最終更新:

22
Comment

【4780804】小6 朝学習が未だに出来てない

投稿者: どうしたものか   (ID:tFm.7REsSVI) 投稿日時:2017年 11月 20日 21:27

こんばんは。小6の子どもなんですが、
未だに朝学習が出来てません。
朝起きるのが、ギリギリなのです。
いつも7時過ぎに起き、朝ごはん食べ終わって7時半、
着替えや支度に10分〜15分かかり、もう家を出る時間です。
夜は22時半には大体寝ています。
本人も、「明日朝勉強するから、6時に起こして!」と言いますが、当然6時に起こしても起きない。
やっと6時半に起きてきたと思ってもソファでゴロゴロ。
「やるんじゃないの?」と聞いても、
「眠い、、、」と。
自覚、意識の問題ですよね。
ちなみによく言われる、エンジンやスイッチはまだ全開ではありません。
これがかかれば起きるようになるんでしょうか?
それとも、起きない(出来ない)子はずっとこのまま?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験 Q&Aに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4781604】 投稿者: 受験日  (ID:8nUDXdEytyo) 投稿日時:2017年 11月 21日 16:56

    受験当日は、午後受験は知りませんが、普通は朝8時半には集合になりますよ。

    朝起き→朝食→自宅を出たら電車を乗り継いで→試験会場、です。逆算したら、今の起床時間では間に合いませんよね。

    受験生も睡眠時間は大切ですが、でも、そろそろ早起きの生活サイクルを身につけるよう、少しずつ早起きに移行するべきです。

    学習量や偏差値が足りているならば、朝学習は必ずしも必須ではないと思います。その代わり、学校が休みの土日は、午前9時〜12時までは過去問解く時間と決めて徹底すると良いです。

    だって、受験は午前中ですからね。

    それに、受験当日の集合時間が8:30=入学後の登校時間とほぼ同じですし。

  2. 【4781952】 投稿者: どうしたものか  (ID:tFm.7REsSVI) 投稿日時:2017年 11月 21日 22:28

    お返事くださった皆様、ありがとうございます。
    大変有難く読ませていただきました。

    勉強時間が、足りているからどうか。そうですね。。
    正直もっとやれるのでは、と思うときと、
    こんなに勉強して大変だな、と思うときとあり。
    ただ、第一志望にはまだ偏差値はあと一歩必要です。
    そこも含めて足りている、とは言い難い状況ですね。
    本人が一番勉強しやすい時間にさせつつ、
    受験日当日のことも踏まえ、少しずつ慣らしていくことも必要ですね。
    あと2ヶ月ちょっと。
    どうにか頑張っていきます。

  3. 【4782350】 投稿者: 同じく  (ID:79UhVskSLqE) 投稿日時:2017年 11月 22日 10:41

    我が家も、早朝起床ができません。
    うちは、夏期講習時は7時頃起きて、8時半頃から勉強開始、午後は塾、夜はやり残し勉強などに取り組んで、11時までには就寝でした。
    でも、小学校が始まった途端、それまで学校のある時は7時半頃起床だったのが(それでもかなり遅いのですが)、 しだいに遅くなっていき、今ではなんと8時前後の起床に!
    着替えに約5分、ミルクやヨーグルトや目玉焼きなどを5分ぐらいで食し、その後歯磨き・洗顔、5分強で算数の計算問題をこなし、排便はする時としない時色々ですが、だいたい8時20分に家を飛び出していきます。
    それでも、学校が超近距離なので、遅刻せずにすんでいて、担任の先生にも注意されず(むしろ、頑張っていると褒められたりしてます)、本人も要領を得てきてしまい、このまま卒業までいきそうな雰囲気です。
    親としても、こんなに短時間で身支度+勉強ができるようになったものだと、ちょっと成長を感じたりしています。
    勉強は塾でもらっている算数テキストをするのですが、起床後すぐでも覚醒時と解答の正誤に差はないので、このままでも特に問題なく、中受に突入できるだろうと思うようになりました。

    幼い頃から、早起きに関しては、ありとあらゆる対策をとってきたつもりですが、結果的にすべて撃沈。
    受験時は、朝早いので、それに合わせて早起きの習慣をつけることは、親も本人もわかっていますが、今の段階になって、早起き勉強を強いることは、我が子にとっては、さほどプラスにならないと判断することにしました。もちろん、早起き出来る人は、朝勉の方が良いとは思っていますが。
    我が家の場合、勉強に関しては、夜型なので、やるべきことはこなしていますし、午前中のテストの結果も、午後のテストの結果も、時間によって成績が変わることはないことがわかりました。私もこれ以上ストレスは溜めたくないし、塾の先生も、夜型の子は仕方がないという感じで、無理に朝勉に変えろとも言われませんでした。

    何はともあれ、子供たちは受験勉強、頑張っていることは確かなので、最後まで親も、できる限り暖かく見守って、応援していきたいですね。

    うちは、おそらく直前期になれば(期間限定なら)、早起きになってくると思うので(旅行の時などは早起きできているので、そう信じて)、今は、本人が集中できる時間帯に勉強させることにしています。

  4. 【4782354】 投稿者: 同じく  (ID:79UhVskSLqE) 投稿日時:2017年 11月 22日 10:47

    スレ主様、締められた後の長文コメント、失礼しました。
    また、最後の文章がコピーミスで、重複してしまいました。
    編集できないので、訂正コメントしておきます。

  5. 【4782511】 投稿者: イザ  (ID:hGJ3KunaSfY) 投稿日時:2017年 11月 22日 13:10

    >うちは、おそらく直前期になれば(期間限定なら)、早起きになってくると思うので(旅行の時などは早起きできているので、そう信じて)

    この旅行の時などは早起きできるタイプなら無理して朝型にする必要はないですよね。

    中にはどうしても早い遅い関係なく寝起きの悪い子がいますから、そのような子は朝型にしていかないと本番に苦労してしまいますよね。

  6. 【4789536】 投稿者: この時期にそれじゃマズイですよ  (ID:hkjCXN27s/.) 投稿日時:2017年 11月 28日 16:11

    昨年終了組ですが朝は5時には起きていました。

    カフェオレを入れて、沸かしたお湯をタオルにかけて顔を蒸してから静かな音楽をかけて、まずは単純な四則混合計算をやってから本格的な朝勉です。寝ぼけているときは目薬入れたり、ミントのタブレット等いろいろ試しました。

    塾はNでしたが10時には床に着かせました。

    親の気合が子供に移るんだと思いますよ。いろいろと工夫を凝らせば起きれます!

    頑張ってください。

  7. 【4791292】 投稿者: 夜学習ですら  (ID:l6pLK7JcycM) 投稿日時:2017年 11月 29日 23:15

    できていない中学受験生が、数千人はいるのでは。夜に勉強できているのなら、子供に多くを望まなくてもいいと思います。入れる学校に進学するのって、そんなに悪くない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す