最終更新:

9
Comment

【4736385】首都模試

投稿者: 中堅女子   (ID:HTuM9numAWc) 投稿日時:2017年 10月 13日 07:58

四谷系に通う6年女子です。
先日10月9日の首都模試を受験し、先ほど結果を確認しました。
4科偏差値70と、四谷の合不合とは15以上高い偏差値が出ました。
これは母集団の違いということで、ある程度予想はしていたので良いのですが。
首都模試を過去に数回受験していますが、毎回、問題の相性が良いのか、合不合
に比べて志望校判定も良い結果が出ます。
よく、首都模試は中堅から下の学校については、三大模試の中では信頼ある
データが出る傾向とお聞きしますが、最上位志望のお子さんがあまり含まれて
いないと想定すると、どのラインまでが、その範囲と想定されますでしょうか?
また、志望は四谷55辺りの学校なのですが、首都模試との問題相性を見ると、
出題傾向が似ている(問題相性が良さそう)な学校はどの辺りでしょうか?
いくつか過去問を見てはいるのですが、傾向把握まで出来ないもので、、
首都模試ベースで志望校検討された方のご経験談等もお聞かせいただけると嬉しいです。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4736489】 投稿者: 難易度  (ID:BR/GXd4CeMw) 投稿日時:2017年 10月 13日 09:18

    「問題相性」ってなんでしょうか?
    母集団にあわせて難易度変えているだけでは?

    偏差値を正しい理解してますか?
    偏差値70は母集団の上位約2% 60では約15% です。
    いつも四谷大塚の模試で偏差値55(上位約30%)あたりに分布しているお子さんが首都圏模試では70(上位2%)にいる訳です。
    お子さんが上位2%に分布している模試と、上位30%に分布している模試であれば、よりボリュームゾーンにいる四谷大塚が精度高いと考えられるのでは?

    難易度という点では、仮に同じ母集団で実施した場合、首都圏模試は満点が多く、四谷大塚は0点が多くでる難易度設定だと思います、

    首都圏模試は、四谷大塚の偏差値45前後以下のお子さんをもう少し細かく分布できるようにしていると思います。
    四谷大塚で偏差値50以上あるのに、首都圏模試を受ける理由がわかりません。塾の指示なら理由きいたら?

    ところで、スレ主の質問は…なにが知りたいんだっけ?(笑)

  2. 【4736550】 投稿者: こちらでは  (ID://LcCSYmnOY) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:17

    首都模試は模試とみなされません
    なぜならこちらにいる方々は四谷や日能研、サピックスの模試で好成績を出す方々ばかりだからです
    上の方がおっしゃるように、四谷、日能研で40台またはそれ以下層を詳しく観てくれる模試になります
    主様は四谷55ですので首都模試を受ける意味がありませんので質問への回答は難しいと思われます
    ちなみに、我が家は四谷45〜50で首都模試だと55〜60くらいになります

  3. 【4736555】 投稿者: 一般的に  (ID:Glc7oM1/Vnw) 投稿日時:2017年 10月 13日 10:26

    「問題相性がいい」というのは、「実力がついていない」ということを意味します。

    どんな問題が出ても55の偏差値を取れる子と、問題によっては55の偏差値が取れる子では、実力的にはかなりの開きがあります。
    偏差値変動がある場合、下で見るのが重要で、その値を元に第一志望を決めるとよいでしょう。
    問題によって高めの偏差値が取れたことがある、という学校がチャレンジ校にふさわしい学校です。

  4. 【4736670】 投稿者: 懐かしい  (ID:dTyRDA.OaUA) 投稿日時:2017年 10月 13日 11:53

    終了親です。
    四谷で55が首都模試で70なら、やや高く出てるほうの気がします。
    同じ学校で偏差値比較をすればすぐわかると思いますが、四谷と首都模試の差はおよそ10~12くらいかと思います。

