、せっかく受験用の塾に通っているのでいけるところまではいかせたいという親の欲目も正直あります。

受験に万が一失敗したときトラウマにならないよう最善を尽くしたい、という気持ちはずっと底辺にありますが、どういうモチベーションで受験について話し合うかということについてはいつも迷いがあってお尋ねします。

先輩の皆様に伺いたいのですが、小3の時点では自覚するのは親だけで、子供が志望校判定テスト等で高学年になって自分の立ち位置をわかるときで良いと思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4654839】 投稿者: うちも幼い  (ID:jzmySEeBSpk) 投稿日時:2017年 07月 28日 14:24

    小学三年なら宿題なんか嫌いですよね。
    幼い子というよりも、普通だと思います。

    お金のことは言わないの。
    安く過ごすなら友達が一番安いです。ボール1個や水鉄砲で十分。
    でも、それはスレヌシさんが嫌なんでしょ?
    親が勝手にお金かけたくてかけてるんだから、
    子供が思うようにならなくても、しょうがないですよ。

  2. 【4654932】 投稿者: アネモネ  (ID:T5muDq.ln1c) 投稿日時:2017年 07月 28日 17:07

    経験者さん、

    確かに今宿題嫌いなのはもって生まれた性格で、成長しない、というのはありえますね!というかその可能性大だと親の私も思います。麻布なんてもってのほか、そもそもS47N57Y55位(適当な数字なので誤差はご勘弁を)のところを確実に決めてくれたら、が現在の願いで、もしそれよりちょっとだけ上も狙えたらなおうれしい、というところなんです。偏差値的には10から20くらい今から下がるのではないかと覚悟しています。

    かといって子供の将来(よりよい学校・就職)や学校生活の充実(心身共に)をあきらめることはないので、やはり学校選びや意識合わせを少しずつやっていこうと思います。

    うちも幼いさん、

    宿題はいやいやながらでもやれと言われればやるのが普通だと思っているのですが、うちは結構やってないのです・・・。先生によると普通のクラスでは宿題を仕上げなくて(基礎的な宿題はやるけど応用問題はやらない)、上位クラスは宿題をすべて仕上げるそうです。普通クラスと同じ行動をしていればおのずとこの先が見えてきますね。そうならないように叱って励ましているところです・・。

    お金のことはすごく言ってます。授業楽しいからって言ったって塾には莫大なお金を払っていくんだよ?そんなに宿題やりたくないんならお金もったいないから塾止める?と聞きますが「絶対やだ!止めない!」と言います。授業は楽しいし、受験やめたら将来は暗いんではないかと漠然と思っているようです。近所の公立に行って高校受験するということでも特に問題はないんだと言ってはありますが。

    親の考えで勝手にお金かけてるわけなんですが、お金をかけることは今後も続くので言い方を考えたほうがよいかもしれませんね。

    ありがとうございました。

  3. 【4655775】 投稿者: お金  (ID:uexaXvQlFWk) 投稿日時:2017年 07月 29日 14:03

    今からそんなにお子さんにお金のプレッシャーを与えるようでスレ主さんの金銭感覚は大丈夫ですか?

    勝手に親が中学受験を勧めているようですが、実は高い学費を払ってまで私立に行かせる価値を見出せていないのでは?

    四谷(大手どこも)は6年になると塾代が年100万超えるけど大丈夫ですか?

  4. 【4656126】 投稿者: うちも幼い  (ID:jzmySEeBSpk) 投稿日時:2017年 07月 29日 20:31

    上位は大人の監視があるだけでは?
    小3なんて解らなかったらカンニングぐらい平気でします。
    我が子は、受験に対して意識が変わってきたのは五年の夏からです。
    自分で解答を読み、○付けして、親がいない間も
    短時間なら勉強できるようになりました。
    それまで庭にランドセル放り投げて遊びに行き、
    勉強してようがしていますが、友達が来れば飛び出していきました。

    放課後に遊ぶお友達もいないお子様なんですよ?
    塾でもいいから友達と会えて楽しくやれるなら、やりたいですよ。

    >受験やめたら将来は暗いんではないか

    お子様がいるのは、こういう考え方の環境なんです。
    しょうがないですよ。

    愚息なんか、学費がとっても高い学校が第一・二志望校ですよ。
    近所に進学実績も上の、百万以上安い学校があるのに!
    こっちを第一志望にしろというのに、言ってもきかない。
    本人が受験したいと言い出したものでも、決めたのは親。
    責任は親にあります。志望校別コースもお高い学校で申し込みました。
    第一・二に合格出来たら喜んで払います!

