最終更新:

7
Comment

【4733389】Zzz..居眠り対策

投稿者: 睡魔   (ID:kMIP0l70BJU) 投稿日時:2017年 10月 10日 21:10

家庭学習の最大の敵、居眠り。
中学受験を考えている5年生なのですが、居眠りが止まりません。

10分のドリルもまともにこなせない。
勉強が遅い上、始めるとすぐコックリ・・コックリ・・
一問も進まない。
10分でやるはずのドリルが1時間経っても終わらない。
それじゃあと朝学習へ切り替えても、ドリル始めるとやっぱりすぐ居眠り・・

お前は「のび太」か?

これじゃ勉強の理解どころじゃない。全く勉強にならない。
絶望?

こういう子は中学受験は無理なのかなぁ・・・

ブログとか読んでいると、塾から帰って11時まで勉強とかされている家庭を多数見かけるのですが、どうやって睡魔と戦っているのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4733553】 投稿者: 頑張れるか  (ID:JjJuO7tCugc) 投稿日時:2017年 10月 10日 23:07

    頑張れる子しか難しいと思います。

    23時には眠くなってしまうお子さんでも受験は可能ですよ。

    知り合いのお子さんは大学受験の時でも23時良い遅くまで起きていることができず、それで東大合格していましたから。

    ただ、居眠りしてしまって勉強の方も本当に遅れてしまうから、中受にはむかないかも。

  2. 【4733563】 投稿者: そうですね  (ID:dfBeKv1HfTc) 投稿日時:2017年 10月 10日 23:18

    男の子さんでしょうか。

    何時までは大丈夫なのでしょうか。

    我が子は女子で数年前終了組です。

    大変なロングスリーパーで、夜は眠くてほとんど勉強できませんでした。
    5年生までは毎日9時には就寝、6年生は平日は2日だけ夜9時まで塾でしたので夜10時半就寝で土曜日日曜日は夜7時くらいまで塾で、帰宅したら食事と入浴で、毎日やはり9時には寝てました。

    朝も弱く、朝学習は無理でした。

    我が子も8時過ぎたら勉強はできないため、諦めて、日曜日や祝日、長期休暇に勉強させてました。

    試しに夜9時以降に勉強させてみたのですが、私がお手洗いに行っている間に寝てました。

    どうしても長時間睡眠が必要なタイプなら、やはり中学受験より高校受験、大学受験で頑張るしかないのかなと思います。

    こんな我が子も中学以降はどんなに早く寝なさいと言われてもへろへろになりながらも毎日頑張って夜9時過ぎまで勉強しています。

    危ないので叱ってますが、毎日満員電車で立ったまま寝ているそうです。

    ちなみに、無理せずたくさん眠らせましたが、中学受験は何とか第一志望校に合格しました。
    女子の御三家トップ校です。

    量より質で勝負、親御さんが塾の課題も取捨選択されるのがいいと思います。

  3. 【4739919】 投稿者: 睡魔  (ID:kMIP0l70BJU) 投稿日時:2017年 10月 16日 07:45

    返信、遅れました。

    女の子です。
    量より質とは言いますが、なかなか難しいですね。
    「質」を一回見せてすぐ理解してくれるならいいんですが。
    それで御三家とはうらやましい。

    頭に入っていくスピードが足りない。
    しかし、高校で頑張るというのも無謀。
    私、高校で必要となる暗記量が格段に増えるのは知っていますので。
    今、記憶力がいいはずの小学生のうちに記憶に埋め込んでいったほうが
    絶対にいいと思うのですが・・・

    やっぱり遺伝で決まった記憶力は覆せないのかな・・・

  4. 【4740370】 投稿者: ドリル以外は?  (ID:c5ZDbVBpcKc) 投稿日時:2017年 10月 16日 14:07

    「ドリル」だから、というのはないですか?

    ドリルのような反復学習やとにかく詰め込む暗記ものはつまらないです。
    退屈だから眠くなります。
    うちがそうでした。

    そこで、反復学習系は後回しにして、
    本人が得意な科目のテキストから取り組ませるようにしたら、
    すぐに眠るということはなくなりました。

    また、暗記ものは、興味がないと眠くなるようなので、
    学習マンガやアニメを多用して「ほら、あそこで出てたよね」と
    最初の「掴み」に活用しました。

    お子さんがうちと同じタイプかどうかはわかりませんが、ひとつの例として。

  5. 【4740575】 投稿者: 煮込み  (ID:oDx9JrIMu9.) 投稿日時:2017年 10月 16日 17:00

    朝学習に切り替えても居眠りってことは、一種の解離状態ではないでしょうか。
    睡眠時間は一般的に足りている数値を確保できているはずなのに、ドリルに向かうと寝ちゃう。
    ドリルが嫌で、脳のスイッチが切れちゃうんです。
    昔から狸寝入りっていう言葉がありますけど、わざとじゃなくてもそうなることはあるんです。
    しかられてる子供があくびしはじめて余計怒られるっていう場面、見たことないですか?
    嫌なことがあると眠くなるって、脳の現象として実際にあることなんですよね。
    自分を守るための防衛手段なんです。
    眠そうにしてるとかパフォーマンスが落ちてるとかじゃなくて、実際に寝ちゃうっていうところが最大のポイント。
    しかも、ビックリするほどの短時間で寝ちゃいます。
    もし当てはまってたら、勉強の仕方を変えない限りなかなか難しいと思います。

  6. 【4740586】 投稿者: 不思議  (ID:hM2VgGDyzX2) 投稿日時:2017年 10月 16日 17:15

    ドリルを前にするとすぐに寝ちゃうみたいですけど、授業では居眠りすることないのかしら?

  7. 【4740655】 投稿者: すくすく  (ID:kPdteUVXRuU) 投稿日時:2017年 10月 16日 18:13

    お嬢さん、身長が伸びる時期ではありませんか?
    私自身、急激に身長が伸びた時期があって(中学生でしたが)、その時は自分でもどうしてこんなに眠いのかと思うほど、いつもいつも睡魔と戦いっていました。
    さすがに学校で居眠りはしませんでしたけど、お昼休みに部室で寝たことは何度もあります。
    もしもそうなら、体が眠りを求めているのですから仕方ないと思うしかないですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す