    これの意味するところは、難問は解けないけれど、易問はきっちりミスなく取るお子さんということではないでしょうか。
    首都模試と合不合では、受験者の層も違いますが、問題の質とレベルも違います。
    首都模試には合不合に出るレベルの難問がそもそも存在しないので、四谷55レベルでミスの少ない子なら、単純に得点率が上がります。
    でもこれがムラの多い子(一般的に男子に多い)の場合、難問は解けるけど、大問1の1からミスるといった子が少なからずいます。
    この場合は、主様のお子さんほど単純に得点率はあがりません。

    これを実際の入試にあてはめると、お子さんの場合、易問や中堅レベルの問題の割合が多く、かつ合格最低点が高い学校ほど有利で、
    易問はウォーミングアップ程度で難問が多く、合格最低点が低い学校は不利、ということになると思います。
    方向性としては、難関進学校系は不利、付属系有利という感じ?
    ただ、得意教科にもよるし、女子にはこのタイプが多いと思うので、そんなに気にするほどの偏差値の解離ではないかも。
    四谷55だと、ジャストレベルの中堅校は、学校の方向性によって大きく変わるゾーンなので、難問の量と合格最低点を過去問でチェックなさると良いと思います。
    向いているのはおそらく最低点の高い学校です。

  5. 【4736773】 投稿者: panda  (ID:eHpf5IypsN6) 投稿日時:2017年 10月 13日 13:27

    四谷偏差値55は上位校ですよ。中堅ではありません。
    中学受験の偏差値は、皆さんの感覚を麻痺させてしまいます。
    ちょっと考えてみてください。
    四谷偏差値50(40後半位から)の中学高校から東大合格者が出ています。
    単純比較は出来ないにしても、中堅の高校から東大合格者は出ますか?
    是非、上位校としての誇りをもって受験に臨んでください。

    さて、6年生ですから残りの時間を考えて、中堅・上位という線引きで判断せずに、合格点を取れる(可能性が高い)かを、お子さんとご一緒にお考えください。
    手順は簡単です。
    ①受験校として考えることが出来る(校風、距離、部活、授業等で判断)中学をリストアップします。
    ②過去問を確認します。すべて揃えなくても大きな書店に親子で行きましょう。
    ③合格に必要な点数を取る自信が持てるかどうかを見比べます。

    算数ならば、最後の方の問題は偏差値40そこそこの中学でも骨のある問題を出すところがありますので、そこは外して確実に7割の得点が出来そうかどうかを、印象だけで判断してください。

    多くの場合、入試問題は入学後の指導を示すメッセージになっています。そのために、本人の印象が大切になります。

    受験校が決まれば、今後の模試の活用方法が決まります。
    偏差値や合否判定ではなく、受験校の問題に似た問題を解けているかどうか、解くべき問題が出来ているかどうかをチェックして補強ポイントを定めてください。その判断は、塾の先生に手伝っていただくことも出来ると思います。

    ここからが大切な期間ですから、頑張ってください。

  6. 【4736794】 投稿者: 基準は曖昧  (ID:BR/GXd4CeMw) 投稿日時:2017年 10月 13日 13:48

    なにが「上位」かなんて話して意味あるの?
    Y80偏差値で60以上が上位とか、65以上が上位とか、それぞれ個人の感覚ですよね。

    私のなかでは、四谷大塚の上位30%に入っていれば合格できるって中堅な感じですけど…

  7. 【4737094】 投稿者: 首都圏  (ID:9AO/K5YMzwg) 投稿日時:2017年 10月 13日 18:52

    私も、panda様と同じく、四谷で55なら、充分に上位校だと思うので
    スレ主さまの仰る「首都圏模試は中堅~下位校向き」
    という定義からは外れていると思います。
    よって、やはり四谷や日能研の模試の方が正確な判定が出ます。
    お子さんには、首都圏模試の問題は、少し簡単過ぎのようですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す