最終更新:

31
Comment

【4698198】女の子が親元を離れての中学への進学について

投稿者: よっちゃん   (ID:n.84mXYaxZ6) 投稿日時:2017年 09月 10日 19:49

山間部の過疎地に住んでいます。
女児の一人っ子です。
幼少期から勉強させてきました。中学受験をさせるつもりでいます。
しかし、最近不安に思うことが出てきました。
一番多感で、心身ともに変化する時期に、親元を離れて寮生活をすることです。
思春期の気持ちの変化や、体の変化についても、すぐには対応してやれません。
学業以外にも、もっと大切なことを、側にいてやれないことで教えてやれないのではないか・・・と。
女の子を中学生から、寮生活で進学させた親御さんに、いろいろご意見を聞かせていただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4698243】 投稿者: 親戚の話ですが  (ID:FSmtr9sWN9A) 投稿日時:2017年 09月 10日 20:45

    山間部ということで、なかなか学力に見合った中学が無いということでの中学受験ということでしょうか?

    親戚(五十代)が中学から学校の寮に入り、高校まで過ごした経験から、子供にも同じようにさせようとしてましたが、奥様からの反対もあり、子供三人を高校から寮にいれた親戚がいます。

    親戚ですから家族同士で交流しますが、その家族は親子なのに敬語で会話をしています。
    きっちり敬語ではないですが、端々に出ます。
    それが良いとか悪いとかではなく、違和感は感じます。
    中学生が一番親子バトルが過熱する時期だと思うので、その時期を一緒に過ごせないのは親としてどう考えているかですよね。

  2. 【4698320】 投稿者: そうなんです  (ID:vkwhhjCWFls) 投稿日時:2017年 09月 10日 21:57

    なかなか学力にあった学校が近くにはなく、どうしても寮生活をさせなければならないのです。

    近年、スカイプやライン電話などありますが、やはり親子の会話(喧嘩を含め)が大切とは思うのです。

    しかし、地元の学校では、質の高い教育は難しいですし、進学塾に通うとしても、片道40分車での送り迎えが必要なんです。

    過疎地では、中学で地元から離れて進学するケースはなかなかないので、どうしたらいいかと。

    同じような悩みのお持ちの方はおられませんでしょうか。
    本当に悩ましいのです。

  3. 【4698351】 投稿者: 単身赴任  (ID:FSmtr9sWN9A) 投稿日時:2017年 09月 10日 22:26

    そうかあー
    確かにそのような感じだと、周りもノンビリしているんでしょうね。
    大学まで考えると、よっちゃんさんの心配もわかるなぁ

    子供を寮にではなく、子供とお母さんが地元を離れて都会に住むという選択肢は無いんですか?
    家族が離れて住むにしても、女の子ですし、ちょっと心配ですね。
    学費と、別宅の生活費が出せればの話ですが。

  4. 【4698371】 投稿者: ↑追加です  (ID:o2VHDUEu9Po) 投稿日時:2017年 09月 10日 22:47

    中学から寮生活出来る学校があるということは、お子さんと同じ境遇の子もいるでしょうから、
    寮生活についてはなんとかやって行けると思いますが、
    そのようなご家庭は、相当の信念をお持ちだとおもいます。
    ご夫婦共に、絶対にこの選択が正しい!絶対に子供の為になるんだ!っていう気持ちがあるように見えます。
    ご主人はどうおっしゃっているのかが書かれていませんが、どうでしょうか

  5. 【4698397】 投稿者: そうですね  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 09月 10日 23:24

    寮に入れていないのに部外者が失礼いたします。

    私自身が、諸事情で中学から親元を離れて高校受験のために祖母宅に住んでいました。

    よい高校に進学するためとはいえ、やはり淋しくて、初潮も一人で迎えました。

    無事に高校受験が成功しましたが、あと3年親元を離れて暮らすのは忍びないと母が親の居住地の高校に編入させました。

    結果としては高校3年間を両親と兄弟と過ごせて本当によかったです。

    大学は親元を離れてそのまま社会人になり、結婚しましたので。

    女の子は親と暮らせる時間は短いと思います。

    人里離れた場所ならば大学、就職ともう親御さんと暮らすチャンスはないのではないでしょうか。

    せめて18歳、高校生までは家族で暮らすのが一番かと思います。

    塾は長期休暇のみ遠くの予備校に通ったり、通信や自学でも何とかなりませんか。

    よい環境で学ばせたいというお気持ちは本当によく分かります。

    我が家も一人娘を中学受験させましたから。

    ただ、前に書かれた方のように、親戚や友人に中学から親元を離れて寮に入っていた人々が親と敬語というか、他人行儀な感じです。

    遠慮がちとでも言いましょうか。

    お互いに離れて分かることもありますが、親とたった12年しか暮らせないかもしれないお嬢さんはちょっと不憫に思います。

    勉強は後からいくらでも取り戻せますが、親子関係はそうは言えないと思います。

  6. 【4698422】 投稿者: 肝心の  (ID:3oxYoP0cJxI) 投稿日時:2017年 09月 10日 23:57

    娘さんはどう思っておられるのでしょうか?まだ小学生、親子が離れて暮らすのは大きな影響があると思いますが、本当にそれを望んでまで寮生活を送りたいと思っているのですか。
    これまで同様、自宅で勉強して、せめて高校から進学校に入れるとかではダメなんでしょうか?結構通信教育でも十分勉強できると思いますけどね。

  7. 【4698570】 投稿者: ありがとうございます  (ID:vkwhhjCWFls) 投稿日時:2017年 09月 11日 07:39

    みなさん、暖かいご意見ありがとうございます。

    娘は、寮生活は寂しいといいつつも、やはり進学して頑張りたいという気持ちもあるみたいです。
    ですから、進学に対して否定的ではありません。
    でもまだ幼いゆえに、親と離れて暮らす寂しさもちゃんと理解できていないのではないかと思います。
    勉強したいとは思っているのですが、本当に理解しているのか?とも思います。

    実は私は学校関係者です。
    昨今、いろいろな家庭、保護者、子どもがいて、
    いろんな意味において、義務教育に疑問を感じているのです。
    (すべての学校がそうではありません)

    だからこそ・・・という思いがあります。
    教員としての目。
    一人っ子の親としての気持ち。
    本当に悩みます。

    また、経験談も含め、ご意見お聞かせ願えたら嬉しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す