最終更新:

13
Comment

【4756311】過去問

投稿者: ミミ   (ID:H11ND4J.vEI) 投稿日時:2017年 10月 30日 21:01

偏差値45の志望校があります。一校のみ受けます。
個別指導で志望校対策をしていますが、
そろそろ過去問の時期を解く時期になり塾とも
そのように話していたのですが、
宿題に、別の学校の過去問を解く宿題がでていました。塾側は、志望校と同レベルかやや上の学校の過去問を解いてみるのもよいという意味の様です。
志望校の過去問を繰り返しやりて、
わからない部分を復習するやり方だと聞いていたので疑問です。
同レベルの学校の過去問を解くことは必要でしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【4756691】 投稿者: バラード  (ID:UhmE5mVoQZY) 投稿日時:2017年 10月 31日 09:12

    ミミ様

    少し善意に解釈しますと、志望校と同じレベルの問題をいくつかやって、それから志望校の過去問に取り組むと、スムースにいくので自信を持っていける?と考えたのかもしれません。
    いきなり志望校のものをやって出来が悪い時、自信をなくすのでは?とか。

    これはわりとよくある方法で、まだまだ3か月前の今現在、合格最低点にも届かない受験生が多数と思います。
    だいたい学校のレベルによって、問題の難易度も比例していくので、演習をたくさんやって模試の解き直しなども十分やってから、過去問へもあります。

    塾、先生によっては、夏終わりころ、まず過去問見て、今とのギャップを実感するということもありましょうが、だいたい今からの3か月間で、どの科目も10-20点上乗せできるように勉強していくことが受験勉強です。

    あまりこだわらずに、まず演習量、次に正確に覚えていく、それからスピードつけ、の順番で計画立てられたらいかがでしょうか。

  2. 【4756712】 投稿者: 使い方いろいろ  (ID:6Ad.QlZD4YY) 投稿日時:2017年 10月 31日 09:32

    みなさんが書き込まれている通り、疑問をそのまま担当の先生に質問したら良いと思います。

    過去問ですが、よくこちらでも「何度も回す」という書き込みを見かけますが、我が家は、過去問は「志望校の問題の出し方に慣れる」為に使いました。
    だから、もちろん間違い直しはしましたが何度も回すことはせず、一回(+直し)しかしていません。で、併願校の過去問も含め弱そうな単元をあぶり出し、塾テキストや類似問題を探して復習したりしていました。
    こんな使い方も一例としてありますので、担当の先生に納得いくまで相談してみたらよいと思います。

    寒くなってきましたから体調管理に気をつけて下さい。良い結果が出るとよいですね。

  3. 【4756917】 投稿者: やり方はいろいろ  (ID:zhYP0f1hWZI) 投稿日時:2017年 10月 31日 12:59

    うちは、年が明けてから、1回しかやりませんでした。志望校の過去問は。

    学校によって、毎年違うパターンで出題されるところもあれば、同じパターンでアレンジされるところもあります。

    後者であれば、過去問を何回も解く意味はありますが、前者だと1回でも十分。
    ただし、点が取れていなかった単元については、その後復習を繰り返す必要はありますが。

    いずれにしても、塾のやり方も、自宅での学習方法も、いろいろだと思いますので、あまり固定観念に縛られない方がいいでしょう。
    最初から個別指導塾を疑ってかかるのは得策ではないと思います。
    ある程度学力が完成してから、志望校の過去問をやった方がいい、という考え方もありますので。

  4. 【4757019】 投稿者: 裁量の範囲  (ID:ZwDcKEXj8W.) 投稿日時:2017年 10月 31日 15:18

    受験される唯一の学校が、筑駒なのか、地元の中堅校なのか、また、指導科目が1つなのか、2つなのか、4なのかによって話は違ってきますが、それにしてもこの時期に、個別に行って、志望校過去問をやっていないのは、相当の違和感があります。

    仮に点数が悪くて子供が自信を失うことがあったとしても、志望校の過去問をやらせなければ現状を認識できません。受験校が決め打ちされているのなら、なおさらです。担当が大学生なら、彼を指揮している塾長に方針をうかがわれた方がいいでしょう。もし、コマ数ありきの指導方針だと感じられたら、他を探されたらどうでしょうか。もし塾長の方針にご納得されれば、そのまま継続はもちろんのこと。

  5. 【4757083】 投稿者: ミミ  (ID:H11ND4J.vEI) 投稿日時:2017年 10月 31日 16:50

    皆様、メッセージありがとうございます。
    確認しましたところ、別学校の過去問をだしたのは担当講師で塾責任者の方は把握はされていなく、
    みなさんがおっしゃる通り、塾の具体的な進め方も再度聞きまして、
    担当講師に別学校の過去問をだした経緯もあわせて
    お話を頂くことになりました。
    受験は初めてで、、どう進めていけばよいのかわからく、、不安になってしまいましたが塾に聞きながら
    進めていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  6. 【4757123】 投稿者: 裁量の範囲  (ID:ZwDcKEXj8W.) 投稿日時:2017年 10月 31日 17:24

    もし個別の先生が、同レベルの別学校を狙うA君、B君を1:2で教えるケースなら、A君にはA校の過去問、B君にはB君の過去問を指導するより、A+Bブレンド過去問を2人に同じタイミングで指導する方が、準備も指導時の労力も約 1/2 となる。同レベル校の過去問は無駄ではないし、先生の指導効率が上がれば子供にもメリットが無くもないので、目くじらを立てる程のことではない。保護者に説明不足の感があるが、裁量の範囲とも考えられる。それが嫌なら 1:1 に変更。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す