最終更新:

5
Comment

【4710727】小1 中受予定 公文、学研、塾

投稿者: スイートマミー   (ID:QEufpVRl2yc) 投稿日時:2017年 09月 21日 11:28

小1の子供の学習についてです。
中受予定の子供だと、だいたい公文に行っている事が多いと聞きます。

学研教室は、受験向けではないのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

また、英語は、公文、レプトンどちらがよいかと悩んでいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4710744】 投稿者: バイアス  (ID:Q955LHtV12M) 投稿日時:2017年 09月 21日 11:45

    >中受予定の子供だと、だいたい公文に行っている事が多いと聞きます。

    それは若干バイアスがかかっていそうですね。
    子供の友人(御三家や国立合格者が結構多い)では、公文はそれほど多くありませんでした。もちろん学研も多くありませんが。
    出来る子は、あまり低学年から塾通いをする必要がありません。
    出来ない子は、頑張ってもそれほど上位の学校には受かりませんから、あまり低学年からやらせる必要もありません。
    いずれにしても、公文も学研も中学受験とはあまり関係のない勉強だと思います。

    周囲では、通信教材で、家庭学習のケースの方が多くありました(通信の会社はいろいろですが)。
    低学年の間は、ブロックやパズル遊びでもしていた方が、ずっと賢くなりますよ。

  2. 【4710809】 投稿者: うんうん  (ID:XqsNvmJOfE2) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:44

    受験をするような子はできる子が多いので低学年の頃はお勉強系の習い事より運動や遊びが多いですね。

    一般的に中学受験する子たちが使う四谷大塚の返済50でも学校のテストは満点だったりします。

    あまり勉強が得意ではなかったり学習習慣付けに通わせるなら公文より学研です。もちろん公文も学研も中学受験向けではないです。

    低学年から先取りするならZ会やリトルなどの通信教育がいいと思います。

  3. 【4712026】 投稿者: 公文は  (ID:r8roqoLtUoo) 投稿日時:2017年 09月 22日 13:01

    上の方がたのおっしゃる通り、中学受験にはあまり意味がありません。
    お母様がお仕事なさってるとか、下の子がいてみてやれないならいいと思います。
    近所で習えて、同じ学校の子が沢山習っているので、防犯上の安心感もあります。

    英語をやるなら、机上のものより耳を鍛える方が良いと思います。
    小学生レベルの貯金はあっという間に追いつかれてしまうので。

  4. 【4712725】 投稿者: やっておけば良かった公文式  (ID:TTLHNox5Nbo) 投稿日時:2017年 09月 22日 23:56

    おおたとしまささんの本によると、東大生の3人に1人は公文をやっていたそうですね。
    低学年まで公文で、その後受験塾に切り替える様ですね。

    私は計算力、公文を甘く見ていて、大手受験塾に入れる前は応用問題の問題集を一年先取りでやらせていました。
    しかし、受験塾に入れて思ったのは、正確で早い計算力をつけておけば、受験勉強に入ってから塾の宿題や授業中の問題を解くにも短時間で済み、その分多く問題演習が出来るし、テストで応用問題を解くにしても、計算が正確で速ければ、思考時間を多く確保出来る訳で、かなりアドバンテージが有ります。

    息子は、思考力系は得意でも、計算スピードとミスが最後まで悩みでした。
    息子の第1志望校は、途中式を重視し、考え方が正しければ計算ミスでも部分点で救われる学校だったので良かったのですが、途中式は一切考慮しない学校も併願校候補にあり心配でした。

    一方英語は、中受期には中断せざるを得ないし、その間に忘れるので、中受後に始めても十分と思います。

    週一で英会話をやらせても何にもならないけど公文の英語のカリキュラムは良いよ、と英語で仕事をしている友人に勧められ夏休みから行かせてみていますが、進度の速い進学校の授業の予習にもなり、高校で塾に入る前に大学受験範囲を一通り公文でやっておけると良いかなと。

    以上、中高一貫進学校に入ってから部活三昧で塾に通う暇はない息子を、初めて公文に通わせているエデュでは少数派?の私見です。

  5. 【4713597】 投稿者: 実際  (ID:MEMwkaXc0d.) 投稿日時:2017年 09月 23日 23:36

    上位クラスでは、公文の中学教材を終了してから、新小4で入塾している子が、多いです。

    学研との違いは、小学校のカリキュラムにそくしているか、いないか、です。
    公文は、小学校のカリキュラムは完全に無視しています。
    細かい説明は省きますが、中学受験における公文のメリットは、最短で四則演算と方程式をマスターできるところかと思います。

    計算に不安がない、更に方程式で簡単に解ける問題がある、というのは、かなりの強みです。

    一つ心配なのは、公文は、あくまで先取り予習教材ですので、小1スタートはかなり遅めです。ご自宅の学習である程度貯金があればうまくいくかもしれませんが、学校の進度と並ぶようでは、そこまでのアドバンテージは期待できないかと思います。

    英語は、他教科で公文に通われるのなら、公文でよいかと……2年で耳ができるので、高学年で一度やめるにしても、それなりのものは残るように思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す