最終更新:

44
Comment

【4670874】特殊算と中学からの数学

投稿者: 匿名   (ID:nPmEsgo4Klo) 投稿日時:2017年 08月 14日 12:45

私も主人も中学受験をしていませんので、教えて頂きたい事が有ります。

現在6年生の息子が居ます母です。

四年生の夏から塾に通い、一緒に分からない問題を考えてる中で私が一番面白いと感じたのは算数の特殊算です。

でも最近、自分が中学になって学んだ数学は方程式メインだったから役に立つのかな?と疑問が出てきました。

息子も、回りくどい有り得ない設定?のような何段階にも渡る特殊算にちょっと嫌気も差してきたので、比や○○の定理や方程式も出して解説した所、それがいい気に入ったと、解法が変わってきました。

正解率がかなり良くなりましたが塾の先生からは中学数学で落ちこぼれになるから、テキスト例題通りに解くように注意されました。

しかし昨日お盆で帰省中のいとこ夫婦に会いましたら(東工大と慶應の夫婦)中学数学は方程式で、読んでどの方程式に当てはまるか判断したり、早く正しく解くのが問われる事が多い。
きちんと整理して、暗記する力も必要。
自分達は特殊算の回りくどい解法は中学以降あまり必要無かったと言われました。

私は一流大学は出ていません。中学受験もしていません。どちらの言っていることが正しいのか分かりません。

受験予定の私立は途中課程を書かない回答用紙だったと思うのですが、本人が解きやすい解法でいいのでしょうか?

受検もしますので、何故そうなるかの解法課程を書く練習もしていますが、特殊算は殆ど見られず学校で習うことの応用が多い気がします。

似たスレが見つからす立てました。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【4670887】 投稿者: 塾本位かどうか  (ID:XO4PF.IaAwI) 投稿日時:2017年 08月 14日 13:01

    塾を本位に考えるなら、塾の教え方に従っておいた方がずっと楽です。
    方程式では解きにくい(というか遠回りになる)特殊算もありますし。

    しかし、途中の過程を書く必要のない学校であれば、正直なところどちらで解いても同じでしょう。
    どちらが解きやすいかだけの問題です。

    中学校からのことは、入ってから考えればよいことです。
    いずれにしても算数から数学に変わると、抽象的な概念が入ってくるため、算数的な考えは邪魔になりますから。

  2. 【4670897】 投稿者: 高校生・母  (ID:2CzO72rrfh6) 投稿日時:2017年 08月 14日 13:17

    難関大学の理系を受ける予定があれば、特殊算を解いた頃の経験が役立つようですよ。
    子どもは、難問ほど、血が騒ぎ、ピシーっと解けたときの爽快感がたまらないと言っています。数学でなくて算数で解いていたときの感じなんだそうです。
    今になって、あのとき塾に行かせてくれてありがとう、と感謝されています。

    文系母には、さっぱり理解できない世界です。

  3. 【4670914】 投稿者: 具体的に  (ID:MYD3bY3.vjo) 投稿日時:2017年 08月 14日 13:35

    >特殊算を解いた頃の経験が役立つ
     
    どういう点で役に立つのですか?

  4. 【4670920】 投稿者: いま必要なこと  (ID:2eZPgspuH.s) 投稿日時:2017年 08月 14日 13:45

    私自身が中学受験を経験しています。
    ハッキリ行って、特殊算なんて中学受験以降では役に立ちません。いや、一次、二次方程式を教わった時に「地団駄踏んで悔しがった」が正しいかな(笑)
    いとこ夫婦はそういうこと言ってるんだと思います。

    「図や面積で概念を理解して公式とし落とし込む」ことが人生の役に立つのかはわかりませんが、中学受験の解法としては正しいと思います。中学受験で成功したいなら塾のいう通りやる方が良いとは思います。

  5. 【4670927】 投稿者: 小心者  (ID:ikZmJkFL1Zs) 投稿日時:2017年 08月 14日 13:58

    中学受験塾で上位クラスにいて、それなりの中学に合格して、それなりの国立理系にいて、今大学院進学の準備をしている子に聞きました。
    解放も考え方も進学後に役に立った実感は、今でも無いとのことです。
    ただ、塾の同じクラスでも進学後の中学でも、全員がどれも解けたそうです。
    中学受験塾で講師のアルバイト採用と実際の講義では役に立ったそうです。
    「中受経験者は採用されやすいから、そこでは役に立ったのかも。」
    だそうです。
    当時は、考える練習だと割り切ってやってました。

  6. 【4670940】 投稿者: いいんじゃないでしょうか?  (ID:rUkJjRvhptw) 投稿日時:2017年 08月 14日 14:12

    お子さんご自身が解き易い方法で良いと思うのですが、限られたツールで問題を解くというのは、どの教程でもほぼ一緒なので役立つかどうかは気にする必要無いと思います(ご存知の通り、高校入試でも大学入試でも正答がある問題しか出ません)。

    試験そのものの目的が、将来役立つか否かではなく、その時点での学力を見るものなので、、、

    私自身は物事を実体的に把握し、作図等を伴いながら、いろいろな方法で解ける柔軟さはとても大事だなとも思います。面積図なんか結構面白いですよね。そうしたものを面白がれるお子さんは見どころがあると思います。

  7. 【4670945】 投稿者: 匿名  (ID:PgM7sRWihws) 投稿日時:2017年 08月 14日 14:18

    早速のアドバイスありがとうございます。

    文系学部だったこともあり、算数的な考え方が私には無い気がします。でも、特殊算は面白いと感じます。

    面積図や線分図では、ふーんだった息子が、方程式や比を知ったら面白い面白いと色々チャレンジするようになり、数学からのアプローチがいいのかな、でも算数思考を省いたら塾の言うように落ちこぼれになるのか?と、凄く不安になりました。

    幾分か楽になりました。
    私には算数のセンスも無いですし分からなかったので。

    具体的に役に立つ算数=数学で生きること、等も教えて下さると有り難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す