  5. 【4657652】 投稿者: アネモネ  (ID:T5muDq.ln1c) 投稿日時:2017年 07月 31日 13:41

    お金さん、せっかくアドバイス頂いているにも関わらずすみません、なにをおっしゃりたいのかがよく理解できませんでした。高い学費を支払ってもその価値があると思っていて、子供に適した学校に行けるように塾に通わせています。

    大手塾に通い、受験を考えている家庭で、高学年になったとき初めて「こんなに支払うの?」と気づくご家庭がはたしてあるのでしょうか。これまでどちらの塾でも頂いたパンフレットには6年生まですべての学年にかかる費用は明記されていました。

    今からお金のプレッシャーを与えるということについてですが、私は小学生ともなればコスト意識を持つのは当然のことだと思います。それを教えるのは親の責任だと思います。

    塾代は必要経費と考えているので当然予算の範囲内ですが、我が家にとっては大金です。それを無駄にするような行為は許しません。ただあなたの将来を大事に思うから通わせるのだということが伝わるよう、言い方を工夫しようと思ったのです。

    他のスポーツの習い事はどちらも宿題もなく真剣かつ楽しくやっているためなにも言いませんが、もしサボったら「辞めさせるよ」と同じように言うつもりです。

    うちも幼いさん、

    お金はかかっても子供に適した環境、よりよい学校、子供が望む学校に行かせてあげたいですよね。

    小3ではまだ自覚がなくても仕方ないようですね。色んなことがわかるようになるまでは普段の生活や自由研究、帰省、博物館通い等で子供の興味・志向をもっともっと知り、適した学校を親子で探していこうと思っています。

  6. 【4657716】 投稿者: 2017年終了組  (ID:OaKR8uQW5Jo) 投稿日時:2017年 07月 31日 15:26

    小学5年くらいまでは、コツコツ努力することがいかに大事かを学ばせることが一番大切だと思う。それは勉強だけでなくスポーツを通じてでも良いと思う。努力が報われることの成功体験をさせることが重要。我が家は幼稚園で始めたスイミングで4種目とも数百メートル泳げるようになったこと、武道で進級できたこと、サッカーで全然できなかったリフティングを毎朝登校前に練習して100回以上出来るようになったこと、算盤や暗算で2級まで取れたこと、全て努力すればなんとかなると体感できたことが受験の成功に繋がりました。計画をたてるところは親が手を加えましたが、5年秋からでも間に合いました。
    小3で塾通いよりは、学校の宿題をきちんとやること、約束を守ることを最優先すべきと思います。
    本人の自覚が6年生で出れば間に合います。今はプリミティブなことを習得させるべきです。

  7. 【4657728】 投稿者: 2017年終了組  (ID:OaKR8uQW5Jo) 投稿日時:2017年 07月 31日 15:45

    追加です。
    うちは小学3年、4年、5年前半は友達とDSとカードゲーム、サッカーばっかりで、学校の宿題とスイミングと算盤は二の次でしたが、やるべきことや約束を守らないときは、全て取りあげて、改心した際や、態度が改まったら解禁してました。メリハリだけはつけました。

  8. 【4657803】 投稿者: アネモネ  (ID:T5muDq.ln1c) 投稿日時:2017年 07月 31日 17:30

    2017年終了組さん

    レスをありがとうございます。小5スタートで十分間に合う、優秀なお子さんをお持ちでうらやましいです。

    うちは小さい時から今まで不器用で色々不安な面が多かったので、私が予防的に色々やってみています。私も主人も特に優秀というわけではないのでできることはしよう、というところです。

    塾は行きがかり上、敷かれたレールに乗った感じですが子供が気に入っており、楽しく通っていますし親の私達も今のところいい塾と思っているのでこのまま続けるつもりです。今辞めたところで小5スタートで間に合う自信は全くなく、何かすごくさせたいことがあるわけでもありません。

    おっしゃる通り、今は成功体験を積み上げていくことが大事ですよね。子供が達成感を得られそうなことを探し、できることからやってみます。

    メリハリをつけることも大事ですよね。うちの場合、しばらくDSできないとすっかりDSのことを忘れていたりして効果の薄い子ではあるのですが、効果的な飴と鞭になることを考えてみます。

    ありがとうございました。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す